advertisement

2021年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(6 ページ目)

【大学入学共通テスト2022】受付最終日(午後5時)50万1,981人出願…1万2,670人減 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】受付最終日(午後5時)50万1,981人出願…1万2,670人減

 大学入試センターは2021年10月7日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの受付最終日午後5時現在における出願状況を公表した。出願総数は50万1,981人。前年度同時期の出願総数より1万2,670人減となった。

貸切ハイヤーで会場へ「受験応援プラン」販売開始、アウテック 画像
高校生

貸切ハイヤーで会場へ「受験応援プラン」販売開始、アウテック

 東京都内および近郊のハイヤーの手配・運行を行うアウテックは2021年10月6日、貸切ハイヤーによる「サクラ咲け!受験応援プラン」の販売を開始した。受験生を駅や空港、自宅から受験会場まで貸切ハイヤーで送るプラン。料金は、2時間まで1台1万3,000円(税込)。

「数検」2022年度個人受検は4・7・10月実施 画像
中学生

「数検」2022年度個人受検は4・7・10月実施

 日本数学検定協会は2021年10月1日、2022年度の実用数学技能検定「数検」の検定日を公表した。個人受検は、4月・7月・10月に実施する。

【大学受験2022】千葉大「飛び入学」対面&オンライン説明会11/7 画像
高校生

【大学受験2022】千葉大「飛び入学」対面&オンライン説明会11/7

 千葉大学は2021年11月7日、先進科学プログラム(飛び入学)の対面&オンラインのハイブリッド型説明会を開催する。プログラム全体の紹介や分野別の説明を行う。申込みは10月24日まで。

大学入試が多様化、プロが答える無料個別相談10/23まで 画像
高校生

大学入試が多様化、プロが答える無料個別相談10/23まで

 洋々は、一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制、指定校制)を検討している高校2年生および保護者を対象とした「プロが答える!一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜 無料個別相談ウィーク2022」を2021年10月4日から10月23日の期間で開催する。

アニメで英語学習…第1弾は進撃の巨人・はなかっぱ 画像
中学生

アニメで英語学習…第1弾は進撃の巨人・はなかっぱ

 EEラーニングは2021年10月5日、アニメの英語吹替版に英語&日本語対訳の字幕を施した英語学習サービスを開始した。第1弾は「進撃の巨人Season1」「はなかっぱ」を提供している。

【大学受験2022】フェリス「成績優秀者奨学金」「英語外部検定利用型」導入 画像
高校生

【大学受験2022】フェリス「成績優秀者奨学金」「英語外部検定利用型」導入

 フェリス女学院大学は2022年度入学試験において、創立150周年記念の「一般選抜成績優秀者奨学金」を創設した。さらに、英語外部検定試験利用型の一般入学試験3月期を実施する。大学に来場せずにスコアのみで受験することが可能となる。

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23 画像
大学生

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23

 星槎大学は、小学校の先生を目指す高校生・大学生・社会人等を対象としたオンラインセミナー「校長経験者が語る、今求められる小学校教員とは。」を2021年10月23日に開催する。参加無料、事前申込が必要。

東北大の研究に触れる「片平まつり」10/9オンライン開催 画像
高校生

東北大の研究に触れる「片平まつり」10/9オンライン開催

 東北大学は2021年10月9日、「片平まつり2021」をオンライン開催する。小・中・高校生に科学への興味や関心を深めてもらいたいと、「いまこそ見つめよう 科学のチカラ」をテーマに、東北大学附置研究所等を一般公開する。

【大学受験2022】医学部合格者の最高・最低点…医進塾 画像
高校生

【大学受験2022】医学部合格者の最高・最低点…医進塾

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2021年10月6日、「医学部合格者の最高点・最低点・平均点一覧2021」を公表した。東京大学は第1段階選抜(900点満点)が最低点534点だった。

英検S-CBT、第3回12月実施分10/8より申込受付 画像
高校生

英検S-CBT、第3回12月実施分10/8より申込受付

 日本英語検定協会は2021年10月5日、2021年度第3回「英検S-CBT」12月実施分の試験日程・試験時間等の概要を発表した。申込受付は10月8日午後6時より開始。締切日は試験日ごとに異なる。

【大学受験】河合塾・大阪校「東大フェスタ2021」11/14 画像
高校生

【大学受験】河合塾・大阪校「東大フェスタ2021」11/14

 河合塾は2021年11月14日、高校1・2年生と保護者を対象としたイベント「東大フェスタ2021」を河合塾大阪北キャンパス・大阪校にて開催する。基調講演や現役東大生による座談会を実施。参加無料。Webサイトにて申込みを受け付ける。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版 画像
高校生

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版

 河合塾は2021年10月5日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が91%。

大学受験サイト「UCARO」スマホアプリ版リリース 画像
高校生

大学受験サイト「UCARO」スマホアプリ版リリース

 大学と受験生をダイレクトにつなぐWebサービス「UCARO」は、複数大学の出願やスケジュール管理を一括で行える。iOS、Androidのいずれにも対応している、スマホアプリ版「UCARO」をリリースした。

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通 画像
小学生

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通

 日本交通は2021年10月1日、受験日等の学校への移動に利用できるハイヤー送迎プラン「受験生ハイヤー送迎パック」の受付を開始した。2022年度の受験を控えた受験生や家族向けに1日10組限定で販売する。移動や人混みへの不安を解消することで、受験当日の負担を軽減する。

【大学入学共通テスト2025】「情報」等の試作問題、2022年秋冬公表へ 画像
その他

【大学入学共通テスト2025】「情報」等の試作問題、2022年秋冬公表へ

 大学入試センターは2021年10月1日、2025年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストに関する検討状況について公表した。新学習指導要領で科目構成が大きく変わる「地理歴史」「公民」「数学」と新教科「情報」は試作問題を作成し、2022年秋冬ころに公表するとしている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top