advertisement

2022年1月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(4 ページ目)

早稲アカ、模試・イベント一部変更…Web授業を強く推奨 画像
小学生

早稲アカ、模試・イベント一部変更…Web授業を強く推奨

 早稲田アカデミーは2022年1月17日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部の模試・イベント等の実施形態を変更すること公表した。授業についても、校舎での「対面授業」とオンライン「双方向Web授業」を選択できる。

【大学受験2022】京都市内の大学受験者に無料宿泊 画像
高校生

【大学受験2022】京都市内の大学受験者に無料宿泊

 エントラストは、京都市内の大学を受験する学生が、無料で宿泊できる「つきみ受験2022」の募集を2022年1月30日より開始する。応募は「TSUKIMI HOTEL」公式LINEより。最終締切は3月12日。

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーライン等が、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「難関大学の志望動向」を公開した。東京大学や京都大学等の難関国立10大学について、志望動向や予想ボーダー得点等を分析している。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版 画像
高校生

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版

 河合塾は2022年1月19日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が88%等。

【大学入学共通テスト2022】追試験の対象1,657人、再試験267人 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】追試験の対象1,657人、再試験267人

 大学入試センターは、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追・再試験受験対象者について、2022年1月19日午後2時現在の状況を発表した。対象者は、追試験が1,657人、再試験が267人。

【大学入学共通テスト2022】平均点が大幅ダウン「数学ショック」…旺文社 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】平均点が大幅ダウン「数学ショック」…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年1月19日、大学入学共通テスト平均点の中間集計に関する考察を公表した。平均点は前年と比べて、基幹3教科合計が31.30点ダウン、数学I・Aが17.43点ダウンした。

【共通テスト2022】【話題】中間集計発表…平均点の算出方法は?数学IA・数学IIBの平均点は過去最低? 画像
高校生

【共通テスト2022】【話題】中間集計発表…平均点の算出方法は?数学IA・数学IIBの平均点は過去最低?

 大学入試センターが2022年1月19日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の平均点等一覧(中間集計)を発表した。これは、2022年1月15日と16日に実施された共通テストの平均点、最高点、最低点、標準偏差等のデータを中間集計したもの。

【大学入学共通テスト2022】河合塾、共通テストリサーチWeb分析報告会を動画配信 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】河合塾、共通テストリサーチWeb分析報告会を動画配信

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2022年1月20日午後1時~2月9日の期間、共通テストリサーチのWEB分析報告会を動画配信することを発表した。

【大学受験2022】国立大の入学定員、前年度比14人減の9万5,521人 画像
高校生

【大学受験2022】国立大の入学定員、前年度比14人減の9万5,521人

 文部科学省は2022年1月18日、2022年度(令和4年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。学部の入学定員は前年度(2021年度)と比べて14人少ない9万5,521人。分野別では、「教育」100人減、「医・歯」4人減、「理工」72人増等。

【大学入学共通テスト2022】平均点の中間集計(1/19) 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】平均点の中間集計(1/19)

 大学入試センターは2022年1月19日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の平均点等一覧(中間集計)を発表した。平均点は、国語108.79点、英語リーディング63.29点等。最終発表は、2月7日(予定)。

大学人気ランキング2021年末版…国公私立ベスト30 画像
高校生

大学人気ランキング2021年末版…国公私立ベスト30

 高校生20万5,048人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪市立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2021年12月31日に集計した結果より明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

【大学入学共通テスト2022】予想平均点(最終集計)文系5教科8科目508点・理系5教科7科目513点…データネット 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】予想平均点(最終集計)文系5教科8科目508点・理系5教科7科目513点…データネット

 ベネッセコーポレーションと駿台予備校による「データネット」は2022年1月18日、2022年度大学入試センター試験の予想平均点(最終集計)を発表した。

【大学入学共通テスト2022】データネット「合格可能性判定基準」公開 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】データネット「合格可能性判定基準」公開

 駿台予備学校とベネッセコーポレーションは2022年1月19日、各大学の合格可能性判定基準と度数分布、大学入学共通テストの全体概況等を公開した。東大理科三類のA判定は830点、得点率は92.2%。

【大学入学共通テスト2022】予想平均点(確定版)文系5教科7科目509点・理系5教科7科目512点…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】予想平均点(確定版)文系5教科7科目509点・理系5教科7科目512点…河合塾

 河合塾は2022年1月18日、2022年度大学入学共通テストの予想平均点(確定版)を「Kei-Net」に掲載した。予想平均点は5教科7科目の文系型が509点、理系型が512点。いずれも前年度(2021年度)の平均点を下回った。

「教育委員会も学校も、子供が変わればガラッと変われる」浅野大介氏インタビュー<後編> 画像
小学生

「教育委員会も学校も、子供が変わればガラッと変われる」浅野大介氏インタビュー<後編>

 「未来の教室」を牽引してきた経済産業省教育産業室の浅野大介室長(デジタル庁参事官を兼任)に、DX(デジタル・トランスフォーメーション)がもたらす日本の教育の未来について話を聞いた。加藤紀子氏によるインタビュー後編。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 12
page top