advertisement
advertisement
市進教育グループは1月27日、同社ホームページの「中学情報ナビ」において、東京都内の公立中高一貫校の応募状況についてまとめた資料を公開した。
ぺんてるは1月28日、紙に書いたメモをデジタル化しパソコンなどに転送するデジタルペン「airpenPocket(エアペンポケット)」を発表した。2月12日より販売を開始する。
経済産業省は1月27日、「新卒者就職応援プロジェクト」の実習生受入企業を中小企業庁ホームページにおいて公表すると発表した。
宇宙科学研究所は2月6日、小学生から中学生を対象にした「宇宙学校」を新宿区落合中学校にて開校する。
国際子ども図書館では、2月19日から展示会「日本の子どもの文学―国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」を開催する。
スタイル・アーキテクトは1月25日、「新型インフルエンザ・A型インフルエンザに有効な500の薬剤」の中に選ばれている安定化二酸化塩素のゲル化商品「室内菌無」を「表参道アウトレット通販倶楽部」にて販売開始したとを発表した。
ソフトバンクモバイルは1月27日、学生・子どもとその家族を対象にしたキャンペーン「ホワイト学割with家族2011」を発表。1月28日より受付を開始する。
毎日コミュニケーションズは1月27日、2012年卒業予定の学生を対象とした「2012年卒マイコミ大学生就職意識調査」の結果を発表した。調査期間は2010年10月1日〜12月31日。
ウェザーニューズは27日、東京、神奈川、静岡が“花粉シーズン”に突入したことを発表した。天気予報サイト「ウェザーニュース」では、全国の花粉飛散量のチェックが可能だ。
東京都は1月27日、都内の公立学校の平成22年度(平成21会計年度)の「保護者負担による学校教育費」の調査結果をまとめて公開した。
Z会は1月26日、首都圏のZ会進学教室において、高校受験をする中学生を対象にした「2011春期講習」の開催を発表した。春期講習は本科受講生でなくても受講することが可能。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは27日、2月中旬に発売予定のスマートフォンについて追加情報を発表した。
ポータルサイト「エキサイト教育」の企画・運営を手がけるスーパーウェブは1月27日、元ライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文氏を講師とした教育セミナーを2月10日に開催すると発表した。
リンクトアカデミーは1月27日、アメリカの有資格教師がオンラインで直接指導する新しい日本人向け英語教育講座「アカデミック英語コース」を開講すると発表した。
厚生労働省は1月26日、1月25日時点のインフルエンザ患者の国内発生について発表した。学級・学年閉鎖、休校となった施設数が急激に増加している。
ヤフーは1月26日、内閣官房が定める毎年2月の情報セキュリティ月間にあわせ、インターネットの安全な利用啓発を目的とした特設サイト「ネットの安全特集 2011春」を公開した。