2020年9月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【大学入学共通テスト2021】初の共通テスト、出願始まる…10/8まで 画像
高校生

【大学入学共通テスト2021】初の共通テスト、出願始まる…10/8まで

 大学入試センターは2020年9月28日、2021年度大学入学共通テストの出願受付を開始した。郵送により10月8日(消印有効)まで受け付ける。試験は、第1日程が2021年1月16日と17日、第2日程および第1日程の追試験が1月30日と31日、特例追試験が2月13日と14日に実施される。

明治大専門オンライン家庭教師「MEI-PASS」LINE特訓コース開始 画像
高校生

明治大専門オンライン家庭教師「MEI-PASS」LINE特訓コース開始

 明治大学合格を目指すオンライン家庭教師サービス「MEI-PASS」は、このたびLINE特訓コースを本格始動することを公表した。明治大学を知り尽くした家庭教師に24時間365日質問し放題などのサービスを提供する。

【大学受験】代ゼミ、2020年度国公私大の面接内容を公開 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ、2020年度国公私大の面接内容を公開

 代々木ゼミナールは2020年9月25日、2020年度国公立大学、私立・準大学の入学試験での面接実施内容をまとめ、Webサイト公開した。よく聞かれる内容や対策などを掲載している。

都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始 画像
高校生

都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始

 東京都教育委員会は、2021年度からどの都立高校に進学しても発達障害等のある生徒が特別な指導を受けられる環境を整備し、発達障害教育の充実を図ると発表した。都内公立小・中学校の特別支援教室で行なっている「通級による指導」を都立高校でも開始する。

永瀬賞受賞者が講演、高校生向けサイエンスセミナー9/25 画像
高校生

永瀬賞受賞者が講演、高校生向けサイエンスセミナー9/25

 ナガセは2020年9月25日、フロンティアサロン財団より「フロンティアサロン 永瀬賞」を受賞した研究者による高校生への特別講義「サイエンスセミナー」をオンラインにて開催する。受講料は無料。

夢みて頑張る10代をホンダが応援、プログラム参加者募集 画像
中学生

夢みて頑張る10代をホンダが応援、プログラム参加者募集

ホンダは、夢の力を信じ夢の実現に向けたチャレンジの一歩を踏み出してもらうための次世代育成プログラム「ザ・パワー・オブ・ティーン」を開始し、9月24日から参加者の募集を開始した。

【大学受験】医学部合格者成績、東大は得点率70% 画像
高校生

【大学受験】医学部合格者成績、東大は得点率70%

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2020年9月24日、2020年度の国公立大学入試結果として合格者の最高点・最低点・平均点と得点率を掲載した。会員登録不要で、誰でも閲覧できる。

iaeグローバル、2021年度海外大学出願受付を開始 画像
大学生

iaeグローバル、2021年度海外大学出願受付を開始

 国際留学エージェントのiaeグローバルは2020年9月18日、2021年度海外進学希望者の出願受付を開始した。iae留学ネットでは、現在の英語力や成績で進学できる国・学部から、お勧めの大学を具体的に3校提案する「海外大学進学留学サポートプログラム」が利用できる。

子供の科学、無料のオンライン講演会…小・中・高校生募集 画像
小学生

子供の科学、無料のオンライン講演会…小・中・高校生募集

 誠文堂新光社は、小中学生向け科学雑誌「子供の科学」に登場する研究者や専門家の先生による無料イベント「Kokaオンライン講演会」を開催する。開催日は2020年10月18日と11月3日。2020年10月号の記事読者を対象としており、小・中・高校生の参加者を募集している。

【大学受験2022】群馬大、2021年4月に文理融合「情報学部」開設 画像
高校生

【大学受験2022】群馬大、2021年4月に文理融合「情報学部」開設

 群馬大学は2021年4月、社会情報学部と理工学部電子情報理工学科情報科学コースを統合し、文理融合の新学部「情報学部(仮称)」を設置予定。入学定員は170人。情報社会に人文・社会科学と情報科学の双方からアプローチし、次の社会を構想・実現する担い手の育成を目指す。

国際情報オリンピック、日本代表は金2名・銀2名 画像
高校生

国際情報オリンピック、日本代表は金2名・銀2名

 第32回国際情報オリンピックシンガポール大会が2020年9月13日から23日までオンラインにて開催され、日本から出場した4名の高校生全員がメダルを獲得した。受賞状況は金メダル2名、銀メダル2名。

【大学受験】学部学生が過去最多、首都圏占有率40%…旺文社 画像
その他

【大学受験】学部学生が過去最多、首都圏占有率40%…旺文社

 旺文社教育情報センターは2020年9月23日、「学部学生数は262.4万人で過去最高」と題したデータ分析をWebサイトに掲載した。2020年度の大学学部学生数は過去最多の262万4,000人で、首都圏が40.6%を占有。女子学生は、人数・割合ともに過去最高を記録したという。

TOEFL iBTテストの自宅受験、年末まで期間延長 画像
中学生

TOEFL iBTテストの自宅受験、年末まで期間延長

 Educational Testing Service(ETS)は2020年9月23日、新型コロナウイルス感染防止の対応策として4月より実施している「TOEFL iBTテスト」の自宅受験「TOEFL iBT Special Home Edition」の実施期間を、2020年12月31日まで延長することを公表した。

杉並学院中が生徒減少で廃校…東京都私学審議会が答申 画像
その他

杉並学院中が生徒減少で廃校…東京都私学審議会が答申

 東京都私立学校審議会は2020年9月23日、東京都知事あてに私立学校の設置などに関する11件の答申を行った。杉並学院中学校など、幼稚園2園、中学校1校、専門学校2校、各種学校2校の学校廃止が許可された。

学習情報の一元管理で自学自習の効率UP、Webアプリ「Study Karte」 画像
高校生

学習情報の一元管理で自学自習の効率UP、Webアプリ「Study Karte」

 オンライン個別指導塾「スタディカルテLab」を運営するスタディカルテは、Webアプリ「Study Karte」をリリースした。生徒の目標や、模試の結果と分析など、学習情報を一元管理し、自学自習の学習改善を促す。

【大学受験2021】早稲アカ「東大必勝模試」10/10・11 画像
高校生

【大学受験2021】早稲アカ「東大必勝模試」10/10・11

 早稲田アカデミーは2020年10月10日と11日、東京大学の第2次学力試験に照準をあわせた無料の東大入試そっくり模試「東大必勝模試」を開催する。対象は高校3年生。2日目には、英語・数学・国語の解説授業を実施する。事前申込制。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8
page top