advertisement
advertisement
東京都は11月30日まで、教育施策の根本方針である「東京都教育施策大綱」に関する意見を募集している。東京都の将来像と子どもたちの目指すべき姿や今後の教育施策における重要事項などについて、都民に広く意見を求める。
湘南ゼミナールは、12月23日に「公立高校スチューデントレポート」を横浜市にある戸塚公会堂にて開催する。対象は、中学2年生以下の生徒とその保護者。参加費は無料だが、Webサイトから事前に申し込む必要がある。締切りは12月21日まで。
全国の中学生がチーム対抗で科学的思考力や技能を競う「第4回 科学の甲子園ジュニア全国大会」が12月2日から12月4日までBumB東京スポーツ文化館にて開催される。11月9日、この大会に出場する全都道府県の代表チームが決定した。
静岡県教育委員会は平成28年11月7日、平成29年度(2017年度)公立高校生徒募集定員と学校裁量枠の選抜割合を発表した。全日制は前年度比75人減の2万1,815人募集する。定時制と通信制は前年度から変化ない。
シャープは、わからない言葉をなぞるだけで意味を調べられるペン型スキャナー辞書「ナゾル」2機種を発売する。BN-NZ1J(国語モデル)、BN-NZ1E(英和モデル)ともにオープン価格。12月8日に発売予定。
大学入試センターは11月8日、平成32年度より実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の検討・準備体制についてまとめ、Webサイトに掲載した。6月に設置した新テスト実施企画本部についても紹介している。
岐阜県は平成28年11月8日、平成29年度(2017年度)岐阜県公立高校入試に関する入学者選抜制度Q&Aコーナーを更新した。全日制過程における第一次選抜の検査期日は平成29年3月9日。
岡村製作所は、アクティブラーニングのさまざまな姿勢に対応する、昇降可能な立ち姿勢サポートデスク「stafit(スタフィット)」を2017年1月に発売する。ガス式昇降タイプは75,000円、ラチェット式昇降タイプは60,000円(いずれも本体価格)予定。
文部科学省は11月8日、各都道府県教育委員会施設主管課や私立学校担当課などに向け、学校施設等における石綿含有保温材等の使用状況調査の再確認依頼を行った。
帰国子女の学習支援・受験対策講座を展開する駿台国際教育センターは12月から、国内帰国生向けの「国内帰国生入試直前講習」と海外在住の帰国者向けの「帰国生入試直前講習」を開講する。高校受験生は宿泊プランもある。
宮城県高校教育課は平成28年11月8日、平成29年度(2017年度)宮城県公立高校入学者選抜に係る第1回志願者予備調査結果を公開した。全日制普通科の志願倍率でもっとも高かったのは、仙台第三の2.34倍。そのほか、仙台第一が1.77倍、仙台第二が1.43倍となった。
平成28(2016)年度秋田県立高等学校入学者選抜一般選抜学力検査が3月8日に実施された。リセマムでは、秋田県教育委員会から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成28(2016)年度秋田県立高等学校入学者選抜一般選抜学力検査が3月8日に実施された。リセマムでは、秋田県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成28(2016)年度秋田県立高等学校入学者選抜一般選抜学力検査が3月8日に実施された。リセマムでは、秋田県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成28(2016)年度秋田県立高等学校入学者選抜一般選抜学力検査が3月8日に実施された。リセマムでは、秋田県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
誠文堂新光社は「子供の科学 サイエンスブックス 身近なものでふしぎな科学実験」を11月1日に刊行した。定価は2,200円(税別)。対象はおもに小学4年生から中学3年生で、「子供の科学」の「KoKa実験部」で掲載した科学実験を20種セレクトして紹介している。