advertisement

2020年3月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

小学生は放課後英語で過ごす、TOEFL Primary(R)×KidsUPが目指す最良の教育環境 画像
小学生

小学生は放課後英語で過ごす、TOEFL Primary(R)×KidsUPが目指す最良の教育環境PR

 使える英語の基礎となる力を早いうちから世界基準で測るTOEFL Primaryを運営するグローバル・コミュニケーション&テスティングと、そのTOEFL Primary活用によりグローバル人材育成と地域貢献を行う学童保育型英会話スクール「KidsUP」。両者が目指す英語学習とは。

【家庭学習・無償】理科教室が家庭でできる実験レシピ全29種類を公開 画像
小学生

【家庭学習・無償】理科教室が家庭でできる実験レシピ全29種類を公開

 早稲田大学アカデミックソリューションが運営する「早稲田こどもフィールドサイエンス教室」は、「早稲田こども おうち!サイエンス教室 ―家庭でできる実験レシピ」をWebサイトで無料公開している。「水が、にげる?」「色が、消えた!」など、実験レシピは全29種類。

QQ English、キッズ向け英会話レッスンに4つの新教材 画像
教材・サービス

QQ English、キッズ向け英会話レッスンに4つの新教材

 オンライン英会話スクールのQQ Englishは2020年3月22日、未就学児から中学生を対象とした、4つの子ども向け英会話カリキュラムをリリースした。有料会員であれば追加料金なしで利用できる。

文科省、新型コロナの学校再開ガイドライン公表 画像
文部科学省

文科省、新型コロナの学校再開ガイドライン公表

 文部科学省は2020年3月24日、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を公表した。児童生徒が感染または濃厚接触者に特定された場合は、出席停止の措置を取る。入学式や始業式などでは、換気など集団感染対策を講じる。

英会話アプリ「ネイティブキャンプ」キッズ向け開始 画像
小学生

英会話アプリ「ネイティブキャンプ」キッズ向け開始

 オンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」を展開するネイティブキャンプが、キッズに特化した教材「Callan for Kids」のステージ6を2020年3月13日にリリースした。

日本地理学習ブック「たたかえ!47都道府県ヒーローズ」発売 画像
教材・サービス

日本地理学習ブック「たたかえ!47都道府県ヒーローズ」発売

 朝日新聞出版は2020年3月19日、はじめて地図を勉強する小学生などに向けた日本地理学習ブック「日本の地理がバッチリわかる!たたかえ!47都道府県ヒーローズ」を発売した。価格は1,200円(税別)。

【中止】【中学受験2021】相模大野・町田地区私立合同説明会5/28…桜美林など18校 画像
小学生

【中止】【中学受験2021】相模大野・町田地区私立合同説明会5/28…桜美林など18校

 相模大野・町田地区の私立中学・高等学校18校が参加する「相模大野・町田地区私立中学合同説明会」が2020年5月28日、相模女子大学にて開催される。当日は、個別相談や各校によるプレゼンテーションなどを実施予定。参加無料。予約不要。

【休校支援】児童館の取組み紹介「#臨時休館でも児童館」 画像
小学生

【休校支援】児童館の取組み紹介「#臨時休館でも児童館」

 全国の児童館や児童センターの臨時休館が続くなか、児童健全育成推進財団は全国の児童館と協力し、「#臨時休館でも児童館」を共通のハッシュタグとして子育て支援のさまざまな取組みを発信している。

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース 画像
中学生

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース

 すららネットは2020年3月19日、AI×アダプティブラーニング教材「すらら」の理科・社会コンテンツをリリースした。知識同士のつながりや深い概念の理解を目指した学習体験をレクチャー、ドリルの形で提供している。

NHKラジオ「子ども科学電話相談」春スペシャル開始 画像
小学生

NHKラジオ「子ども科学電話相談」春スペシャル開始

 NHKラジオ第1放送は2020年3月19日、「子ども科学電話相談 春スペシャル」の放送をスタートした。長い休みとなった2020年の春休みは、4月3日まで16日間のスペシャルとして放送。電話とメールで質問も受け付けている。

ベネッセ、私立中高一貫校の進学相談会&講演会5/31 画像
小学生

ベネッセ、私立中高一貫校の進学相談会&講演会5/31

 ベネッセコーポレーションは、ベネッセ進学フェア2020「私立中高一貫校進学相談会&講演会」を2020年5月31日に開催する。会場は東京国際フォーラムで、入場無料。3月下旬より予約受付を開始する予定。

【休校支援】KADOKAWA、小中高向け学習参考書88冊を無料公開3/19-4/8 画像
小学生

【休校支援】KADOKAWA、小中高向け学習参考書88冊を無料公開3/19-4/8

 KADOKAWAは新型コロナウィルス感染拡大防止施策により、多くの学校で臨時休校が続いていることを鑑み、休校中や春休み期間に子どもの学習に役立てられるよう、学習参考書を3月19日より無料公開する。

【家庭学習・無償】電通、小学校高学年向けの自由研究教材を配布 画像
小学生

【家庭学習・無償】電通、小学校高学年向けの自由研究教材を配布

 電通は2020年4月5日まで、新型コロナウイルスによる全国規模での臨時休校に伴い、「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」が制作した小学校高学年向けの自由研究用教材を期間限定で無料公開している。

【中学受験2020】朝日小学生新聞が入試問題を分析…改元やSDGsの出題多く 画像
小学生

【中学受験2020】朝日小学生新聞が入試問題を分析…改元やSDGsの出題多く

 「朝日小学生新聞」を発行する朝日学生新聞社は、2020年度の国立・私立中学校約70校の入試問題を分析。世界遺産や選挙などの定番のほか、令和への改元、消費税、SDGsの出題が目立った。

【春休み2020】1日10分で1年分を総復習できる小学生向けドリル3/24発売 画像
小学生

【春休み2020】1日10分で1年分を総復習できる小学生向けドリル3/24発売

 学研プラスは2020年3月24日、小学生向けの「2020春 毎日のドリル版 総復習ドリル」を6学年同時発売する。1冊に全教科を収録し、小学校1年分の総復習が1日10分でできる。定価は454円(税別)。

文科省、一家に1枚「南極-地球の未来を映す窓」公開 画像
文部科学省

文科省、一家に1枚「南極-地球の未来を映す窓」公開

 文部科学省は2020年3月17日、科学技術の理解増進施策の一環として、作成した「一家に1枚 南極-地球の未来を映す窓-」ポスターのダウンロード用画像を科学技術週間Webサイトに公開した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top