日本科学未来館は、詩人の谷川俊太郎氏が手がけた唯一のプラネタリウム作品「夜はやさしい」を、2025年7月2日から12月27日まで再上映することを発表した。この作品は、谷川氏が原案を手がけ、2009年から約7年間にわたり未来館で上映されていたもので、地球上のさまざまな地域から見える星空とその土地の音、詩を通じて地球の広がりと自分の存在を感じられる内容となっている。
「夜はやさしい」は、谷川氏が少年時代に見たプラネタリウムの体験をもとに、夜の視覚空間と聴覚空間を詩で媒介することを目指して制作された。世界の6つの地域(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南アメリカ、北アメリカ、オーストラリア)の夜のようすを、プラネタリウム投影機「MEGASTAR-Ⅱ cosmos」によるリアルな星空とフィールドレコーディングで収録された環境音で再現する。
この作品では、谷川氏の書き下ろしを含む自選の詩を、俳優の麻生久美子が朗読する。観客は、あたかもその夜、その場にいるかのような感覚を通して、地球と宇宙の広がりを感じることができる。
未来館の名誉館長である毛利衛氏は、「16年ぶりに『夜はやさしい』を見て胸をつかれた」と述べ、地球上の豊かな音が自然や人間の存在の大きさを教えてくれると語った。
このプラネタリウム作品は、谷川俊太郎氏の詩と星空が融合した独特の体験を提供し、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる内容となっている。
◆プラネタリウム作品「夜はやさしい」
日時:2025年7月2日(水)~12月27日(土)1日1回16:20から上映(本編約25分)
会場:日本科学未来館 6階 ドームシアター
対象:一般
参加費:大人940円、18歳以下310円、未就学児100円(常設展+ドームシアター)
申込方法:Webサイトより事前予約