advertisement

2019年6月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(6 ページ目)

【大学受験2021】大学入学共通テスト、問題作成方針など公表 画像
高校生

【大学受験2021】大学入学共通テスト、問題作成方針など公表

 大学入試センターは2019年6月7日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストについて、「出題教科・科目の出題方法等」と「問題作成方針」を公表した。出題形式、大学に提供する成績の内容、成績提供開始日などを定めている。

武蔵野大中高・日野田校長登壇「海外進学WS」恵比寿6/16 画像
中学生

武蔵野大中高・日野田校長登壇「海外進学WS」恵比寿6/16

 グローバルで活躍したい中学生・高校生向け「海外進学ワークショップ」が、2019年6月16日にシティスクエア恵比寿にて開催される。対象は、海外進学に興味のある中高生とその保護者。定員は90名。武蔵野大中高の日野田直彦学校長がスピーカーとして登壇する。

【夏休み2019】小中高生対象、栄光の国内留学プログラム 画像
小学生

【夏休み2019】小中高生対象、栄光の国内留学プログラム

 栄光ゼミナールは国内留学プログラムとして、2019年8月17日から20日に中学2年生から高校2年生対象の「Philippines Method」、8月12日から14日に小学4年生から中学1年生対象の「Summer Days Camp」を開催する。申込締切は7月1日。

高校教員ら対象、高大接続・大学入学者選抜改革セミナー6/29 画像
イベント・セミナー

高校教員ら対象、高大接続・大学入学者選抜改革セミナー6/29

 エデュースは2019年6月29日、中央大学駿河台記念館にて高校教員・職員を対象に「高大接続・大学入学者選抜改革セミナー」を開催する。文部科学省・大学入試センターの担当者が登壇する。参加無料。

私立高校の経済的理由による中途退学、過去最低の0.01%に 画像
高校生

私立高校の経済的理由による中途退学、過去最低の0.01%に

 全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)は2019年6月5日、「2018年度私立高校生・中学生の経済的理由による退学と学費滞納調査のまとめ」を公表。2018年度の1年間に経済的理由で中退した私立高校生の割合は0.01%で、調査開始以来過去最低となった。

【NEE2019】たくましく、しなやかな研究大学へ…早稲田大学総長・田中愛治氏 画像
イベント・セミナー

【NEE2019】たくましく、しなやかな研究大学へ…早稲田大学総長・田中愛治氏

 2019年6月6日に行われた「NEW EDUCATION EXPO 2019(NEE)」での講演に、就任後約半年を迎えた田中愛治氏が登壇した。

【大学受験】医学部オープンキャンパス情報、東大・慶應など 画像
高校生

【大学受験】医学部オープンキャンパス情報、東大・慶應など

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部受験総合情報サイト「医学部研究室」は2019年6月4日、国公立大学と私立・準大学の2019年度オープンキャンパス情報を掲載した。日程やおもな内容、事前申込みの有無などが確認できる。

朝食欠く子ども・若者が増加傾向…食育白書 画像
小学生

朝食欠く子ども・若者が増加傾向…食育白書

 農林水産省は2019年6月4日、「2018年度食育白書」を公表した。朝食を欠食する子どもが目標値0%に対し、小学6年生5.5%、中学3年生8.0%、朝食を欠食する若い世代が目標値15%以下に対し、現状値26.9%などの実態を示し、食育推進施策の取組みなどを紹介している。

【夏休み2019】筑波大、中高生理工系進学応援シンポジウム・合宿開催 画像
中学生

【夏休み2019】筑波大、中高生理工系進学応援シンポジウム・合宿開催

 筑波大学は2019年7月31日に「中高生理工系進学応援シンポジウム」、7月31日から8月2日まで「リケジョサイエンス合宿」を開催する。多様な理系分野の魅力を知り、体験することができる。いずれも申込締切は7月7日。

進路選択、男子は「学校の先生」が影響…女子は? 画像
高校生

進路選択、男子は「学校の先生」が影響…女子は?

 ジュニアドクター育成塾愛媛大学が実施した「進路選択に関するアンケート」調査によると、15歳~19歳の生徒が「自分に向いている」と考える進路選択に影響を与えたものは、男子が「学校の先生」、女子が「親族(親や親戚)」であることがわかった。

【夏休み2019】ノンフィクションから考える読書感想文…中高生の作品募集 画像
中学生

【夏休み2019】ノンフィクションから考える読書感想文…中高生の作品募集

 プラン・インターナショナルは、中高生を対象とした「夏休み読書感想文コンクール2019~内なる力。勇気がわく夏。」を開催する。課題図書5作品はすべてノンフィクション。6月20日から9月11日まで感想文を募集する。審査委員長は直木賞作家の角田光代氏。

【大学受験】津田塾大学、中央大学など153校が集まる「大学フェア2019」6/16池袋 画像
高校生

【大学受験】津田塾大学、中央大学など153校が集まる「大学フェア2019」6/16池袋

 フジテレビジョン、BSフジは2019年6月16日、「大学フェア2019」を池袋サンシャインシティ文化会館で開催する。入場無料、予約不要、入退場自由。

金融にまつわる作文・論文コンクール実施…中・高・教員など対象 画像
中学生

金融にまつわる作文・論文コンクール実施…中・高・教員など対象

 金融広報中央委員会では、中学生対象「『おかねの作文』コンクール」、高校生対象の「『金融と経済を考える』高校生小論文コンクール」、教員や大学・大学院などで学ぶ学生向けの「金融教育に関する小論文・実践報告コンクール」の3つの作文・論文コンクールを実施する。

就職力ランキング、2位は京大…1位は? 画像
高校生

就職力ランキング、2位は京大…1位は?

 日経HRと日本経済新聞社は2019年6月5日、「企業の人事担当者から見た大学イメージ」調査の結果を発表した。総合ランキング1位は九州大学で、上位14大学は国公立大が占めた。

【大学受験】京大・関関同立のオープンキャンパス日程…京大は8/8-9 画像
高校生

【大学受験】京大・関関同立のオープンキャンパス日程…京大は8/8-9

 大学の特色や雰囲気を直接感じることができるオープンキャンパスは、夏休み期間を中心に開催されることが多い。ここでは関西エリアのおもな大学として、京都大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の日程を紹介。京都大学は8月8・9日に開催する。

2021年度大学入試に向けて高校の先生が集結「第1回高大接続総会」 画像
イベント・セミナー

2021年度大学入試に向けて高校の先生が集結「第1回高大接続総会」

 2019年5月31日、ベルサール秋葉原にて「第1回高大接続総会」が開催された。間近に迫る大学入試改革に向けて大学と高校の“橋渡しの場”を提供する目的でアロー総研が主催。来場者数は高校、塾、予備校、大学、教育関係者など合わせて438人にのぼった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top