2017年3月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

【高校受験2017】福岡県公立高入試の補充募集、全日制16校が実施 画像
中学生

【高校受験2017】福岡県公立高入試の補充募集、全日制16校が実施

 福岡県は平成29年3月15日、平成29年度(2017年度)の公立高等学校入学者選抜において、補充募集を行う高校を発表した。全日制の県立高校16校の26学科・コースで688名、組合立高校1校の3学科・コースで15名を募集する。市立高校では実施校はない。

学生の2人に1人が「海外留学経験が必要」と回答 画像
大学生

学生の2人に1人が「海外留学経験が必要」と回答

 学生の2人に1人が、これからの社会人生活で海外留学経験が必要だと思っていることが、DMM留学が3月15日に発表した「海外留学に関するアンケート」結果から明らかになった。

【春休み2017】物語を創作して映画に、小学生向けシナリオワークショップ3/27 画像
小学生

【春休み2017】物語を創作して映画に、小学生向けシナリオワークショップ3/27

 シナリオ・センターとアップル表参道は3月27日、小学3年生から5年生を対象とした体験型ワークショップ「シナリオ・スプリングアドベンチャー2017」を開催する。子どもたちが自身で作ったオリジナルの物語を撮影、編集し世界にひとつだけの映画を作る。定員15名。

トヨタ、4月から子ども手当を大幅拡充 画像
小学生

トヨタ、4月から子ども手当を大幅拡充

 トヨタ自動車の労使は3月15日、本来は2021年1月に完了予定だった家族手当の見直し措置の大部分を、今年の4月に前倒し実施することで合意した。子どもへの手当は、何人いても1人当たり一律月額2万円が支給されるようになる。

英検、2017年度第1回検定受付中…本会場は6/4実施 画像
中学生

英検、2017年度第1回検定受付中…本会場は6/4実施

 日本英語検定協会は3月10日、2017年度第1回実用英語技能検定(英検)の受付けを開始した。締切りは5月12日(書店は5月8日)。個人受験の申込みは、インターネット、コンビニ、特約書店にて受け付ける。

肩ひもストレス解消、耐久性を備えたスポーツバッグ登場 画像
中学生

肩ひもストレス解消、耐久性を備えたスポーツバッグ登場

 水泳用品メーカーのフットマークは、肩ひもがずり落ちにくい通学用サブバッグ「スポーツバッグ」を3月15日に発売した。希望小売価格は3,240円(税込)。フットマーク公式通販「水着で元気工房うきうき屋」などで販売する。

アナログママの「中学受験スケジュール帳」4月始まり版は3/29発売 画像
小学生

アナログママの「中学受験スケジュール帳」4月始まり版は3/29発売

 中学受験を目指す子どもの保護者が日々の予定や受験スケジュールを把握できるA5サイズの手帳「中学受験スケジュール帳」が東急ハンズや丸善書店、Amazonなどで販売されている。2017年4月~2018年4月の手帳は3月29日に1,919円(税込)で発売される。

TOEIC800点はTOEFL iBT59点に相当、アゴス・ジャパンが換算表を発表 画像
高校生

TOEIC800点はTOEFL iBT59点に相当、アゴス・ジャパンが換算表を発表

 海外進学のための予備校を運営するアゴス・ジャパンは3月15日、TOEICとTOEFL iBTのスコア換算表を発表した。換算式は「TOEICスコア×1/10-(15~20)=TOEFL iBTスコア」。TOEIC800点はTOEFL iBT59点に相当するという。

【高校受験2018】埼玉県の栄光ゼミ「北辰テスト完全攻略講座」4/22・23 画像
中学生

【高校受験2018】埼玉県の栄光ゼミ「北辰テスト完全攻略講座」4/22・23

 栄光ゼミナールは4月22日と23日、新中学3年生を対象に「北辰テスト完全攻略講座」を埼玉県内の各教室で実施する。北辰テスト対策として問題演習とその解説授業を受けることができるほか、埼玉県高校入試情報なども聞くことができる。講座は1回完結で、受講料は無料。

私大への補助金、最高は早大…同志社など3校が減額 画像
大学生

私大への補助金、最高は早大…同志社など3校が減額

 日本私立学校振興・共済事業団は3月14日、私立の大学・短期大学・高等専門学校への補助金交付状況を発表した。平成28年度は877校に対して、前年度比約37億円増の3,211億6,333万7千円を交付。補助金の平均額は、私立大学では学生1人あたり15万6千円にのぼる。

塾や習い事の教育費、昨年より大幅増…月平均1万2,560円 画像
保護者

塾や習い事の教育費、昨年より大幅増…月平均1万2,560円

 学校以外の塾や習い事などの教育費は1か月あたり平均1万2,560円で、前年より2,320円増加したことがソニー生命の調査により明らかになった。また、教育資金に不安を感じている人は75%で、「どのくらい必要かわからない」という理由がもっとも多かった。

【中学受験の塾選び】サピックス小学部の特徴と費用、塾活用ポイント(2017年度版) 画像
小学生

【中学受験の塾選び】サピックス小学部の特徴と費用、塾活用ポイント(2017年度版)

 中学受験に向けた塾選びの参考として、大手人気塾5校の特徴や費用をまとめた。中学受験で成功するための塾選びと活用のポイントは、中学受験 個別指導のSS-1に聞いた。今回はサピックス小学部(SAPIX)について見ていこう。

高校・高専の71%が入試などで「漢検」を活用…活用の目安は3級 画像
高校生

高校・高専の71%が入試などで「漢検」を活用…活用の目安は3級

 日本漢字能力検定(漢検)を入学試験や単位認定などに活用している高校・高専は71.4%にのぼることが、日本漢字能力検定協会の調査により明らかになった。評価・活用に級を指定する学校では、「漢検3級」以上を条件とする学校がもっとも多かった。

高校生百貨店、丸井錦糸町に期間限定オープン3/18-20 画像
高校生

高校生百貨店、丸井錦糸町に期間限定オープン3/18-20

 丸井錦糸町店は、3月18日から20日までの3日間限定で、かぎかっこPROJECTによる「高校生百貨店」を開催する。宮城県石巻・女川・東松島市の商品を、地元の高校生が販売する。開催場所は丸井錦糸町の1階。

「部活動の外部指導員」を文科省が制度化、引率などが可能に 画像
先生

「部活動の外部指導員」を文科省が制度化、引率などが可能に

 文部科学省は3月14日、「部活動指導員」の規程をあらたに設ける、学校教育法施行規則の一部を改正する省令を公布した。松野博一文部科学大臣は同日、定例記者会見を開催し「部活動指導員の制度化」について言及した。改正省令は4月より施行の予定。

読み書き学習が苦手な子どもに…学力向上「凹凸書字教材シート」 画像
小学生

読み書き学習が苦手な子どもに…学力向上「凹凸書字教材シート」

 オフィスサニーは、読み書き学習に困難を抱える子どもの学習効果を大きく向上させる教材「凹凸書字教材シート」を発売した。視覚と触覚の両方に訴えて読み書きの学習効果を大きく高める。価格は、なぞり書き編セットが2,100円(税別)。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 最後
Page 10 of 21
page top