advertisement
advertisement
Z会の教室事業を行っているZ会進学教室(首都圏)では、東京・立川教室の新規開校にともなう無料イベントを11月より実施する。
早稲田大学の現役女子学生がデザインし、モデルをつとめるファッションショー「Waseda Collection2011」が11月6日、「早稲田祭2011」にて開催される。
東京ガスと東日本旅客鉄道は、環境への取り組み展「第9回ガス&レールウェイ~親子で知っ得 ガスと鉄道のエコと省エネ~」を11月に開催する。
代々木セミナールは10月22日(土)大宮校にて「チューターガイダンス早慶戦」を実施する。高校1年生〜3年生、高卒生、保護者を対象に、無料で開催する。
SAPIX中学部では、慶應義塾高校を目指す中学1・2年生とその保護者を対象としたイベント「慶應義塾高の傾向と対策」を12月3日にSAPIX中学部たまプラーザ校と代々木ゼミナール横浜校の2会場で実施する。
静岡県私学協会は、「第7回静岡県中部地区私学展 中部地区私立学校入試相談会」を10月30日にグランシップにて開催する。
文部科学省は、教育による多様な人材の育成、スポーツ・文化芸術の振興、科学技術の推進に資する施策を、未来への先行投資として「日本再生重点化措置」において要望のポイントをまとめた。
首都圏模試センターは10月15日、10月10日に実施された小6統一合判(第4回)の志望校別度数分布表を公開した。
大学入試センターは10月14日、平成24年度大学入試センター試験の出願状況(受付最終日)をホームページに公開した。
科学技術振興機構(JST)は、11月18日から11月20日まで、日本科学未来館とその周辺施設にて「サイエンスアゴラ2011~新たな科学のタネをまこうー震災からの再生をめざして~」を開催する。
東京都立川市の国立極地研究所 南極・北極科学館では、南極観測隊の仕事を疑似体験できる小学生向けイベントを開催している。11月5日(土)には、「隕石、岩石研究者編」を開催。
パナソニック教育財団は、こころを育む総合フォーラム2011 in 熊本「子どもたちの笑顔のために〜地域ぐるみで夢とこころを育もう〜」を11月23日に熊本県で開催する。
文部科学省は10月14日、小学生から高校生の児童・生徒および教師に向けた「放射線等に関する副読本」をホームページに公開した。
日本英語検定協会は、本会場で10月16日、準会場で10月14日~16日に実施された「2011年度第2回実用英語技能検定一次試験」の解答速報をホームページに掲載した。
キッズシティージャパンは10月14日、小学生対象の「第4回 キッザニア東京 お笑いコンテスト」および「第5回 キッザニア甲子園 お笑いコンテスト」の開催について発表した。
神奈川県の私学11校が集まる「まなびの会 コンパス2011」が11月23日、神奈川学園中学校にて開催される。