advertisement

2022年1月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(3 ページ目)

卒業・入学式は三密避け「ハイヤー送迎パック」 画像
保護者

卒業・入学式は三密避け「ハイヤー送迎パック」

日本交通は、2021年度卒業式、2022年度入学式向けハイヤー送迎プラン「卒業式・入学式ハイヤー送迎パック」を1日あたり5組限定で発売。2月1日より受付開始する。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立医学系】 画像
高校生

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立医学系】

 河合塾は2022年1月19日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、医・歯・薬・保健学系で東京(理科三類)が88%、京都(医-医)は85%等となっている。

留学ジャーナル、1日完結対面型の留学フェア3/20 画像
高校生

留学ジャーナル、1日完結対面型の留学フェア3/20

 雑誌「留学ジャーナル」の発行や留学総合コンサルティング事業を手がける留学ジャーナルは、留学フェア「МY留学のつくり方」を2022年3月20日に留学ジャーナルカウンセリングセンターにて開催する。対象は中高生や大学生等2022年に留学したい人。参加費無料、完全予約制。

【大学受験2022】医学部予想ボーダーライン公表…河合塾 画像
高校生

【大学受験2022】医学部予想ボーダーライン公表…河合塾

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2022年1月21日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の医学部予想難易度(ボーダーライン)を公表した。東京大学(理科三類)のボーダー得点は792点、ボーダー得点率は88%。

【大学入学共通テスト2022】段階表示換算表を公表…数学Iの9段階は48-100点 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】段階表示換算表を公表…数学Iの9段階は48-100点

 大学入試センターは2022年1月21日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)について、段階表示換算表を公表した。平均点が前年を大きく下回った数学Iは、48~100点が「9段階」となった。

【大学受験2022】国公立大で出願受付開始、2/4まで 画像
高校生

【大学受験2022】国公立大で出願受付開始、2/4まで

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2022年1月24日から始まった。出願は2月4日まで。試験は、前期日程が2月25日から、中期日程(公立大学のみ)が3月8日から、後期日程が3月12日から。全国172大学594学部において、9万8,561人を募集する。

【大学入学共通テスト2022】7科目の平均過去最低…文科大臣が難易度に見解 画像
文部科学省

【大学入学共通テスト2022】7科目の平均過去最低…文科大臣が難易度に見解

 2022年度大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の難易度について、文部科学省の末松信介大臣は2022年1月21日、「共通テストが意図する能力を問う点がより明確になっている」との見解を示した。1月21日時点の中間集計では、7科目の平均点が過去最低となっている。

【大学受験】学研プライムゼミ、全70映像講座「早割」 画像
高校生

【大学受験】学研プライムゼミ、全70映像講座「早割」

 学研プラスは、春から受験勉強を始める高校生を対象に、難関大受験生向け映像講座「学研プライムゼミ」で、セット講座の受講料が約20%オフになる等の「早割キャンペーン」を2022年1月20日より開始した。

【大学入学共通テスト2022】得点調整なし…平均点の中間集計 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】得点調整なし…平均点の中間集計

 大学入試センターは2022年1月21日、2022年度大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の平均点等一覧(中間集計その2)を発表した。20点以上の平均点差が生じた場合の「得点調整」は行わない。

【大学受験2022】河合塾、東大予想ボーダーライン…理三得点率88% 画像
高校生

【大学受験2022】河合塾、東大予想ボーダーライン…理三得点率88%

 東大入試・受験対策情報を発信する河合塾の合格応援サイト「東大塾」は2022年1月19日、東京大学予想ボーダーライン2022(共通テストリサーチ)を発表した。理科三類のボーダー得点率は88%、二次偏差値は72.5と予想される。

【大学入学共通テスト2022】愛知県立高校、1学級分の成績等個人情報が漏洩 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】愛知県立高校、1学級分の成績等個人情報が漏洩

 愛知県教育委員会は2022年1月20日、県立西尾高等学校において3年生1学級(42人)分の大学入学共通テストの成績に関する情報が漏洩する事態が発生したと発表した。生徒・保護者をはじめとした関係者に陳謝すると共に、今後適切な管理・取扱いの徹底を図るとしている。

【大学入学共通テスト2022】河合塾が動向分析…国公立大は文低理高、出願予定者は微減 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】河合塾が動向分析…国公立大は文低理高、出願予定者は微減

 河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の2022年度大学入学共通テスト特集に「国公立大 全体動向」を公開した。2022年度大学入学共通テストを踏まえ、国公立大の前期日程の出願予定者は微減、後期日程は前年比92%と大きく減少。

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減

 河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2022年度大学入学共通テスト概況を公開した。2022年度大学入学共通テストは志願者数・受験者数ともに前年並みとなったが、平均点が前年よりダウンした科目が目立ち、数学では2科目で36点ダウンと大幅減となった。

【大学受験2022】医学部の志願者が減少…難関大動向や全体概況 画像
高校生

【大学受験2022】医学部の志願者が減少…難関大動向や全体概況

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2022」は2022年1月20日、難関大学動向の分析レポートと全体概況を公開した。難関10大学と全国国公立大学医学部医学科の度数分布、動向データ、分析レポート等の詳細データが確認できる。

関東の学習塾は平均22,614円…地域別の習い事お財布事情 画像
小学生

関東の学習塾は平均22,614円…地域別の習い事お財布事情

 子供の習い事メディア「SUKU×SUKU(スクスク)」が行ったのアンケート結果によると、関東の学習塾の平均月謝は2万2,614円。SUKU×SUKUでは、この他にも全56ジャンルの習い事の平均月謝を調査。地方別にまとめた結果を発表した。

【休校支援】2022年版・小学生の学びを支援するサービスまとめ(2/2更新) 画像
小学生

【休校支援】2022年版・小学生の学びを支援するサービスまとめ(2/2更新)

 家庭学習に利用できる無償提供の教材を紹介する。この記事では、おもに小学生の「学び」を支援するサービスについてまとめる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 12
page top