advertisement

2017年8月の教育イベントニュース記事一覧(5 ページ目)

親子で楽しむ宇宙イベント「コズミックカレッジ」全国5会場2,800人招待 画像
小学生

親子で楽しむ宇宙イベント「コズミックカレッジ」全国5会場2,800人招待

 ディスカバリーチャンネルとJAXA、NHKエデュケーショナルは、小学生の親子を対象とした宇宙科学イベント「コズミックカレッジ2017」を全国5会場で開催。計2,800名を無料で招待する。8月8日より各会場の申込みをWebサイトで受け付けている。

【中学受験】渋谷教育学園校長や女子学院院長が登壇、私学公開座談会9/3 画像
保護者

【中学受験】渋谷教育学園校長や女子学院院長が登壇、私学公開座談会9/3

 毎日新聞社主催、日能研協賛の私学公開座談会が9月3日、日本大学経済学部本館にて開催される。テーマは「<多様・未知>とつながるチカラを育てる私学の教育」、渋谷教育学園や女子学院の先生が登壇予定。参加対象は小学生の保護者。

中高生考案の新PC、コンセプトモデルをCEATEC JAPAN 2017で展示 画像
その他

中高生考案の新PC、コンセプトモデルをCEATEC JAPAN 2017で展示

 Curio School(キュリオスクール)は、10月3日~6日に幕張メッセで開催される最先端技術の展示会「CEATEC JAPAN 2017」で中高生が考案したPCのコンセプトモデルを出展すると発表した。考案者は、同社主催の「Mono-Coto Innovation 2016」ファイナリストたち。

世界11か国85校が集結「ワールド留学フェア」日本最大級全国5会場 画像
高校生

世界11か国85校が集結「ワールド留学フェア」日本最大級全国5会場

 留学ジャーナルは、東京、大阪、名古屋、広島、福岡の全国5会場にて「ワールド留学フェア Fall 2017」を10月に開催する。高校生から社会人、小中学生の保護者まで、留学に関するさまざまな情報を得ることができる。入場無料で入退場自由。各会場セミナーは事前予約が必要。

レゴで自動運転技術を再現、BMWの子ども向けワークショップ 画像
小学生

レゴで自動運転技術を再現、BMWの子ども向けワークショップ

 ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、日本科学未来館と共同で子ども向けワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」を企画、8月27日より全国の科学館などで開催する。

STEM教育を英語で実践「国際高専」オープンキャンパス8/19 画像
中学生

STEM教育を英語で実践「国際高専」オープンキャンパス8/19

 金沢工業高等専門学校は、2018年4月に校名変更する「国際高等専門学校」の第1回オープンキャンパスを8月19日に開催する。対象は、中学生と保護者。入退場自由、予約不要。4月より新たに始まるユニークな学びの一端を体験できる。

第一ゼミ、親子向け2種のプログラミング無料体験…関西13校 画像
小学生

第一ゼミ、親子向け2種のプログラミング無料体験…関西13校

 第一ゼミナールは8月から10月にかけて、小学生の親子を対象としたプログラミング無料体験イベントを実施する。「タブレットプログラミング」と「Scratchプログラミング」の2種類のプログラミングを1度に体験できる。Webサイトにて申込みを受け付ける。

【夏休み2017】日本製パズル「LaQ」教室、パナソニックセンター東京8/8-10 画像
小学生

【夏休み2017】日本製パズル「LaQ」教室、パナソニックセンター東京8/8-10

 パナソニックセンター東京は、8月8日~10日の期間で、小学生を対象とした「LaQ教室」を開催する。参加費は無料だが、事前申込みが必要。教室は午前と午後の1日2回で、各回の定員は20名となっている。

未来のエンジニアを育成「キッズエンジニア2017」レポート 画像
小学生

未来のエンジニアを育成「キッズエンジニア2017」レポート

 自動車に関わる技術やデザインを小学生に知ってもらい、未来のエンジニア候補を育てる「キッズエンジニア2017」が8月4、5日にポートメッセなごや(愛知県)で開催された。

【夏休み2017】皆既日食を世界初の方法で完全再現…千葉県立現代産業科学館8/9-27 画像
小学生

【夏休み2017】皆既日食を世界初の方法で完全再現…千葉県立現代産業科学館8/9-27

 千葉県立現代産業科学館は、プラネタリウム上映会「『星のある風景』3作品 ~あの感動と新たな挑戦~ 12K MEGASTER - FUSION」を8月9日より期間限定で開催する。8月11日・27日には、プラネタリウムクリエーターの大平貴之氏による上映解説会も行われる。

【夏休み2017】くまモンや女性白バイ隊登場「バイクの日」8/19新宿 画像
小学生

【夏休み2017】くまモンや女性白バイ隊登場「バイクの日」8/19新宿

 日本自動車工業会は、日本二輪車普及安全協会と、8月19日に東京・新宿「サナギ新宿」イベントスペースで「バイクの日スマイル・オン2017」を開催する。

「プログラミング教育」緊急職員会議、松田校長・平井聡一郎氏も登壇8/12 画像
先生

「プログラミング教育」緊急職員会議、松田校長・平井聡一郎氏も登壇8/12

 未来のまなびプロジェクト実行委員会は8月12日、教育関係者に向けたプログラミングイベントを開催する。前原小学校校長の松田孝氏や元古河市教育員会の平井聡一郎氏らが登壇が登壇し、プログラミング教育を実践する方法について説く。参加無料。

【夏休み2017】中高生初心者向け、東工大プログラミング教室8/26 画像
高校生

【夏休み2017】中高生初心者向け、東工大プログラミング教室8/26

 東京工業大学デジタル創作同好会traPは8月26日、中学生・高校生の初心者を対象としたプログラミング教室を同大学大岡山キャンパスで開催する。当日は指導者を含めた6名のグループでゲーム開発に挑戦する。定員は50名。参加費無料。

【夏休み2017】39施設を見学、つくばちびっこ博士…8/31まで 画像
小学生

【夏休み2017】39施設を見学、つくばちびっこ博士…8/31まで

 つくば市は、つくば市内にある指定の研究機関や施設の展示、イベントを見学しながら回るスタンプラリー「つくばちびっ子博士2017」を7月22日~8月31日まで開催している。対象は小中学生で全国から参加可能。基準を満たすとつくば市から優秀博士に認定される。

震災から6年、児童文学作家らが語り合う…国際子ども図書館9/24 画像
その他

震災から6年、児童文学作家らが語り合う…国際子ども図書館9/24

 国立国会図書館は9月24日、岩手県民会館でシンポジウム「子どもの本の視点から震災を振り返る」を開催する。対象は、中学生以上。定員は400名、参加費無料。申込期限は、9月15日まで。

【夏休み2017】明大理工学部「サマーサイエンスフェスタ」東急本店8/17-22 画像
小学生

【夏休み2017】明大理工学部「サマーサイエンスフェスタ」東急本店8/17-22

 明治大学理工学部は8月17日~22日、東急百貨店本店開店50周年夏のキッズフェスティバルにて明治大学「サマーサイエンスフェスタ~科学に触れて楽しもう~」を開催する。身近なものを使い、楽しみながら科学の不思議さや面白さを体験できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 5 of 7
page top