AIがSNS分析、オススメ本を診断…近大アカデミックシアター

 近畿大学は、今春開設した東大阪キャンパス内の新たな学術拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」のWebサイトで、アカデミックシアター独自の人工知能(AI)がSNS投稿内容を診断し、おすすめの本を診断する診断コンテンツを公開した。

生活・健康 大学生
近畿大学 アカデミックシアター
  • 近畿大学 アカデミックシアター
  • リセマムのTwitterアカウント(@ReseMom)で診断してみた
  • リセマムのTwitterアカウント(@ReseMom)で診断してみた。おすすめされた本は「遠くからとどく声」(著:松岡正剛/求龍堂)
 近畿大学は、今春開設した東大阪キャンパス内の新たな学術拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」のWebサイトで、人工知能(AI)が利用者のSNS投稿内容を診断し、その人の性格にあったおすすめの本を診断するコンテンツを公開した。

 アカデミックシアターは、マンガ約2万2千冊を含む約7万冊の書籍を独自の図書分類で配架する図書館「BIBLIOTHEATER(ビブリオシアター)」や女性専用室完備の24時間利用可能な自習室、日本の大学への出店は初の学習型カフェ「CNN Cafe」などを有する、「超近大プロジェクト」の一環として誕生した学術拠点。

 近畿大学によると、公開された診断コンテンツは、膨大な書物を学生に活用してもらおうとする試み。AIが学生ひとりひとりにあった本を診断する。

 使い方は簡単。アカデミックシアターWebサイトのトップページにアクセスし、「診断コンテンツ」を選ぶ。あとは、Twitter、もしくはFacebookのアカウントを連携させるだけ。SNSアカウントを持っていない場合でも、いくつかの質問に答えればおすすめの本が示される。

 診断後は「開放性」「誠実性」「外向性」「調和性」「神経症傾向」の5項目で利用者の性格を分析。ビブリオシアターに配架されている本も書評を分析し同様の5項目でスコア化されているため、診断した本人にもっとも近い本を提示できるという。

リセマムのTwitterアカウント(@ReseMom)で診断してみた
リセマムのTwitterアカウント(@ReseMom)で診断してみた

 実際に試したところ、リセマムのTwitterアカウントは、「開放性」0.9、「誠実性」0.0、「外向性」0.7、「調和性」0.3、「神経症傾向」0.3という結果になった。診断ですすめられたのは「遠くからとどく声」(著:松岡正剛/求龍堂)。診断された本は配架されている棚も示されるため、近大生は存分に有効活用できそうだ。
《佐藤亜希》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top