advertisement

2022年11月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(4 ページ目)

イード・アワード2022「塾」保護者満足度調査、結果発表について 画像
教材・サービス

イード・アワード2022「塾」保護者満足度調査、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、塾の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「塾」を下記のとおり発表した。

角川まんが学習シリーズ最新刊「日本の文学 入門編」発売 画像
中学生

角川まんが学習シリーズ最新刊「日本の文学 入門編」発売

 KADOKAWAは、角川まんが学習シリーズ「まんがで名作」の最新刊「日本の文学 入門編」を2022年11月16日に発売した。ページ数は160ページ。価格は968円(税込)。

特集は「2022年重大ニュース」ジュニアエラ12月号 画像
小学生

特集は「2022年重大ニュース」ジュニアエラ12月号

 朝日新聞出版は2022年11月15日、小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ12月号」を発売した。特集は「中学入試の記述問題に強くなる! 2022年重大ニュース」。特別付録は「2022年ニュースのキーワード88」。価格は520円(税込)。

2023年度の英検(従来型)試験日程公開…準会場1日程減 画像
その他

2023年度の英検(従来型)試験日程公開…準会場1日程減

 日本英語検定協会は2022年11月14日、2023年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の状況やこれまでの各試験日程の申込者数を鑑み、2023年度は準会場を1日程減。各回一次試験は、本会場と準会場6日程を設定する。

角川まんが超科学シリーズ「どっちが強い!?A」11/16創刊 画像
小学生

角川まんが超科学シリーズ「どっちが強い!?A」11/16創刊

 KADOKAWAは、角川まんが超科学シリーズ「どっちが強い!?A(エース)」を創刊し、1、2巻を2022年11月16日に同時発売する。監修は国立科学博物館に所属する専門家が担当。理系に関する知識も身に付く学習まんが。価格は各1,078円(税込)。

基礎学力向上と疑似旅行ができるゲーム「謎解き日本47!」 画像
小学生

基礎学力向上と疑似旅行ができるゲーム「謎解き日本47!」

 StudyMateは、さまざまな謎解きをしながら、日本全国を巡るオリジナル謎解きゲーム「謎解き日本47!」をオンラインでリリースした。基礎学力の向上と47都道府県を学びながら疑似旅行も楽しめる。

子供の学力と学習意欲を伸ばすコーチング…ウェビナー11/17 画像
保護者

子供の学力と学習意欲を伸ばすコーチング…ウェビナー11/17

 進学相談.comは2022年11月17日、「『テスト結果をみた時の親の一言』で子供の意欲が変わる」と題し、子供の学力とメンタルを両方伸ばすコーチングスキルを学ぶZoomウェビナーを開催する。講師は、コーチング学習の個別指導塾コーチONE塾長の今西氏。

学研の科学「大図鑑プロジェクター」先行モニター50人募集 画像
小学生

学研の科学「大図鑑プロジェクター」先行モニター50人募集

 Gakkenは2022年12月15日、「学研の科学 大図鑑プロジェクター」を発売する。恐竜や動物、人体等を実物大で投影できる体験キットとなっている。発売に先立ち、先行モニター50人を募集する。締切りは11月20日。

【中学受験】入試模擬体験…麹町学園女子11/27・12/11 画像
小学生

【中学受験】入試模擬体験…麹町学園女子11/27・12/11

 麹町学園女子中学校高等学校は、中学入試本番と同じ環境で入試体験ができる「入試模擬体験」を2022年11月27日と12月11日に開催する。事前申込制。

【受験生ママ対談】受験直前、先輩ママが教える「勝つ」ための体調管理3選 画像
中学生

【受験生ママ対談】受験直前、先輩ママが教える「勝つ」ための体調管理3選PR

 今年も感染症が心配な季節に。そこで、中学・高校の受験を経験したご家族に集まっていただき、受験前に実際に行っていた体調管理方法について聞いた。

折り紙×ARで学ぶ「絶滅危惧オリガミ」特設サイトに公開 画像
小学生

折り紙×ARで学ぶ「絶滅危惧オリガミ」特設サイトに公開

 11月11日の「おりがみの日」にちなみ、電通デジタルと電通のDENTSU⽣態系、パーティーの3社は共同で、折り紙をARカメラで読み込むことで絶滅危惧種について学ぶことができるコンテンツ「絶滅危惧オリガミ」を特設サイトに公開した。

「第2回プログラミングスタジアム」大賞受賞キッズが家族と振り返る、喜びと学びにあふれたわが家の夏 画像
小学生

「第2回プログラミングスタジアム」大賞受賞キッズが家族と振り返る、喜びと学びにあふれたわが家の夏PR

 子供向けプログラミングコンテストがさまざま開催される今、わが子を挑戦させるか否か、またどれにエントリーすべきか悩む保護者も多いだろう。「プログラミングスタジアム」において大賞を受賞したお子さまとその保護者にエントリーの経緯、参加で得た学びなどを伺った。

【中学受験】市進学院、少人数定員制「大井町教室」開校…説明会11月 画像
小学生

【中学受験】市進学院、少人数定員制「大井町教室」開校…説明会11月

 市進ホールディングスは、小・中学生向け学習塾「市進学院」の大井町教室を今冬に開校する。少人数定員制で、 中学受験生対象の専門塾「合格突破館」となり、保護者説明会を2022年11月17日、説明会&入会テストを11月23日に開催する。

進研ゼミ、Nintendo Switch学習ソフト…2023年3月から 画像
小学生

進研ゼミ、Nintendo Switch学習ソフト…2023年3月から

 ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)は2022年11月9日、「Nintendo Switch」を使いゲーム感覚で楽しく学べる「進研ゼミ 得点力アップシリーズ for Nintendo Switch」を、小学5、6年生、中学1年生の進研ゼミ会員向けに提供することを発表した。

人気職業2位「YouTuber」1位は…13歳のハローワーク 画像
小学生

人気職業2位「YouTuber」1位は…13歳のハローワーク

 幻冬舎とトップアスリートが運営する「13歳のハローワーク公式サイト」は2022年11月8日、2022年10月の人気職業ランキングを発表した。1位は「プロスポーツ選手」、2位は「ユーチューバー(YouTuber)」、3位は「イラストレーター」だった。

小中学生対象、国際基礎学力検定「TOFAS」11月実施 画像
小学生

小中学生対象、国際基礎学力検定「TOFAS」11月実施

 スプリックスは、2022年11月17日(木) ~ 2022年11月23日(水)、第8回国際基礎学力検定「TOFAS(Test of Fundamental Academic Skills)」を実施する。小中学生を対象に基礎学力を正しく評価する検定で、インターネットを利用し、日本国内外から無料で受験できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top