advertisement

2016年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

タブレット学習「Z会Asteria」3月開始、添削はオンラインで 画像
中学生

タブレット学習「Z会Asteria」3月開始、添削はオンラインで

 Z会は、タブレットを使った学習サービス「Z会Asteria(アステリア)」を2017年3月に開始する。サービス開始に先立ち、Z会Asteriaの予告サイトが10月26日に開設され、講座の詳細やサービスに関するQ&Aが掲載されている。

11/1-7は「教育・文化週間」 美術館・博物館の無料公開や体験ほか 画像
その他

11/1-7は「教育・文化週間」 美術館・博物館の無料公開や体験ほか

 11月1日から7日までの1週間は「教育・文化週間」。教育・文化週間を中心とする前後の時期には、美術館や博物館の無料開放など、全国で2万件以上のさまざまな教育・文化的体験行事が開催される。

【大学受験2017】Kei-Net、私立大の入試日程・試験会場一覧を公開 画像
高校生

【大学受験2017】Kei-Net、私立大の入試日程・試験会場一覧を公開

 大学入試情報サイトKei-Netは10月24日、2017年度入試情報として、私立大学入試日程・試験会場一覧を公開した。全国の私立大学の出願締切日や試験日、実施会場をまとめている。

【大学受験2017】河合塾、入試変更点と新増設一覧を更新 画像
高校生

【大学受験2017】河合塾、入試変更点と新増設一覧を更新

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月24日、2017年度入試情報に「入試変更点一覧」と「新設大学・増設学部・学科一覧」の最新情報を掲載した。東北大学がバカロレア入試とグローバル入試、お茶の水女子大学が新型AO入試を導入。京都大学などがネット出願を始める。

国立大附属小が「誰でも入れる学校に」? 教員養成ほか改革会議進む 画像
未就学児

国立大附属小が「誰でも入れる学校に」? 教員養成ほか改革会議進む

 文部科学省は10月、国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議資料を公開した。大学のあり方やカリキュラム見直しのほか、附属学校の役割を見直し、平成29年夏ごろまでに報告書を取りまとめる予定。

20プログラムが集結「ワークショップフェス」大阪11/12・13 画像
小学生

20プログラムが集結「ワークショップフェス」大阪11/12・13

 ナレッジキャピタルとKMOは11月12日・13日、「ナレッジキャピタル ワークショップフェス2016秋」を開催する。入場無料だが、一部のワークショップは有料。事前申込みが必要なプログラムもあり、10月28日より申込みを開始する。

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準・9月」難易度の目安に 画像
高校生

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準・9月」難易度の目安に

 ベネッセマナビジョンは10月24日、「第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月」のデータと、2016年度入試結果、2017年度入試科目データから分析した「進研模試合格可能性判定基準」を公開した。各大学の学部・学科間の難易度の目安となる。

進路探しやお仕事体験「300のシゴトフェスin東京」12/11 画像
高校生

進路探しやお仕事体験「300のシゴトフェスin東京」12/11

 安達学園グループは、高校生や高校教員、保護者を対象にした進路探しイベント「300のシゴトフェスin東京」を12月11日に都内6会場で開催する。興味のある業界の仕事現場の見学や実際の体験など、自由に講座を選択できる。

名門会、個別指導教室の全国展開を開始…リソー教育グループ 画像
その他

名門会、個別指導教室の全国展開を開始…リソー教育グループ

 リソー教育は10月21日、連結子会社の名門会において、新規事業として個別指導教室の全国展開を開始すると発表した。首都圏以外の地域において、個別指導教室「TOMAS名門会(仮称)」を新規開校していく。

生徒に勧めたい私大ランキング、東西人気1位は? 画像
先生

生徒に勧めたい私大ランキング、東西人気1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月20日、生徒に勧めたい大学ランキング私立編を発表した。進路指導教諭へのアンケート調査の結果、トップは「慶應義塾大学」。

英検、2016年度第2回(10/7-9)実施分の合否結果閲覧サービスを公開 画像
中学生

英検、2016年度第2回(10/7-9)実施分の合否結果閲覧サービスを公開

 日本英語検定協会は10月21日、2016年度第2回実用英語技能検定一次試験の合否結果閲覧サービスの提供を公開した。英検Webサイトにログイン後、合否を確認できる。準会場(団体)受験者の合否結果は、11月4日午後5時まで閲覧可能。

子どものスポーツ活動費、月額平均6,918円 画像
小学生

子どものスポーツ活動費、月額平均6,918円

 子どもが定期的に行っているスポーツは「水泳」が20%ともっとも多く、スポーツ活動に関する支出の平均は、月額6,918円であることが、マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングの共同調査「2016年スポーツマーケティング基礎調査」により明らかになった。

学校図書館は「ラノベ」禁止? 蔵書の基準やジャンル別比率とは 画像
小学生

学校図書館は「ラノベ」禁止? 蔵書の基準やジャンル別比率とは

 「ライトノベルが禁止になった」―公立小学校の司書とみられるネットユーザーのつぶやきが話題だ。ライトノベル(ラノベ)は学校の図書館に置くべきか否かという議論はさておき、今回は禁止の真偽と、学校配架図書の選定基準について紹介する。

海外人気大学を巡るツアー発売開始、留学や移住の下見に 画像
高校生

海外人気大学を巡るツアー発売開始、留学や移住の下見に

 RisingAsiaは、海外現地ツアー・アクティビティの予約サイト「タビタツ」において、海外の大学見学ツアーの提供を開始した。料金はツアーにより異なるが、1人4,000円~10,000円(税込・手数料・宿泊・渡航料別)。

給付型奨学金、具体案決定は11月上旬か…給付額や成績に基準 画像
高校生

給付型奨学金、具体案決定は11月上旬か…給付額や成績に基準

 返済不要の新給付型奨学金について、自由民主党は制度設計に関する論点試案として給付対象や給付額、給付方法に関し11月上旬にも具体案を取りまとめる。給付対象者の成績については、高校での成績が4以上、給付額は3万とする案もあるが、未定。

【大学受験】Y-SAPIX「難関大現役突破ガイダンス」11/6 画像
高校生

【大学受験】Y-SAPIX「難関大現役突破ガイダンス」11/6

 Y-SAPIXは「難関大現役突破ガイダンス」を11月6日に全国のY-SAPIXおよび代々木ゼミナール全14校で実施する。対象は同日に行われる入室テストを兼ねた「第2回高1・2トップレベル模試」受験者。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top