advertisement

2022年3月の教育イベントニュース記事一覧(4 ページ目)

しょうけい館企画展「残された言葉や声をたずねて」3/15より 画像
未就学児

しょうけい館企画展「残された言葉や声をたずねて」3/15より

 しょうけい館は2022年3月15日から5月8日まで、春の企画展「残された言葉や声をたずねて」を開催する。開館時間は午前10時から午後5時30分まで(入館は午後5時まで)。入場無料。

保護者対象、プログラミング教育オンラインセミナー3/15 画像
保護者

保護者対象、プログラミング教育オンラインセミナー3/15

 Go Visionsが運営する小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、2022年3月15日にプログラミング教育の未来や可能性をテーマにした保護者向けセミナーをオンラインで開催する。参加費は無料で事前申込制。

小中高生「KIKKAKEガールズプログラミングフェス」6月 画像
小学生

小中高生「KIKKAKEガールズプログラミングフェス」6月

  GMOメディアと教育支援サービスを行うアフレルは、小中高生の女の子を対象に体験型プログラミングイベント「KIKKAKE(きっかけ)ガールズプログラミングフェス」の第2弾を2022年6月に開催。SDGsに賛同して、質の高い教育機会の提供とジェンダーギャップの解消を目指す。

小島よしおと未来の海を考えるイベント「無人運航船」3/21 画像
小学生

小島よしおと未来の海を考えるイベント「無人運航船」3/21

 三菱みなとみらい技術館は2022年3月21日、「MMキッズ未来塾未来の海を考えよう!アシタノフネ『無人運航船』」を未就学児童から小学生を対象にオンラインで開講する。参加費無料。

中高生向けハッキングコンテスト「picoCTF」3/16より 画像
中学生

中高生向けハッキングコンテスト「picoCTF」3/16より

 中高生向けハッキングコンテスト「picoCTF 2022」が、2022年3月16日~30日(日本時間)に開催される。コグニティブリサーチラボは、コンテストのカテゴリースポンサーとして、picoCTFに日本参加者向け表彰部門を開設する。

【春休み2022】恵泉女学園大、高校生対象「SDGsスクール」 画像
高校生

【春休み2022】恵泉女学園大、高校生対象「SDGsスクール」

 恵泉女学園大学は2022年3月28・29・31日の3日間にわたって、高校1・2年生対象に「SDGsスクール」を大学のキャンパスで開催する。最終日には同大の総合型入試で活用できる修了証が授与される。

昆虫や宇宙等「春のオンラインこどもフェス」4/3まで 画像
未就学児

昆虫や宇宙等「春のオンラインこどもフェス」4/3まで

 キッズウィークエンドは2022年3月5日から4月3日まで、未就学児・小学生が対象の「キッズウィークエンド春のオンラインこどもフェス2022」を開催する。各講座はチャットやリアクションの機能を使った双方向のコミュニケーションを図りながら進行する。参加費無料。

人気塾講師対談、小学校受験と中学校受験語る3/25 画像
保護者

人気塾講師対談、小学校受験と中学校受験語る3/25

 講談社は2022年3月25日、「知育手帳」発売を記念して、人気塾講師2人による対談をオンラインウェビナーで開催する。「小学校受験と中学受験」をテーマに、それぞれの良さ、共通項、違いを語る。

お小遣いやキャッシュレス…ポンタと学ぶ「子供マネー教室」 画像
小学生

お小遣いやキャッシュレス…ポンタと学ぶ「子供マネー教室」

 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティングは2022年3月29日、小学校高学年の子供たちを対象に「ポンタと学ぼう!子ども向けマネー教室 withキャサリンとナンシー」をオンラインで開催する。お金の正しい知識を有識者から楽しく学ぶ。

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13 画像
中学生

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13

 プログラミングクラブネットワーク(PCN)は2022年3月13日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2022」の表彰式を開催、YouTubeライブ配信する。ソフトウェア部門(小学生・中学生)、ロボット・電子工作部門(小学生・中学生)の4部門で表彰する。

河合塾K会、春期特別セミナー「折り紙と数学」3/20 画像
中学生

河合塾K会、春期特別セミナー「折り紙と数学」3/20

 河合塾K会は2022年3月20日、春期特別セミナー「折り紙と数学」を開催する。セミナーでは、最先端技術にも応用されている「折り紙」の魅力に迫る。中学生から高校生、保護者まで誰でも参加できる。

教育Q&A「中学受験」SAPIXの先生らトーク3/17 画像
保護者

教育Q&A「中学受験」SAPIXの先生らトーク3/17

 新渡戸文化学園は2022年3月17日、NITOBEハピネストーク「特集中学受験、最新情報とこれからできる準備」を、オンラインZoomで開催する。中学受験や子育てにかかわる登壇者3名ならではの本音に迫るトークと、Q&A。参加費無料。

小学生向け「学校では教わらない?お金の勉強」全4回 画像
小学生

小学生向け「学校では教わらない?お金の勉強」全4回

 VIAと東京地下鉄(東京メトロ)は協業第2弾、子供向けオンライン教育講座「学校では教わらない?お金の勉強」を、2022年4月24日、5月15日、29日、6月12日の全4回開催する。「生きる力」を育む。

海外名門校参加、オンラインMBA留学イベント3/23 画像
大学生

海外名門校参加、オンラインMBA留学イベント3/23

 世界大学ランキングを毎年発表している、イギリス高等教育評価機関-QS(Quacquarelli Symonds)は、2022年3月23日に大規模バーチャルMBAイベントを開催する。参加校は、フランスのHEC ParisやイギリスのImperial College Business School等。参加費は無料で、事前予約制。

スタディサプリ講師2人による授業「第一次世界大戦」3/15 画像
高校生

スタディサプリ講師2人による授業「第一次世界大戦」3/15

 講談社は2022年3月15日、「第一次世界大戦」をテーマにスタディサプリの日本史講師と世界史講師による「日本の歴史」Webセミナーを開催する。歴史の主要キーワード「日本史なら何を覚えるべきか?世界史ならどう教えるか? 」を同時に語る。参加費無料。

公務員を目指す親子のための進路ガイダンス3/12-13 画像
大学生

公務員を目指す親子のための進路ガイダンス3/12-13

 法律資格専門の受験指導校「伊藤塾」を運営する法学館は2022年3月12・13日、「公務員を目指す親子のためのガイダンス」を大学新3・2年生と保護者対象に、オンラインZoomで開催する。予約制。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top