advertisement

2023年8月の教育イベントニュース記事一覧(2 ページ目)

子供の遊び場「サンシャインシティプレーパーク」9/2・11/3-5 画像
小学生

子供の遊び場「サンシャインシティプレーパーク」9/2・11/3-5

 サンシャインシティは2023年9月2日と11月3日~5日、子供たちが自由に楽しく遊ぶことができる「IKEBUKURO LIVING LOOP × Sunshine City PLAYPARK 2023」を専門店街アルパ1F 南3入口外側エリアで開催する。新たに6つのコンテンツが増え、計19コンテンツが揃うという。

川崎市内在住・在学の中学生向け「キングスカイフロント見学会」10/10 画像
中学生

川崎市内在住・在学の中学生向け「キングスカイフロント見学会」10/10

 川崎市は2023年10月10日、中学生を対象にライフサイエンス分野における世界最先端の研究開発エリアを2か所ずつ見学する「キングスカイフロント OPEN DAY」を開催する。雨天決行、荒天の場合は中止。定員240名。参加費無料。応募期間は8月28日~9月18日。

中学生対象「難関公立高入試レベルクイズ」Z会とスタディプラス 画像
中学生

中学生対象「難関公立高入試レベルクイズ」Z会とスタディプラス

 Z会エデュースとスタディプラスは、2023年8月22日~9月18日までの期間限定で、難関高校入試を受験予定の中学生を対象としたコラボイベント「難関公立高入試レベル!超厳選クイズ」を、学習管理アプリ「Studyplus」内で開催する。

東京都「パソコン制作・ゲームプログラミング」小中生向け9/16 画像
小学生

東京都「パソコン制作・ゲームプログラミング」小中生向け9/16

 東京都は2023年9月16日、都内在住または在学の小中学生を対象とした子供向けデジタル体験向上プロジェクト「つくって つかって デジタル工作室」をSusHi Tech Squareにて開催する。午前と午後の2部制、各回定員20名。参加費無料。締切りは8月31日。

高専生対象「COMPASS5.0サマースクール2023」 画像
高校生

高専生対象「COMPASS5.0サマースクール2023」

 高専発「Society 5.0型未来技術人財」育成事業の1つであるCOMPASS5.0の4分野合同によるイベント「COMPASS5.0サマースクール2023」が、2023年8月29日と9月7日・8日に開催される。申込みは各高専の担当者まで。

国際的な16大学が集結「日本の大学進学フェア2023春オンライン」動画配信9/15まで 画像
高校生

国際的な16大学が集結「日本の大学進学フェア2023春オンライン」動画配信9/15まで

 アメリカで日本語情報誌を発行するライトハウスは、2023年5月に開催した「日本の大学進学フェア2023春オンライン」の日本語版、英語版のアーカイブ動画を9月15日まで無料公開している。参加大学は上智大学、青山学院大学、国際基督教大学など16校。

【中学受験】西大和など10校「寮のある私立中学校合同相談会」愛知9/3 画像
小学生

【中学受験】西大和など10校「寮のある私立中学校合同相談会」愛知9/3

 未来への学びを考える会は2023年9月3日、「寮のある私立中学校合同相談会」をウィンクあいちにて開催する。参加校は、ラ・サール中(鹿児島県)、西大和学園中(奈良県)、愛光中(愛媛県)など10校。午前、午後の2部制で先着順、各時間50組の完全予約制。

TGG英語体験30種類「Halloween Special」お台場10/8 画像
小学生

TGG英語体験30種類「Halloween Special」お台場10/8

 東京都教育委員会とTOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する体験型英語学習施設TGGは2023年10月8日、「Halloween Special」を開催する。プログラムの対象は小学生以上で、約30のプログラムで英語体験を楽しむことができる。参加費は8,800円(税込)。

中高生対象、ディベート全国大会「エネルギー政策」10/10締切 画像
中学生

中高生対象、ディベート全国大会「エネルギー政策」10/10締切

 経済産業省資源エネルギー庁は、2024年1月6日~8日に全国の中高生を対象に政策提案型パブリック・ディベート全国大会を開催する。「エネルギー政策」をテーマに、書類審査を通過した16チームによる直接討論がオンラインで行われる。申込みは2023年10月10日まで。

学生のための生成AIカンファレンス8/29 画像
大学生

学生のための生成AIカンファレンス8/29

 学生のための生成AIカンファレンス「Generative AI for Students」が2023年8月29日、日本マイクロソフト本社とオンラインにて開催される。対象は高専・専門・大学に在学中の人。会場は先着100名、オンラインは上限なし(社会人可)。

「日能研全国テスト」10/22・11/5…保護者会同時開催 画像
小学生

「日能研全国テスト」10/22・11/5…保護者会同時開催

 日能研は2023年10月22日に小学3年生から5年生、11月5日に小学2年生を対象に「日能研全国テスト」を開催する。子供がテストの受験中は、保護者会が行われる。受験料無料。Webサイトもしくは電話にて申込みを受け付けている。

プログラミング&自然体験…苗場プリンスホテル9/17-18 画像
小学生

プログラミング&自然体験…苗場プリンスホテル9/17-18

 苗場プリンスホテルは2023年9月17日~18日、親子でプログラミングと自然体験を行う「Naeba Digital & Nature Camp」を開催。プログラミング教室は、Microsoft社の「教育版マインクラフト」を活用する。対象は小学3年生以上を推奨、参加費は1室3人利用で2万1,000円~。

NEC、セキュリティ技術競うコンテスト9/12-19…学生募集 画像
大学生

NEC、セキュリティ技術競うコンテスト9/12-19…学生募集

 NECは2023年9月12日~19日、国内の高等専門学校、大学、大学院に所属する学生を対象にCTF形式でセキュリティ技術を競いあうオンラインコンテスト「NEC Security Skills Challenge for Students 2023」を開催する。学生参加予定人数は100名。申込者多数の場合は抽選となる。

【夏休み2023】プラネタリウム「金星と火星のヒミツ」みなと科学館 画像
小学生

【夏休み2023】プラネタリウム「金星と火星のヒミツ」みなと科学館

 東京都港区立みなと科学館は、オリジナルプラネタリウム番組「AI探検隊 金星と火星のヒミツを調査せよ!」を投影している。番組映像に加え、解説員が当日の星空を生解説する。夏休みの自由研究のヒントにもなるという。

オリジナルレゴや街づくり「レゴシティ展」羽田空港 画像
未就学児

オリジナルレゴや街づくり「レゴシティ展」羽田空港

 レゴジャパンは、2023年9月1日に「レゴシティ旅客機」が販売されることを記念して、羽田空港にて「限界突破だ!レゴシティ展」を8月26日~9月18日に開催する。参加対象年齢は4歳以上で、小学生未満の子供は保護者同伴が必要。参加費無料。

パルシステム「物流・IT 親子おしごと体験」8-9月 画像
小学生

パルシステム「物流・IT 親子おしごと体験」8-9月

 パルシステムは2023年8月22日、24日、29日、「物流・IT 親子おしごと体験」をパルシステム連合会稲城事務センター1階「物流・IT体験施設」にて開催する。開催は、午前11時午後2時の2回。事前申込制。各回定員18名。定員を超えた場合は抽選となる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top