advertisement

2021年12月の教育・受験ニュース記事一覧(20 ページ目)

【高校受験2021】茨城県公立高校入試<英語>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2021】茨城県公立高校入試<英語>問題・正答

 令和3年度(2021年度)茨城県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和3年3月3日に実施された。リセマムでは、新潟県教育庁から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

小中高生向け「東大クイズ王」とのコラボ授業を無料公開 画像
小学生

小中高生向け「東大クイズ王」とのコラボ授業を無料公開

 ベネッセと日本マイクロソフトは協同で、小学生から高校生までの子供たちがITテクノロジを身近に感じ、関心を深め、自身の夢や目標を考えるためのオンライン授業「ミライのツクリカタ」を開催、一般向けに無料公開する。

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」11月版 画像
高校生

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」11月版

 ベネッセマナビジョンは2021年12月1日、高校3年生・高卒生対象の模試「第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試」のデータと2021年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が78、理科三類が80。

AIが採点、英語スピーキングチャレンジ…12/15まで 画像
その他

AIが採点、英語スピーキングチャレンジ…12/15まで

 オンライン英会話サービス・QQ EnglishおよびQQキッズを提供するQQ Englishは、AIが参加者の英語力を採点する「#FunEnglishChallenge」の第3回を2021年11月20日から12月15日まで開催する。

理化学研究所×編集工学研究所「科学道100冊2021」発表 画像
高校生

理化学研究所×編集工学研究所「科学道100冊2021」発表

 理化学研究所(理研)と編集工学研究所は2021年11月26日、科学道100冊プロジェクトのシリーズ第5弾「科学道100冊2021」を発表した。科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届ける。最新テクノロジーから脳科学、SDGsまで取り揃える。

文科省、新たな教師の学びの姿の実現に関するQ&A公開 画像
先生

文科省、新たな教師の学びの姿の実現に関するQ&A公開

 文部科学省は2021年11月30日、「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて(審議まとめ)に関するQ&A「皆さんからの10の質問にお答えします!」をWebサイトに公開した。

都立高1人1台端末導入へ…購入補助制度を創設 画像
高校生

都立高1人1台端末導入へ…購入補助制度を創設

 東京都は2021年11月30日、第4回都議会定例会を開会した。小池百合子知事は所信表明で、2022年度からの都立高校における1人1台端末の導入に向け、端末購入時の保護者負担を3万円の定額負担とする、全世帯を対象とした補助制度を創設すると述べた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
Page 20 of 20
page top