国立科学博物館、アマゾンの謎に迫る過去最大級の展覧会3/14より

 東京・上野公園の国立科学博物館では、南アメリカ・アマゾン川の自然を紹介する「大アマゾン展」を開催する。アマゾン川に生息する多様な生物を、化石やはく製、映像資料を交えて展示し、そこに住む人々と動植物のかかわりを紹介する。

教育・受験 学習
「大アマゾン展」アマゾンのイメージ
  • 「大アマゾン展」アマゾンのイメージ
  • 「大アマゾン展」アンハングエラ
  • 「大アマゾン展」ベニコンゴウインコ
  • 「大アマゾン展」アマゾンカワイルカの頭骨
  • 「大アマゾン展」レッドテールキャットフィッシュ
東京・上野公園の国立科学博物館では3月14日(土)~6月14日(日)まで、南アメリカ・アマゾン川の自然を紹介する「大アマゾン展」を開催する。

アマゾン川は世界一の流域面積を誇り、長さも世界一と言われている。今回、国立科学博物館はTBSテレビとともに現地を調査し、取材や撮影を行った。本展覧会ではその成果をもとにアマゾン川に生息する動物や植物の多様性を、化石やはく製、骨格標本や映像資料などを交えて紹介する。知っているようで、実はあまり知られていないアマゾンの多様な生態系を知ることができる、過去最大級の「アマゾン展」となる。

アマゾンと聞いて、まず頭に思い浮かぶ景色は雄大なジャングルだ。本展では、アマゾンの森を体感できるジオラマを展開し、そこに生息する動植物を紹介する。そのほか、アマゾンの成り立ちの地球史的な背景とともに紹介しながら、約1億年前の南米に生息していた動植物の化石を揃えたり、南米に固有の哺乳類たちの姿や、カラフルで世界最大のインコ、コンゴウインコ、“ピンクイルカ”として知られるカワイルカなど、なかなかお目にかかれない生物の秘密にも迫る。

本展の魅力を分かりやすく伝えるサポーターには、お魚の知識では誰にも負けないさかなクンが決定。さかなクンは本展に寄せて、「淡水魚、特にアマゾンのお魚は自分にとって未知な分野でギョざいます。この機会、フルパワーで挑ませて頂きます」とコメントしている。

子供から大人まで楽しめる「大アマゾン展」。春先の週末にお出かけしてみてはいかが。

アマゾンに生態系の謎に迫る「大アマゾン展」、国立科学博物館にて開催!

《text:Miwa Ogata》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top