2022年6月のニュースまとめ一覧(26 ページ目)

【大学受験2023】「大学進学フェスタIN YOKOHAMA」6/4…大学生の学習相談も 画像
教育・受験

【大学受験2023】「大学進学フェスタIN YOKOHAMA」6/4…大学生の学習相談も

 大学進学フェスタ実行委員会は、「大学進学フェスタIN YOKOHAMA2022 春」を2022年6月4日、横浜市のタカシマヤ ローズホールで開催する。各大学の相談コーナーの他、早稲田大学や慶應義塾大学の現役学生による学習相談も行う。申込みは6月2日まで。参加は無料。

【高校受験】Z会、公開実力テストと保護者向け講演会 画像
教育・受験

【高校受験】Z会、公開実力テストと保護者向け講演会

 関西圏のZ会進学教室で、高校受験をする中学生を対象にした「夏の公開実力テスト+保護者対象講演会『夏に差をつける学習法』
」が2022年6月4日から順次開催される。事前申込制。公開実力テストの受験費用は1,000円(税込)、講演会は参加無料。

【大学受験2023】公立医科大「オープンキャンパス」6選 画像
教育・受験

【大学受験2023】公立医科大「オープンキャンパス」6選

 2022年度のオープンキャンパスは、来場型を予定している大学が多い。医学部を置く公立大学のオープンキャンパス情報をまとめた。入試説明の他、模擬講義や在学生との座談会等を予定している。

中退者アンケート、中退理由にコロナが関係している15.5% 画像
教育・受験

中退者アンケート、中退理由にコロナが関係している15.5%

 企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開するジェイックは、2021年度の「中退(予定者)に対する新型コロナウイルスの影響アンケート」を実施し、その結果を発表した。中退理由にコロナが関係していると回答した割合は15.5%だった。

中受しない小5-6対象、公開実力テスト…Z会 画像
教育イベント

中受しない小5-6対象、公開実力テスト…Z会

 関西圏のZ会進学教室で、中学受験(受検)をしない小5・小6年生を対象にした「Z会公開実力テスト+保護者対象講演会『小学生のうちに身につけておくべき学習法』」が2022年6月4日から順次開催される。事前申込制・参加無料。

大学授業を体験、高校生講座「がん診断を支える核医学」6/20 画像
教育イベント

大学授業を体験、高校生講座「がん診断を支える核医学」6/20

 東京都立大学オープンユニバーシティは、高校生専用講座「がん診断を支える核医学」をオンラインで2022年6月20日に開催する。受講無料。事前にフォームから申し込む。

【夏休み2022】キーコーヒー、オンライン工場見学会7/25…小学生親子募集 画像
教育イベント

【夏休み2022】キーコーヒー、オンライン工場見学会7/25…小学生親子募集

 キーコーヒーは2022年7月25日、小学生がいる家族を対象に、コーヒーが家庭まで届く工程をキーコーヒー社員がわかりやすく説明する工場見学会を無料オンライン開催する。参加者には自由研究に活用できるワークシートやコーヒーを贈呈。締切は7月10日(先着順)。

コロナ禍で3人に1人の体重が増加…10代で顕著 画像
生活・健康

コロナ禍で3人に1人の体重が増加…10代で顕著

 コロナ禍により自宅で過ごす時間が長くなっていることから、身体活動量の減少や間食の増加が見られ、3人に1人の割合で体重が増加していることが、タニタの調査結果より明らかになった。

【中学受験2023】茨城県、公立中高一貫校の説明会日程 画像
教育・受験

【中学受験2023】茨城県、公立中高一貫校の説明会日程

 茨城県教育委員会は、2022年度(令和4年度)県立中学校および県立中等教育学校の説明会予定一覧を公開した。説明会は7月~9月に実施され、学校概要の説明や在校生による学校生活等に関する説明が行われる。各学校のWebサイトから事前に申し込む。

【高校受験2023】茨城県立高の説明会等日程一覧を公開 画像
教育・受験

【高校受験2023】茨城県立高の説明会等日程一覧を公開

 茨城県教育委員会は、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校学校説明会等実施予定一覧をWebサイトに公開した。説明会は2022年7月~12月に実施され、施設見学・授業や部活の体験等を行う。日程や内容、申込方法は学校ごとに異なる。

【高校受験2023】大阪府公立高校入試に関する英単語集について 画像
教育・受験

【高校受験2023】大阪府公立高校入試に関する英単語集について

 大阪府教育委員会は2022年5月31日、2023年度(令和5年度)大阪府公立高等学校入学者選抜に関する「大阪版中学校で学ぶ英単語集」についてを発表した。単語集の活用方法を紹介するとともに、問題作成にあたっては学力検査の難易度に応じた単語を使用することを明記。

愛知【高校受験2023】制度変更に惑わされず根本理解の徹底を…佐鳴予備校に聞く入試対策の心得 画像
教育・受験

愛知【高校受験2023】制度変更に惑わされず根本理解の徹底を…佐鳴予備校に聞く入試対策の心得PR

 愛知県難関校での優れた合格実績を誇る佐鳴予備校の最高顧問・杉山賢純氏に、2022年度の愛知県公立高校入試の振り返りや2023年度入試の変更点、夏から秋にかけて取り組むべき受験対策のアドバイスを聞いた。

人事担当が選ぶ「就職力ランキング」前年2位からの躍進は? 画像
教育・受験

人事担当が選ぶ「就職力ランキング」前年2位からの躍進は?

 日経HRと日本経済新聞社は2022年6月1日、企業の人事担当者から見た大学イメージ調査「就職力ランキング」2023年版を発表した。総合1位には、前年2位の「京都大学」がランクイン。トップ10は、国立大学9校、公立大学1校となった。

【夏休み2022】科学や技術に触れる…女子中高生夏の学校 画像
教育・受験

【夏休み2022】科学や技術に触れる…女子中高生夏の学校

 女子中高生理工系キャリアパスプロジェクトは、「女子中高生夏の学校2022~科学・技術・人との出会い~」を2022年8月7日~8月8日に開催。5月16日より参加者募集を開始した。女子中高生が科学や技術にふれ、理工系進路やキャリアを考えるイベントだ。

ポモドーロ勉強法で集中した自宅学習を実現「オンライン自習室」 画像
教育・受験

ポモドーロ勉強法で集中した自宅学習を実現「オンライン自習室」

 アルファコーポレーションは2022年5月20日、集中力が持続する「ポモドーロ勉強法」活用した「オンライン自習室」を提供開始した。パソコンやタブレット、スマートフォン等を使い、WEB会議システムを通じて、他の生徒と一緒に勉強することができる。

コロナ禍のICT教育…教員9割「進んだ」保護者4割「進んでいない」 画像
教育業界ニュース

コロナ禍のICT教育…教員9割「進んだ」保護者4割「進んでいない」

 コロナ禍における小学校のICT教育について、教員の9割が「進んだ」と回答したのに対し、保護者の4割は「進んでいない」と感じていることが、パーソルP&Tのアンケート調査から明らかになった。ICT教育の普及について、教員と保護者の間に認識の違いがあることがみて取れる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
Page 26 of 27
page top