advertisement

2022年10月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

23年度TOEIC Program公開テスト日程…受験地・試験回を増 画像
高校生

23年度TOEIC Program公開テスト日程…受験地・試験回を増

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2023年度のTOEIC Program公開テスト日程を発表した。受験地や実施月の見直しを行い、受験地・試験回を増回。試験日を増やすことでより受験しやすい体制を整える。

国立大協会、経費拡充や規制緩和…文科大臣に要望書提出 画像
文部科学省

国立大協会、経費拡充や規制緩和…文科大臣に要望書提出

 国立大学協会は2022年10月3日、永岡桂子文部科学大臣を訪問し、令和5年度(2023年度)予算における国立大学関係予算の充実および税制改正等に関する要望書を提出した。国立大学法人運営費交付金の拡充、定員管理や大学学部設置基準の規制緩和等を求めた。

女子中高生の理系進路応援イベント、東大10/23 画像
中学生

女子中高生の理系進路応援イベント、東大10/23

 東京大学大学院新領域創成科学研究科、物性研究所、大気海洋研究所は、2022年10月23日午前10時30分~12時に、女子中高生の理系進路選択を応援するイベント「未来をのぞこう!」を開催する。

「数検」2023年度の日程…個人受検は4・7・10月 画像
中学生

「数検」2023年度の日程…個人受検は4・7・10月

 日本数学検定協会は2022年10月3日、2023年度の実用数学技能検定「数検」の検定日を公表した。個人受検は、4月・7月・10月に実施される。

教員採用試験の早期化へ、協議会立ち上げ…文科省 画像
文部科学省

教員採用試験の早期化へ、協議会立ち上げ…文科省

 文部科学省は2022年10月3日、教員採用選考試験の早期化や複数回実施に向けて検討するための協議会を10月中に立ち上げることを明らかにした。早ければ2024年度に実施する試験から導入する見通し。

国内で外国人宅ホームステイ「まちなか留学」最大12か国 画像
高校生

国内で外国人宅ホームステイ「まちなか留学」最大12か国

 まちなか留学を提供するHelloWorldは2022年10月1日より、期間限定で提供していた「3か国周遊プラン」を一般にも提供を開始。さらに「6か国周遊プラン」「世界一周プラン」のお得なプランを新たにスタートする。

東大「ホームカミングデイ」卒業生・家族・ファン等10/15 画像
高校生

東大「ホームカミングデイ」卒業生・家族・ファン等10/15

 東京大学は2022年10月15日、第21回「ホームカミングデイ」を開催する。同大学の卒業生や修了生、その家族、東大ファン、近隣の人々がキャンパスに集う1日。開催は、「対面」「ライブ配信」「オンデマンド」の複数の形式で行う。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top