advertisement

教育イベントニュース記事一覧(16 ページ目)

海外大進学指導、河合塾が先生向けオンライン説明会12/20 画像
先生

海外大進学指導、河合塾が先生向けオンライン説明会12/20

 河合塾の海外大進学相談センターは2024年12月20日、高校の先生方を対象とした「高校生の海外大進学指導オンライン説明会」を開催する。この説明会では、海外大進学と日本の総合型選抜に共通する指導方法を紹介し、参加者にとって有益な情報を提供することを目的としている。

小学生が模擬店を運営し街を作る「KBCタウン」1/13 画像
小学生

小学生が模擬店を運営し街を作る「KBCタウン」1/13

 東京・神奈川で民間学童保育施設を運営する東急キッズベースキャンプ(以下「KBC」)は、独自の小学生向けキャリア教育プログラム「キッズMBA」の一環として、子供たちが模擬店を運営し、一日限りの街を作るイベント「KBCタウン」を2025年1月13日に開催する。今回のイベントでは、約4,000名の来場者を見込んでおり、子供たちが主体的に参加することで、非認知能力の育成を目指す。

高校生のための博物館の日1/26…国立科学博物館 画像
高校生

高校生のための博物館の日1/26…国立科学博物館

 国立科学博物館(かはく)は、2025年1月26日に「高校生のための博物館の日」を開催する。このイベントは、高校生を対象にした特別なプログラムで、博物館の仕事紹介や体験型プログラムを通じて、進路選択のヒントを提供することを目的としている。

国立科学博物館、小惑星サンプル3種同時公開…解説も 画像
小学生

国立科学博物館、小惑星サンプル3種同時公開…解説も

 2024年12月17日から2025年1月13日まで、国立科学博物館(東京・上野公園)にて、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そしてNASAの「オシリス・レックス」が持ち帰った小惑星イトカワ、リュウグウ、ベヌーのサンプルを同時に一般公開する企画展が開催される。

柳井正財団奨学金説明会1/11…奨学生による体験談も 画像
高校生

柳井正財団奨学金説明会1/11…奨学生による体験談も

 2025年1月11日、東京都渋谷区にて柳井正財団が主催する「柳井正財団海外奨学金説明会」が開催される。同説明会では、柳井正財団の奨学金制度についての説明が行われるほか、海外大学に在籍する奨学生による体験談も披露される。説明会後には、参加者が個別に相談できるブレイクアウトルームも設けられる予定だ。

全国の仲間とオンライン自習「ともがくフェス」12/20 画像
小学生

全国の仲間とオンライン自習「ともがくフェス」12/20

 Zoomを利用したオンラインイベント「ともがくフェス」が2024年12月20日に開催される。同イベントは、小学1年生から6年生を対象に、全国の仲間とつながりながら学習を楽しむことを目的としている。参加無料。

【大学受験】共通テスト模試、代ゼミがオンラインで実施 画像
高校生

【大学受験】共通テスト模試、代ゼミがオンラインで実施

 代々木ゼミナールは、2024年1月19日から26日までの期間において、高校1年生および高校2年生(中学3年生を含む)を対象に「共通テストチャレンジ」をオンラインで実施する。受験は自宅で行い、成績はWeb上で確認できる仕組みとなっている。

「ドラゴン桜」モデル西岡壱誠氏、高校生向け講演会12/21 画像
高校生

「ドラゴン桜」モデル西岡壱誠氏、高校生向け講演会12/21

 第一ゼミグループの高校生向け特別講演会「ドラゴン桜式!東大合格者が教える大学受験必勝法」が2024年12月21日にオンラインで開催される。「ドラゴン桜」のモデル西岡壱誠氏が今からできる自分にあった学習などを自身の経験から語る。参加無料、申込みは12月20日まで。

恐竜図鑑新刊記念、無料オンライン講座1/26 画像
小学生

恐竜図鑑新刊記念、無料オンライン講座1/26

 講談社の動く図鑑MOVEシリーズから最新刊「恐竜 新訂二版」が2024年11月28日発売された。この新刊の発売を記念して、2025年1月26日に小学生を対象とした無料のオンライン講座が開催される。イベントは、各界の専門家による小中学生向けオンライン授業を提供する「キッズウィークエンド」とのコラボ開催となる。

【小学校受験】13校参加、私立小学校フェスタin成城2/4 画像
未就学児

【小学校受験】13校参加、私立小学校フェスタin成城2/4

 世田谷区成城にある砧区民会館で「私立小学校フェスタ2025<はじめのいっぽ>in成城」が2025年2月4日に開催される。同イベントは、私立小学校の魅力を広く知ってもらうことを目的とし、講演型説明会として実施される。3部入替制で、どの回も予約可能。来場には、進学相談.comへの会員登録と予約が必要。予約は1月4日正午から受付開始する。

大阪でVR自由研究大会開催、最先端技術を体験1/26 画像
小学生

大阪でVR自由研究大会開催、最先端技術を体験1/26

 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会は、2025年1月26日に大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)で「子ども・学生VR自由研究大会 第2回大阪市大会」を開催する。同大会では、VR・AR・AIの最先端技術を体験できるほか、科学者診断会で自分に合った科学者を見つける体験も提供される。

中央出版とロボット科学教育、冬の特別イベント12月 画像
小学生

中央出版とロボット科学教育、冬の特別イベント12月

 教育図書・教材の出版および各種教室やスクール運営を行う中央出版は、ロボット科学教育と共同で、レゴブロックを使ったプログラミング学習「Crefus・Kicks ジュニアエリート」講座を運営している。中央出版Kicks講座では、2024年12月に冬の特別イベントを開催する。Kicks講座に通っていない子供でも、年中以上であれば参加できる。

大阪・関西万博プレイベント「サイエンス展」東京2月 画像
文部科学省

大阪・関西万博プレイベント「サイエンス展」東京2月

 2025年に開催予定の大阪・関西万博に先駆け、文部科学省は「わたしとみらい、つながるサイエンス展~あなたは、未来をつくれる人~」というプレイベントを2025年2月13日から16日までの4日間、東京のTIB(Tokyo Innovation Base)で開催する。このイベントは、未来社会をテーマにした体験型展示を通じて、子供たちや若者に社会課題を主体的に捉える機会を提供することを目的としている。

奨学金特典も「ヨーロッパ留学フェア」12/8新宿 画像
大学生

奨学金特典も「ヨーロッパ留学フェア」12/8新宿

 e留学センターは、2024年12月8日に東京・新宿で「ヨーロッパ留学フェア2024」を開催する。同フェアでは、スペイン、イギリス、アイルランドの語学学校スタッフや留学経験者と直接相談ができる機会を提供する。さらに、留学希望者に向けた各種セミナーや奨学金特典も用意されている。

キッザニア福岡、高校生向け起業家育成プログラム1月開始 画像
高校生

キッザニア福岡、高校生向け起業家育成プログラム1月開始

 子供の職業・社会体験施設「キッザニア」を運営するKCJ GROUPは、福岡市にある「キッザニア福岡」において、地域に根ざした施設づくりを目指し、地元の高校生を対象とした教育プログラム「Future Innovators’ Course 2024-次世代起業家育成塾-」を2025年1月から実施する。このプログラムは、産官学の連携により、未来を担う高校生に起業アイデアを考える探究型ワークショップを提供するもので、2024年12月5日から参加者の募集を開始した。

読書応援フェスタ、親子で楽しむ読み聞かせコンサート1/26 画像
小学生

読書応援フェスタ、親子で楽しむ読み聞かせコンサート1/26

 東京オペラシティ リサイタルホールにて、「子供の読書応援フェスタ!親子で楽しむ読み聞かせコンサートin東京」が2025年1月26日に開催される。同イベントは、文字・活字文化推進機構が主催し、アルゲリッチ芸術振興財団の特別協力のもと実施される。絵本作家の講演やクラシック音楽と絵本の朗読を通じて、子供たちの想像力や感性を育む。参加費無料。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 16 of 628
page top