advertisement

2020年8月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

難関大に強い真の実力校「現役進学力ランキング」AERA発売 画像
中学生

難関大に強い真の実力校「現役進学力ランキング」AERA発売

 朝日新聞出版は2020年8月24日、「AERA」8月31日号を発売した。巻頭特集では、「旧帝・早慶上理・MARCH・関関同立に強い真の実力校」と題し、171校の「現役進学力ランキング」を掲載。コロナ禍の入試戦線なども取り上げている。定価は400円(税込)。

SDGsのひとつ「気候変動」テーマに全国各地で講演会 画像
小学生

SDGsのひとつ「気候変動」テーマに全国各地で講演会

 SDGsの目標のひとつである「気候変動」をテーマに活動している「地球を守ろう!」代表の谷口たかひさ氏による講演会が北海道や東京など全国各地で行われている。

【高校受験】週刊東洋経済「本当に強い高校」8/24発売 画像
中学生

【高校受験】週刊東洋経済「本当に強い高校」8/24発売

 東洋経済新報社は2020年8月24日、週刊東洋経済の8月29日号を発売する。「本当に強い高校」と題し、新入試制度と推薦・AO入試への対応力を養える有名私学や名門公立高校、大学付属校、通信制高校などを特集している。定価は730円(税込)。

ひだ宇宙科学館カミオカラボ、オンライン団体ツアーを受付 画像
中学生

ひだ宇宙科学館カミオカラボ、オンライン団体ツアーを受付

 岐阜県飛騨市の科学館「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」は、素粒子"ニュートリノ"の研究をはじめとした宇宙と素粒子に関する研究の魅力を広く伝えることを目的に、Zoomを活用した団体向けツアーの受け入れを開始した。Webサイトにて10名以上の団体申込みを受け付けている。

【高校受験2021】千葉県公立高、全日制の募集定員1,480人減 画像
中学生

【高校受験2021】千葉県公立高、全日制の募集定員1,480人減

 千葉県教育委員会は2020年8月19日、2021年度(令和3年度)千葉県公立高校の第1学年生徒募集定員を発表した。全日制は八千代や成東など34校で募集学級を減らし、募集定員は前年度比1,480人減の3万1,080人。

【高校受験2021】東京都立高「入試Q&A」出題範囲縮小など 画像
中学生

【高校受験2021】東京都立高「入試Q&A」出題範囲縮小など

 東京都教育委員会は2020年8月19日、2021年度(令和3年度)都立高校入試における「入試Q&A」を更新した。新型コロナウイルス感染症対策のために学校の臨時休業が長期化したことを受け、出題範囲に関する対応を掲載している。

ルネサンス高校のカウンセラーが語る、子どもの自己肯定感を高めるメソッド 画像
中学生

ルネサンス高校のカウンセラーが語る、子どもの自己肯定感を高めるメソッドPR

 通信制のルネサンス高等学校のカウンセラーに着任したリバティーコーチングの田島大輔氏、上杉絵理香氏、ルネサンス高等学校の養護教諭 春山藍先生に、同校のカウンセリングルームの概要や、子どもの自己肯定感を高めるために大人がもつべき視点などについて話を聞いた。

スポーツ×教育による人材育成を目指す「SPODUCATION」 画像
その他

スポーツ×教育による人材育成を目指す「SPODUCATION」

ソル・メディアは、トップアスリートが参画し、スポーツ×教育による人材育成を目指すウェブサービス「SPODUCATION(スポデュケーション)」を8月21日(金)より開始する。

英検、2020年度第2回の団体受験に特別対応…日程追加など 画像
英語・語学

英検、2020年度第2回の団体受験に特別対応…日程追加など

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年8月18日、2020年度第2回「英検」について、団体受験に関する特別対応を発表した。準会場一次試験の日程に10月10日を追加。二次準会場をA~C日程から選択できるようにし、本会場二次試験の日程変更も可能とする。

【高校受験2021】川越や栄東など42校の講演会動画 画像
中学生

【高校受験2021】川越や栄東など42校の講演会動画

 埼玉県を中心に展開する学習塾トーゼミグループは、2020年の入試講演会をオンラインで開催する。8月19日現在、筑波大学附属坂戸や大妻嵐山など公立・私立高校42校の講演会動画が公開されている。

凸版、小中学校向けICT学習サービス…2021年4月提供開始 画像
小学生

凸版、小中学校向けICT学習サービス…2021年4月提供開始

 凸版印刷は2021年4月より、多様な学習体験を統合した小中学校向けの新たなICT学習サービス「navima(ナビマ)」を提供開始する。主要5教科に対応。価格はオープン価格。

不登校を支援するラジオ番組「未来の学校 ラジオ分室」 画像
保護者

不登校を支援するラジオ番組「未来の学校 ラジオ分室」

 ラジオNIKKEI第1では、不登校に悩む保護者・教育関係者を支援するためのラジオ番組「未来の学校 ラジオ分室 ~不登校支援を考える~」を放送している。2020年度は9月1日より全3回の新シリーズで放送する。

ファミリー発明コンテスト、9月末までアイデア募集 画像
小学生

ファミリー発明コンテスト、9月末までアイデア募集

 アイデア権利化サポート集団・EUREKA BANKは、家で過ごす時間が長くなった今夏、家族での時間を有効活用して「発明家」を目指すアイデアコンテストを開催する。締切りは9月30日(必着)。グランプリには、最大40万円の特許取得費用と30万円相当の副賞を贈呈する。

2021年度離島留学生を募集、国交省が募集地域一覧掲載 画像
小学生

2021年度離島留学生を募集、国交省が募集地域一覧掲載

 国土交通省は2020年8月17日、2021年度(令和3年度)に離島留学生を受け入れる地域の募集状況をWebサイトに掲載した。離島留学希望者向けの説明会や体験入学などを実施している学校リストも公開している。

ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入 画像
中学生

ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入

 クリックエンターテイメントは2020年8月18日、中高生が「体験型学習」を通して起業家精神を養うことができる起業家教育プログラム「START UP POPCORN!!」が同月に福岡県飯塚市にて初導入されることを発表した。

【高校受験2021】TOMAS「早慶高校入試直前ガイダンス」9/13-20動画配信 画像
中学生

【高校受験2021】TOMAS「早慶高校入試直前ガイダンス」9/13-20動画配信

 学習塾のTOMASは2020年9月13日~9月20日、中学生を対象にした「早慶高校入試直前ガイダンス」を動画配信する。受験までラスト5か月で偏差値10アップを狙う秘策を伝える。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top