advertisement
advertisement
東日本大震災復興支援プロジェクト 宇宙子どもワークショップでは、「宇宙子どもワークショップ2011 in つくば」にて実施されるディスカバリーキッズ科学実験館(コズミックカレッジ)の参加者を募集している。
キッザニア東京は、日本と外国の子どもたちでチームを組んで、さまざまな体験にチャレンジする特別プログラム「Global "Otomodachi" Night@KidZania」を11月30日に開催する。
四谷大塚は、ホームページの入試情報センターのページに10月16日に実施した「第2回合不合判定テスト」における偏差値一覧を公開した。
希学園は、2012年3月に「プレミアム算数塾 枚方教室」を新規開校する。開校記念イベントとして学園長教育講演会を11月29日に開催する。
福岡県教育委員会は10月20日、平成24年度福岡県公立学校教員採用候補者選考試験第二次試験結果についてホームページに掲載した。
東京学芸大学は、「熟議in東京学芸大学」を12月3日に開催する。熟議とは、多くの当事者による「熟慮」と「議論」を重ねながら政策を形成していくこと。
SAPIIX中学部では、中学生とその保護者を対象としたイベント「慶應志木高の傾向と対策」を、11月5日にSAPIX中学部 国立校にて開催する。
福岡県教育委員会は10月20日、「平成24年度福岡県立高等学校入学者選抜要項」とパンフレット「県立高校をめざすみなさんへ」をホームページに公開した。
神奈川県は10月19日、「平成24年度私立高等学校・中学校・中等教育学校生徒募集及び生徒納付金概要」についてとりまとめ、ホームページに発表した。
関西私塾の会は、「第17回私学個別相談会」を11月6日に京都タワーホテルにて開催する。
東京都教育委員会は10月19日、都立高校校長の学校外公募について発表した。ビジネスコミュニケーション科を設置する「進学型商業高校」の校長1名を民間より公募する。
ディスコ インターナショナルは、同社が運営する語学留学支援サイト「ApplyESL.com」にて「冬・春の短期留学応援キャンペーン」を実施する。
神奈川県教育委員会は10月18日、公立高校の「入学者選抜制度の改善について」の報告を取りまとめてホームページに公開した。
駿台予備学校では、中高一貫校の中学3年生とその保護者を対象とした第2回中学生のための大学入試講演会「東大・京大・医学部入試展望」を、12月23日に関西の5会場で開催する。
文部科学省では「子どもたちの未来をはぐくむ家庭教育」ブックレットを作成し、ホームページに公開している。
泉州私塾連合会は、「進学ガイダンス・公立高校説明会」を10月30日にテクスピア大阪にて開催する。