advertisement

2022年4月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(5 ページ目)

国立科学博物館、剥製3Dデジタル図鑑Web公開 画像
先生

国立科学博物館、剥製3Dデジタル図鑑Web公開

 国立科学博物館は、大型哺乳類を主とする「ヨシモトコレクション」の剥製3Dモデルと生物種のさまざまな情報を図鑑のように閲覧できる「剥製3Dデジタル図鑑『Yoshimoto 3D』」を公開した。

好きなことと両立する中学受験…NITOBEハピネストーク4/15 画像
小学生

好きなことと両立する中学受験…NITOBEハピネストーク4/15

 新渡戸文化学園は2022年4月15日、NITOBEハピネストーク「好きなことと両立する中学受験」を、オンラインZoomで開催する。中学受験や子育てにかかわる登壇者3名ならではの本音に迫るトークと、Q&A。参加費無料。

【中学受験】【高校受験】東京北地域「進学フェア2022春」4/24 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】東京北地域「進学フェア2022春」4/24

 東京私塾協同組合北支部(TJKN)は2022年4月24日、私立中高・都立高が参加の「進学フェア2022春」を、練馬区立区民産業プラザ3Fココネリホールで開催する。入試についてのセミナーと学校個別相談会等を実施する。参加費無料、三部制の予約入替制、各部150組300名まで。

【中学受験2023】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版 画像
小学生

【中学受験2023】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版

 首都圏模試センターは2022年4月1日、「2023年中学入試予想偏差値一覧」4月版を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に掲載。男子は開成や聖光学院、筑波大附駒場が78、女子は桜蔭や渋谷教育学園渋谷、渋谷教育学園幕張、慶應義塾中等部が77。

明治大学、日本学園と系列校連携…7割超が推薦で進学へ 画像
その他

明治大学、日本学園と系列校連携…7割超が推薦で進学へ

 明治大学と日本学園は2022年3月31日、系列校連携に関する協定を締結した。卒業生のおよそ7割以上が明治大学へ推薦入学試験によって進学できる教育体制の構築を目指す。

【中学受験2022】日能研「結果R4偏差値一覧」首都圏・東海・関西 画像
小学生

【中学受験2022】日能研「結果R4偏差値一覧」首都圏・東海・関西

 日能研は2022年3月29日、「2022年入試 結果R4偏差値一覧(首都圏・東海・関西)」を公開した。日能研生の入試結果をもとに算出した合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が開成(72)、筑波大駒場(72)、女子が桜蔭(67)、女子学院(67)等。

聖心女子大、小学生から社会人まで「教養講座」受講生募集 画像
大学生

聖心女子大、小学生から社会人まで「教養講座」受講生募集

 聖心女子大学は、2022年度「グローバル共生セミナー」「教養ゼミナール」「自由ゼミナール」の申込受付を開始した。小学生から社会人までを対象に対面とオンラインで開催する。日程や受講料、定員等は各講座で異なる。「自由ゼミナール」は無料。

【中学受験2023】千葉県の私立中15校参加…合同説明会5/8 画像
小学生

【中学受験2023】千葉県の私立中15校参加…合同説明会5/8

 柏・松戸・野田 私立中学校7校連絡協議会は2022年5月8日、「千葉県私立中学 私学の魅力 合同説明会(2022)」を流通経済大学の新松戸キャンパスで開催する。当日は午前と午後の完全入替制となっている。事前申込は4月15日から。

翔泳社、発達障害関連本9冊の全ページ無料公開…4/8まで 画像
その他

翔泳社、発達障害関連本9冊の全ページ無料公開…4/8まで

 翔泳社は、発達障害啓発週間にあわせて2022年4月8日までの期間、発達障害関連の書籍9タイトルの全ページを翔泳社特設サイトで無料公開する。

上下水道キッズサイト「すいすいクラブ」開設、浜松市 画像
小学生

上下水道キッズサイト「すいすいクラブ」開設、浜松市

 浜松市は小学生を対象とした上下水道キッズサイト「すいすいクラブ」を開設、公開した。浄水場や浄化センターをリアルに見学しているような感覚で見ることができ、水道・下水道の仕組みや役割についてわかりやすく紹介している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5
page top