advertisement

2021年8月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(5 ページ目)

インターハイ男子サッカー、Player!が速報 画像
高校生

インターハイ男子サッカー、Player!が速報

 全国高校総体(インターハイ)男子サッカーが2021年8月14日より開催されている。ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」で全試合をリアルタイム速報する。8月16日は、青森山田と初芝橋本の対戦等、16試合が行われる。

学習塾クラスター発生で、全国学習塾協会がコロナ感染対策の徹底を呼びかけ 画像
小学生

学習塾クラスター発生で、全国学習塾協会がコロナ感染対策の徹底を呼びかけ

 全国的に新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めのかからない状況となっており、若年層への感染も増加傾向にある。そうした中、夏期講習が行われている学習塾ではクラスターも発生しており、関係者や保護者の心配は尽きない。

女子中高生対象「スマートサイエンスセミナープロジェクト」講演会&実験WS、9-10月開催 画像
高校生

女子中高生対象「スマートサイエンスセミナープロジェクト」講演会&実験WS、9-10月開催

 四天王寺大学は2021年8月10日、大阪市立男女共同参画センター「クレオ大阪」共催で実施する、女子中高生対象の「スマートサイエンスセミナープロジェクト」関連イベントのうち9~10月開催回の参加者募集を開始した。

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編> 画像
高校生

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の後編。前編では「探究型学習」が共通テストで高得点をとる鍵だ、と話が展開された。後編ではこれからの大学のありかた、そして高校での学び、先生や保護者ができることについてお届けする。

【大学受験】学習計画を達成できるのは約2割…「全国統一高校生テスト」受験生対象アンケート 画像
高校生

【大学受験】学習計画を達成できるのは約2割…「全国統一高校生テスト」受験生対象アンケート

 東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営するナガセは2021年8月12日、6月に実施した「全国統一高校生テスト」を受験した高校生に対して行った独自アンケートの結果を発表した。

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試は公平から「不公平感なく公正な選抜へ」<前編> 画像
高校生

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試は公平から「不公平感なく公正な選抜へ」<前編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の前編。共通テストにおいて高得点をとるには、「主体的な探究型学習」が鍵となっているようだ。2次試験について、2022年度入試の傾向についての話もお届けする。

【大学受験2025】新課程入試のポイントとは…旺文社 画像
文部科学省

【大学受験2025】新課程入試のポイントとは…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年8月6日、「2025年 新課程入試 概要決定!」をWebサイトに掲載した。7月30日に文部科学省が公表した2025年の新課程入試に関する「入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」についてポイント等を解説している。

【夏休み2021】横浜能楽堂、伝統文化一日体験オープンデー 画像
小学生

【夏休み2021】横浜能楽堂、伝統文化一日体験オープンデー

 「横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデー」が2021年8月16日、横浜能楽堂にて開催される。夏休みならではの子供向けプログラムもあり、普段触れることのできない伝統芸能の世界を体験できる。電話、Webにて事前予約受付中で、参加費無料。

【高校野球2021夏】8/10開幕、台風で1日順延 画像
高校生

【高校野球2021夏】8/10開幕、台風で1日順延

 台風9号の接近による悪天候のため、夏の甲子園は開幕を1日順延、2021年8月10日午前9時より開会式が行われている。17日間にわたって全48試合が繰り広げられる。

【夏休み2021】世界と未来を学ぶ「あーすぷらざ」横浜 画像
小学生

【夏休み2021】世界と未来を学ぶ「あーすぷらざ」横浜

 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)は「国際協力」「多文化共生」「平和」「こども」をキーワードにさまざまな展示を実施。五感を使って「世界」と「未来」を学ぶ。夏休みはこども向けイベントを多数開催。

子供の進路、保護者4人に1人「学費が工面できるか不安」 画像
高校生

子供の進路、保護者4人に1人「学費が工面できるか不安」

 子供の進路選択や学校選びの悩みについて、保護者の4人に1人が「学費が工面できるか不安」と回答していることが2021年8月4日、マイナビ進学の調査から明らかになった。進学先の学費について子供と話したことがある保護者は、学年が上がるにつれて多い傾向にあった。

オンライン説明会の進化系「バーチャルオープンスクール」で体感する、エンタメとしての学校選び 画像
中学生

オンライン説明会の進化系「バーチャルオープンスクール」で体感する、エンタメとしての学校選びPR

 ワオ高等学校とリセマムは2021年7月24日「バーチャルオープンスクール2021ワオ高等学校編」を開催した。オンライン説明会で感じる違和感や疎外感、物足りなさを補う「バーチャルオープンスクール」の魅力に迫る。

リケジョ向け奨学金プログラム、メルカリ創業者が設立 画像
高校生

リケジョ向け奨学金プログラム、メルカリ創業者が設立

 メルカリ創業者の山田進太郎氏は2021年7月1日、山田進太郎D&I財団を設立した。第1弾の取組みとして、理系女性向けの奨学金プログラム「STEM(理系)高校生女子奨学金」を実施する。募集期間は8月4日~9月30日。採用人数は最大100名程度。

国際数学オリンピック2023、日本で開催 画像
高校生

国際数学オリンピック2023、日本で開催

 実用数学技能検定「数検」を実施・運営している日本数学検定協会は、 数学オリンピック財団が2023年7月2日~13日に千葉県千葉市で開催する予定の「第64回国際数学オリンピック日本大会IMO2023」の開催に賛同し、シルバーパートナーとして支援する。

【夏休み2021】理工系分野で活躍する女性が登壇「リコチャレ」8/20 画像
中学生

【夏休み2021】理工系分野で活躍する女性が登壇「リコチャレ」8/20

 理工系分野に興味・関心をもつ女子中高生向けイベント「夏のリコチャレ2021」が、2021年8月20日に開催される。女性研究者と話ができる企画「めざせ!ラボガール」や、女性技術者が理系の仕事を紹介する企画「できると楽しい そうか理系って面白い!」を実施予定。

中高生の約半数「10年後不安」将来についての意識調査 画像
中学生

中高生の約半数「10年後不安」将来についての意識調査

 中高生が思い描く将来について、中学生の46%、高校生の48%が「10年後は不安」と回答したことが、ソニー生命保険が行った調査から明らかになった。将来なりたい職業は「YouTuber等の動画投稿者」「起業家」等が上位にランクインした。 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top