2020年4月の教育・受験ニュース記事一覧(16 ページ目)

【大学受験2021】代ゼミ、国公私立大の入試変更点公開 画像
高校生

【大学受験2021】代ゼミ、国公私立大の入試変更点公開

 代々木ゼミナールはWebサイトで、2021年度入試の国公私立大学の変更点を大学ごとにまとめて掲載している。東京大学は、全科類の前期日程で、英語のリスニングの成績も利用する。慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部は、AO入試の募集人員を増やす。

コロナ影響の学生支援…私大連が文科省と企業団体に要望 画像
大学生

コロナ影響の学生支援…私大連が文科省と企業団体に要望

 日本私立大学連盟は2020年3月31日、新型コロナウイルスに関する要望を文部科学省および企業団体に提出した。経済的困窮に陥った学生への支援のほか、就職活動のインターネット等を活用した情報の提供や選考開始の後倒しなど柔軟な対応を依頼した。

JASSO、奨学金申込みに柔軟対応…コロナ影響受け 画像
その他

JASSO、奨学金申込みに柔軟対応…コロナ影響受け

 日本学生支援機構(JASSO)は2020年4月1日、2020年度新年度を迎えるにあたって、理事長からのメッセージをWebサイトに掲載した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大という状況における、JASSOとしての取組方針を伝えている。

スタディプラス「オンライン指導に関する情報共有会」開催 画像
先生

スタディプラス「オンライン指導に関する情報共有会」開催

 スタディプラスが運営する「Studyplus for School」は2020年4月より、「オンライン指導」に関する情報共有会を全17回にわたって、オンラインにて開催する。参加無料。定員は各回100名。

文科省、定員割れ・退学者が多いなど9校に是正要求 画像
高校生

文科省、定員割れ・退学者が多いなど9校に是正要求

 文部科学省は、2019年度(令和元年度)「設置計画履行状況調査の結果」を公表した。調査対象校437校のうち、設置計画の履行状況に対して指摘を受けた学校は107校。このうち、入学定員充足率が低い、退学者が多いなどの理由により是正を求められた学校は9校だった。

【中学受験】首都模試、私学の学校説明会動画を紹介…桐朋女子など 画像
小学生

【中学受験】首都模試、私学の学校説明会動画を紹介…桐朋女子など

 首都圏模試センターは2020年4月より、「中学受験生応援企画」を開始。その第1弾として、新型コロナウイルス感染症拡大により中止や延期を余儀なくされた、各学校の学校説明会などに代わる情報発信・受信の1つの手段として、各私立中学校の「学校説明会動画」を紹介する。

LINE entry、親子でプログラミングを楽しめる学習ページ追加 画像
小学生

LINE entry、親子でプログラミングを楽しめる学習ページ追加

 LINEは2020年4月1日、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」において、親子で楽しくプログラミングを学べる「みんなの学習」ページを追加したと発表した。プログラミング教育のスムーズな導入をサポートする教員向けの出前授業の受付も開始している。

遠隔授業で制限となる著作権、国立大が文化庁に対応要請 画像
先生

遠隔授業で制限となる著作権、国立大が文化庁に対応要請

 東京大学など国立7大学と国立情報学研究所は2020年3月31日、文化庁に対し、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた 「授業目的公衆送信補償金制度」の早期施行について要請。オンライン遠隔授業の加速のため、迅速な対応を求めている。

浅野・栄光・聖光など11校「神奈川私立男子中学校フェア」6/21 画像
小学生

浅野・栄光・聖光など11校「神奈川私立男子中学校フェア」6/21

 神奈川私立男子中学校フェア2020実行委員会は2020年6月21日、男子小学生とその保護者を対象に、「神奈川私立男子中学校フェア2020」を浅野中学・高等学校で開催する。入場無料・予約不要。

【高校受験2023】広島県公立高、選抜を2回へ…新制度の資料公開 画像
中学生

【高校受験2023】広島県公立高、選抜を2回へ…新制度の資料公開

 広島県教育委員会は、令和5年度(2023年度)入学者選抜から実施する新たな公立高等学校入学者選抜制度に関するリーフレットを作成した。2020年度の公立中学校の1年生全員に配付する。

子どもの教育資金、平均予想額1,381万円…過去最高 画像
未就学児

子どもの教育資金、平均予想額1,381万円…過去最高

 未就学児の親に対して、子どもが小学生から社会人になるまでに教育資金はいくらくらい必要だと思うか聞いたところ、平均予想金額は1,381万円と、2014年の調査開始以来、最高額となったことが、ソニー生命保険の調査結果より明らかになった。

数検LINE公式アカウント4/1開設、学習コンテンツ利用可能 画像
小学生

数検LINE公式アカウント4/1開設、学習コンテンツ利用可能

 日本数学検定協会はLINEみらい財団と連携し、実用数学技能検定(数検)および算数・数学に関する学習コンテンツなどを提供する「数検LINE公式アカウント」を2020年4月1日に開設した。数検を受検する際の学習サポートコンテンツも掲載している。

【中学受験2021】安浪京子先生に聞く(4)新6年生・男女別、春休みからはこう学びたい! 画像
小学生

【中学受験2021】安浪京子先生に聞く(4)新6年生・男女別、春休みからはこう学びたい!

 超人気カリスマ家庭教師で、多くの大手塾で中学受験生を指導をしてきた安浪京子先生に、受験を目指す新6年生のこの春の勉強の仕方について聞いた。

東京都立学校、5/6まで休校…世田谷区は分散登校を中止(4/6更新) 画像
高校生

東京都立学校、5/6まで休校…世田谷区は分散登校を中止(4/6更新)

 東京都教育委員会は2020年4月1日、新型コロナウイルス感染症に関する都立学校の今後の対応について発表した。都内で感染拡大の局面にあることから、5月6日まで休校とする。区市町村教育委員会に対しても、感染拡大防止の協力を強く要請する。

神奈川工科大、中高生対象「U18 IT夢コンテスト」5/25締切 画像
中学生

神奈川工科大、中高生対象「U18 IT夢コンテスト」5/25締切

 神奈川工科大学は2020年4月1日、「U18 IT夢コンテスト2020」のエントリー受付を開始した。対象は全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)。自由な発想から生まれる、IT(情報技術)がかなえる夢を募集する。エントリーは5月25日正午まで。

小学校の法教育、課題は「十分な時間をとる余裕がない」 画像
小学生

小学校の法教育、課題は「十分な時間をとる余裕がない」

 法務省は2020年3月、「小学校における法教育の実践状況に関する調査研究報告書」を公表した。外部人材と連携した法教育の授業を実施している小学校は37.0%。法教育を実施するにあたっての課題では、「法教育に十分な時間をとる余裕がない」が66.2%にのぼった。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
Page 16 of 17
page top