2017年3月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

12メーカー400種類超が集結「合同ランドセル展示会」6会場で開催 画像
未就学児

12メーカー400種類超が集結「合同ランドセル展示会」6会場で開催

 YMGは5月から7月にかけて、東京・千葉・埼玉・大阪・横浜・福岡の6会場で「合同ランドセル展示会」を開催する。全12メーカー、最大400種類以上のランドセルを展示・販売。参加には事前予約が必要で、Webサイトより申込みを受け付けている。

平成29年度東京都公立学校教員採用、実施要綱を公開 画像
大学生

平成29年度東京都公立学校教員採用、実施要綱を公開

 教育庁(人事部選考課)は3月24日、平成29年度の東京都公立学校教員採用候補者選考(30年度採用)について、実施要綱を発表した。3月25日から、東京および各地方の会場にて、説明会を開催する。3月27日からは、都庁案内コーナーなどで実施要綱を配布する。

大学入学式間近、先輩に聞く「本当に役立つ」準備のヒント 画像
高校生

大学入学式間近、先輩に聞く「本当に役立つ」準備のヒント

 3月も終われば、いよいよ大学1年生。不安でいっぱいの新・大学1年準備生に向け、現役の大学生2年生に“本当に役立つ”新生活のヒントを聞いた。

【小学校受験2018】伸芽会、名門私立小学校入試シンポジウム 画像
保護者

【小学校受験2018】伸芽会、名門私立小学校入試シンポジウム

 伸芽会は、小学校受験を考える保護者を対象とした「名門私立小学校入試シンポジウム」を、5月21日にハイアットリージェンシー東京にて開催する。参加定員は500名、入場無料。完全予約制のため、Webサイトからの申込みを受け付けている。

中学生対象「スイス・イギリスサマースクール」受講生募集 画像
中学生

中学生対象「スイス・イギリスサマースクール」受講生募集

 スイス公文学園高等部は、中学生向けに7月に行われる「スイス・イギリスサマースクール」の協力校として、4月24日から受講生募集の受付けを開始する。また、サマースクールの説明会を4月23日に開催する。説明会は予約不要、参加費無料。

文科省、2017年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校を内定 画像
高校生

文科省、2017年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校を内定

 文部科学省は3月24日、平成29年度(2017年度)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定について発表した。平成29年度新規指定として77校、科学技術人材育成重点枠として8校を内定した。

【中学受験2018】桜蔭など19校が集まる「文京区私立中高進学相談会」5/28 画像
小学生

【中学受験2018】桜蔭など19校が集まる「文京区私立中高進学相談会」5/28

 東京私立中高協会第4支部加盟校は5月28日、秋葉原で「文京区私立中学高等学校 連合進学相談会」を開催する。桜蔭、獨協、跡見学園など、文化と歴史の香り高い文京区内の中学・高校19校が参加する。入場無料、予約不要。

【春休み2017】東京都市大学工学部、小学生向け科学体験教室3/26 画像
小学生

【春休み2017】東京都市大学工学部、小学生向け科学体験教室3/26

 東京都市大学の工学部・知識工学部学科研究会連合に属する学生らが主催する科学体験教室「夢を探そう!ワクワク科学体験教室」が3月26日に二子玉川夢キャンパスにて開催される。小学生を対象としたイベントで、参加費は無料。

筑駒の東大合格者数は102人、開成につぐ2位 画像
高校生

筑駒の東大合格者数は102人、開成につぐ2位

 筑波大学附属駒場中・高等学校は、3月23日現在の大学合格者状況を発表した。東京大学に102人が合格、現役では162人のうち74人が合格した。大学通信の調査結果と合わせると、東大合格者数は開成についで2位となる。

教員の半数以上、アクティブラーニングによる学生の変化を実感 画像
先生

教員の半数以上、アクティブラーニングによる学生の変化を実感

 アクティブラーニングを導入している大学・専門学校教員の半数以上が、学生に良い変化を感じていることが、eラーニング戦略研究所の調査により明らかになった。効果を感じたアクティブラーニングの手法は、「グループディスカッション」がもっとも多かった。

ポピンズとサッポログループ、恵比寿に保育所開設…独自の食育も 画像
未就学児

ポピンズとサッポログループ、恵比寿に保育所開設…独自の食育も

 ポピンズとサッポロ不動産開発は、恵比寿ガーデンプレイス内に渋谷区初の企業主導型事業所内保育所「ポピンズナーサリースクール恵比寿ホップキッズ」を4月1日に開設する。渋谷区民枠を設けることで待機児童対策の一助となる。

サーティワンやプーマとコラボ、2018年新作ランドセル3/25予約開始 画像
未就学児

サーティワンやプーマとコラボ、2018年新作ランドセル3/25予約開始

 イトーヨーカドーは、セブン&アイのWeb通販サイト「オムニ7」にて、3月25日より「2018年新作ランドセル」の先行予約受付を開始する。4月15日からは全国のイトーヨーカドー125店舗(2月末現在)でも順次発売する。

東京都「新国際高校(仮称)」港区白金2丁目に決定、海外研修やMOOC活用 画像
その他

東京都「新国際高校(仮称)」港区白金2丁目に決定、海外研修やMOOC活用

 東京都教育委員会は3月23日、基本構想を検討してきた「新国際高校(仮称)」の設置について、検討委員会の報告書を公表した。学科は「国際教養学科(仮称)」のみで、各学年は6学級規模(理数教養系3学級と語学教養系3学級)を想定。設置予定場所は港区白金2丁目となった。

進学塾メイツ、プログラミングも学べる通い放題の小学生コース開講 画像
小学生

進学塾メイツ、プログラミングも学べる通い放題の小学生コース開講

 タブレット学習塾を運営するメイツは4月より、学校の宿題やプログラミング学習もサポートする個別指導講座「平日おまかせコース」を開講する。対象は、小学4年生~6年生。月額1万4,800円(税別)で、1か月あたり40時間以上の指導を受けられる。

東京都「英語村」2018年開業、年間20万人の小中高生が利用 画像
小学生

東京都「英語村」2018年開業、年間20万人の小中高生が利用

 東京都教育委員会は3月23日、体験型英語学習施設「英語村(仮称)」の事業概要を発表した。小学生から高校生まで年間20万人が利用できる。2018年(平成30年)7月頃プレオープン、同年9月開業予定。料金は半日コースが都内2,400円。

【中学受験2018】開成や桜蔭など10校、日能研「難関校入試問題分析会」4月 画像
保護者

【中学受験2018】開成や桜蔭など10校、日能研「難関校入試問題分析会」4月

 日能研は4月19日より、小学6年生の保護者を対象とした「2017年難関校入試問題分析会」を開催する。開成中や麻布中、桜蔭中など2月1日に入試が行われる10校を対象に、実際に出題された入試問題や具体的な準備について説明する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 21
page top