advertisement

2021年11月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

NASAも参加、中高生国際共同研究ワークショップ1/30 画像
中学生

NASAも参加、中高生国際共同研究ワークショップ1/30

 科学に関する教育・教材開発事業を手掛ける加速キッチンは、2022年1月30日に中高生の国際共同研究ワークショップ「International Research for School2022」を開催する。このワークショップには、NASAやアメリカの研究機関も参加予定。

埼玉県、ヤングケアラー支援ハンドブック作成 画像
中学生

埼玉県、ヤングケアラー支援ハンドブック作成

 埼玉県の福祉部地域包括ケア課はヤングケアラー支援のため、周りの児童・生徒や教職員の理解の促進とともに、電話、SNSでの相談等を紹介するハンドブック「ヤングケアラーってなに?」を作成した。小学校4年生から高校3年生までのすべての児童・生徒・教職員に配布する。

文科省「学校の新しい生活様式」改訂、最新データや知見等 画像
文部科学省

文科省「学校の新しい生活様式」改訂、最新データや知見等

 文部科学省は2021年11月22日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。学校関係者の感染状況データや分析結果を更新するとともに、子供の感染に関する最新知見、透明マスクの活用等を追記している。

神奈川【高校受験2022】湘ゼミに聞く、新学習指導要領の影響と難関校対策 画像
中学生

神奈川【高校受験2022】湘ゼミに聞く、新学習指導要領の影響と難関校対策PR

 中学校での新学習指導要領の全面的な実施は、神奈川県の高校入試にどのような影響があるのか。湘南ゼミナールの教務支援部特色検査対策責任者の渡邉豪氏、同部進路支援グループ責任者の秋山清輝氏に、その影響や注意点、学習のポイントなどを聞いた。

国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR」12/12より3週開催 画像
中学生

国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR」12/12より3週開催

 国立高等専門学校機構は、国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR 2021」を2021年12月12日・19日・26日の3週にわたって開催する。各高専の紹介の他、質問や個別の相談ができる。会場は、山梨・神奈川・埼玉の3県。オンライン参加もできる。

中1-2向け冬期講習、Z会オンライン難関攻略ゼミ新規開講 画像
中学生

中1-2向け冬期講習、Z会オンライン難関攻略ゼミ新規開講

 Z会は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の公立トップ高校を目指す中学1・2年生を対象に「高校入試で差がつく!2学期重要ポイント復習講座」を2021年12月23日より開講する。「オンライン難関攻略ゼミ冬期講習」の新規講座。3日間の少人数制。予約受付中。

大阪市「中学生チャレンジテスト」課題発見・自習で学力向上傾向 画像
中学生

大阪市「中学生チャレンジテスト」課題発見・自習で学力向上傾向

 大阪市教育委員会は2021年11月19日、2021年度の「中学生チャレンジテスト(3年生)」の結果概要を公表。生徒アンケートと学力のクロス分析によると、自ら課題を見つけ家で勉強している生徒や平日のスマートフォン等使用時間が短い生徒が教科平均点が高い傾向にあった。

歴史まんがで近現代史対策…Webセミナー12/9 画像
高校生

歴史まんがで近現代史対策…Webセミナー12/9

 講談社の学習まんが「日本の歴史」と、スタディサプリの伊藤賀一先生と小柴大輔先生によるWebセミナーが2021年12月9日に開催される。大学受験生(浪人生含む)・高校生・中学生および保護者が対象。費用は無料。申込みはWebサイトの応募フォームにて受け付ける。

【高校受験2022】茨城県立高、入試解説リーフレット公開 画像
中学生

【高校受験2022】茨城県立高、入試解説リーフレット公開

 茨城県教育委員会は2021年11月22日、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校入学者選抜について、受験生や保護者に向けたリーフレットをWebサイトに公開した。採点誤りの再発防止策として、学力検査における採点システムや解答用紙の改善等を解説している。

中学入学前の参考書「小学の総復習全科」リニューアル 画像
小学生

中学入学前の参考書「小学の総復習全科」リニューアル

 学研プラスは、2021年11月11日に中学入学前の参考書「中学入学準備 小学の総復習全科 改訂版」を発売した。改訂版では、最新の学習指導要領に対応するだけでなく、本文をフルカラー化することでイラストや図をより見やすい。定価は1,155円(税込)。

海外大学・就活体験談&保護者座談会、オンライン12/18 画像
高校生

海外大学・就活体験談&保護者座談会、オンライン12/18

 留学ジャーナルは2021年12月18日、グローバルな大学進学を考える親子を対象とする「海外大学・就活体験談&保護者座談会」をオンラインで開催する。参加無料。事前予約制。定員は100名。

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日 画像
高校生

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年11月22日、「全国374進学校 有名大学合格実績」等を掲載したサンデー毎日(12月5日号)を発売した。首都圏の公立高校の躍進や中高一貫校の現状等、2021年度大学入試を振り返り、全国の進学校の大学合格実績をまとめている。

「理科年表」発売「ゆるキャン△」とコラボキャンペーン 画像
高校生

「理科年表」発売「ゆるキャン△」とコラボキャンペーン

 丸善出版は2021年11月29日、科学知識のデータブック最新版「理科年表2022」を発売する。発売にあわせて、「理科年表」と人気漫画「ゆるキャン△」のコラボ企画「りかキャン△プロジェクト」を実施する。

アメリカの高校卒業資格が取得できる「ipcインタースクール」 画像
高校生

アメリカの高校卒業資格が取得できる「ipcインタースクール」

 オンライン制スクールを運営するipcは、個人に合わせたオーダーメイドカリキュラムでアメリカの高校卒業資格が取得できるオンライン制スクール「ipcインタースクール」を開設した。

多摩美大、誰もが参加できる「デザインの大学」企画展12/1-26 画像
高校生

多摩美大、誰もが参加できる「デザインの大学」企画展12/1-26

 多摩美術大学は2021年12月1日~26日までの期間限定で、誰もが参加できる”デザインの大学”第94回企画展「Tama Design University」を東京ミッドタウン・デザインハブにて開催する。

【高校受験2022】茨城県立高の募集定員、水戸第一等で学級減 画像
中学生

【高校受験2022】茨城県立高の募集定員、水戸第一等で学級減

 茨城県教育委員会は2021年11月18日、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校第1学年生徒募集定員を発表した。全日制課程の募集定員は、前年度(2021年度)比440人減の1万7,750人。水戸第一(普通)等10校で11学級減とする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top