advertisement

2017年10月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

保護者7割、教育にお金「かかり過ぎる」…ピークは中3の月2万5,900円 画像
中学生

保護者7割、教育にお金「かかり過ぎる」…ピークは中3の月2万5,900円

 保護者の約7割が「教育にお金がかかり過ぎる」と感じていることが、ベネッセホールディングスが10月26日に発表した調査結果より明らかになった。学校外教育活動に支出する費用(月額)は、幼児から中学生にかけて増え、中学3年生の2万5,900円がピークとなる。

【中学受験2018】サピックス小学部 上位校偏差値<2017年9月> 画像
小学生

【中学受験2018】サピックス小学部 上位校偏差値<2017年9月>

 サピックス小学部が9月に実施した「第1回 合格力判定サピックスオープン」の結果をもとに集計した、最新の2018年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を紹介する。

小中高生、電子書籍で読みたいのは「恋愛モノ」 画像
小学生

小中高生、電子書籍で読みたいのは「恋愛モノ」

 ベネッセコーポレーションが運営する「進研ゼミ」の会員向けサービス「電子図書館まなびライブラリー」は、小中高生とその保護者を対象に電子書籍の利用状況や、読書を通じた変化に関する調査を実施。小学生から高校生に人気の検索ワードは「恋」「恋愛」であった。

秀英予備校、デジタル・ナレッジのAI技術を採用…英語教材の4技能強化 画像
教材・サービス

秀英予備校、デジタル・ナレッジのAI技術を採用…英語教材の4技能強化

 秀英予備校は小学生向け学習サービスの英語教科において、デジタル・ナレッジが提供する人工知能(AI)を活用した教材作成機能「AI Training+(エーアイ トレーニング プラス)」を導入すると発表した。小学4・5年生を対象に12月より実証実験を開始する。

講談社、松田町の小中学校へ電子書籍配信 画像
小学生

講談社、松田町の小中学校へ電子書籍配信

 講談社は、神奈川県足柄上郡松田町と「学校教育環境の充実」に関する包括連携協定を締結し、小中学校への電子書籍配信サービス「みんなのブッククラブ」を今秋に提供開始する。

お風呂に貼れる学習ポスター、世界地図と天体図 画像
小学生

お風呂に貼れる学習ポスター、世界地図と天体図

 JTBパブリッシングは10月24日、児童用学習ポスター「キッズレッスン」シリーズの新刊となる「小学中学年学習世界地図」と「大きな天体図で見やすい 光る!星と星座」を発売した。水に強い紙を使っており、お風呂に貼ることもできる。

【中学受験】芝や市川など22校の授業を体験「私学体験フォーラム」11/19 画像
小学生

【中学受験】芝や市川など22校の授業を体験「私学体験フォーラム」11/19

 小学生対象の「私学体験フォーラム in TOKYO 2017」が、11月19日に開催される。芝中学校や田園調布学園中等部、市川中学校など22校が参加し、私立中高一貫校ならではの授業や実験を体験できる。事前申込制、参加費は無料。

【中学受験】小2-5対象、日能研「学ぶチカラテスト」12/3…国算総合で評価 画像
小学生

【中学受験】小2-5対象、日能研「学ぶチカラテスト」12/3…国算総合で評価

 日能研は12月3日、小学2年生から5年生を対象とした「学ぶチカラテスト」を開催する。国語・算数とともに、教科・科目の枠にとどまらない学ぶチカラを評価する「総合」を実施。参加費は無料。

中学入試の「珍問題」を検証、TOMASサイエンス教室11/28・12/5 画像
未就学児

中学入試の「珍問題」を検証、TOMASサイエンス教室11/28・12/5

 TOMASは11月28日と12月5日、実際に中学入試で出題された「珍問題」を実験で検証するサイエンス教室を開催する。年長児から小学生を対象とした実験内容で、参加費は無料。実験器具の正しい使い方も学ぶことができる。

【中学受験】法政第二や桐蔭など神奈川13校、体験授業「まなびの会コンパス」11/12 画像
小学生

【中学受験】法政第二や桐蔭など神奈川13校、体験授業「まなびの会コンパス」11/12

 神奈川の私立中学校13校が一堂に会し、小学生向けの体験授業を行う「まなびの会コンパス2017」が11月12日に神奈川学園中学校で開催される。参加費は無料で、事前申込みが必要。保護者の授業参観も可能だ。

漢検×リアル脱出ゲーム、授業で使える小学校向けコンテンツを公開 画像
小学生

漢検×リアル脱出ゲーム、授業で使える小学校向けコンテンツを公開

 日本漢字能力検定協会は10月23日、日本語・漢字の普及啓発活動における新たな取組みとして、リアル脱出ゲームを生み出したSCRAPと共同で小学校向け能動的学修教材「不思議な漢字洞窟からの脱出」を制作・公開した。授業1コマで実施可能な遊びながら漢字に親しめる教材だ。

小学館の図鑑NEO、毒きのこ「食用」と誤記載…回収・交換へ 画像
小学生

小学館の図鑑NEO、毒きのこ「食用」と誤記載…回収・交換へ

 小学館は、6月23日に発売した「小学館の図鑑NEO きのこ」に誤記載があることから、該当図鑑を回収し、訂正した図鑑と交換すると発表した。実際には食べてはいけない毒きのこの「ヒョウモンクロシメジ」の説明文に「食用」と記述していた。

【中学受験】私立中高31校参加、OKK「教育講演会&相談会」11/3 画像
小学生

【中学受験】私立中高31校参加、OKK「教育講演会&相談会」11/3

 大井町から教育を考える会(OKK)は11月3日、品川区のきゅりあんにて「教育講演会&中学高等学校相談会」を開催する。東洋高校や青陵中学高校、麹町学園女子中学高校など31校が参加予定。当日は入退出自由だが、教育講演会への入場は先着順。

【中学受験】栄光など湘南エリアの私学9校が参加、日能研「学びのフェスティバル」11/23 画像
小学生

【中学受験】栄光など湘南エリアの私学9校が参加、日能研「学びのフェスティバル」11/23

 日能研は、私学の授業体験や講演会などを行う「学びのフェスティバル」を11月23日に、日能研藤沢校で開催する。対象は小学2年生~4年生の子どもと保護者で、参加費は無料。体験授業については、Webサイトからの事前申込みが必要。

英検、2017年度第2回(10/6-8)実施分の合否閲覧サービス開始 画像
中学生

英検、2017年度第2回(10/6-8)実施分の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会は10月23日、Webサイトで「2017年度第2回実用英語技能検定試験一次試験」の合否結果・成績表閲覧サービスを開始した。閲覧には、本人確認表に記載されている英検IDとパスワードが必要。

【台風21号】JR東日本・中部・西日本、10/23始発からの運休情報を更新 画像
その他

【台風21号】JR東日本・中部・西日本、10/23始発からの運休情報を更新

 通勤、通学への影響が危ぶまれる台風21号。JRや航空各社などは2017年10月22日(日)時点で10月23日(月)の運休、遅延を発表している。10月22日午後8時55分時点で発表されているおもな路線の10月23日に関わる運転見合わせ状況は本文の通り。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top