advertisement
advertisement
大学入試センター試験まで1か月を切り、受験生は本番に向け気が引き締まっているころだろう。同時に、高校1~2年生にとっても大学受験を強く意識する時期だろう。
リセマム リサーチは、12月1日から12月8日までの期間、サイト利用者を対象に「年齢層別、就職に必要な要素に関する意識調査」を実施した。
パナソニックキッズスクールでは、小学生を対象とした「第4回クレイアニメコンテスト」への応募作品を募集している。第4回目となる今回のテーマは「びっくり!」。
全国読売防犯協会、読売新聞社、インターネット協会は12月10日、「ケータイ・インターネットトラブル克服手記コンクール」の優秀作品を発表した。
奈良県教育委員会は12月14日、「学校非公式サイト監視・調査研究事業」における第1回目の検索結果を発表。対象の中学校は107校中105校、高校では全校についてその存在が確認された。
ブリヂストンサイクルは、アルミフレームとベルトドライブの通学用自転車『アルベルト』のフレーム剛性をアップし、機能も向上した2011年モデルを12月下旬から発売する。
JAXAは今年も、地球から36,000kmの宇宙空間を飛行している「きずな」を経由して、クリスマスにメールを配信する、超高速インターネット衛星「きずな」メール配信イベント「宇宙からメリークリスマス!2010」を開催する。
エプソンは12月15日、「オフィリオプロジェクター」の学校向けモデルの新商品など5製品とを発表。2011年1月より順次発売予定。また電子黒板ユニットを12月から販売すると発表した。
電通総研は12月15日、若者問題研究所「電通ワカモン」を発足。その第一弾として、高校生を対象にアンケートを行った結果をまとめて発表した。
ユニクロは、家庭で手軽に洗える「ウォッシャブルニット」の販売を開始した。ネットを使用すれば普通に洗濯機で洗っても、型崩れや縮みが起こりにくいという。
大学入試センター試験まで残すところ1か月となった。最近では願書の取寄せもインターネットで行える大学が多く、受験生もネットを駆使して効率よく準備をしていることだろう。
アップルジャパンは、高等教育機関の経営者と教職員、IT担当者向けを対象としたイベント「AcademiX 2010」を12月17日に東京国際フォーラムで開催する。
ショウタイムが運営するブロードバンドコンテンツポータルShowTimeは、韓国ブロードバンドチャンネル「KoreanTime」にて、韓国ドラマ「人魚物語」全4話の配信を12月10日に開始した。
トヨタ自動車は、UV(紫外線)を約99%カットする「スーパーUVカットガラス」を12月22日に発表する新型『ヴィッツ』のフロントドアガラスに採用すると発表した。フロントドアガラスのUV99%カットは世界初で、女性ユーザーの満足度アップを図る。
日本青年会議所では、12月18日に開催予定の「たくましく生き抜く力を育むための教育フォーラム」の参加者を募集している。定員300名、参加費無料。
国際子ども図書館は12月15日、平成23年度の「学校図書館セット貸出し」のスケジュールを公開した。学校の図書館に対して、童書など約50冊をセットで貸し出す取り組み。