advertisement
advertisement
成蹊大学アジア太平洋研究センターは2024年9月24日、成蹊大学講義「共生社会トピックス:アジア太平洋地域の国際協力と開発援助」後期開講の第1回として、講演会「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは何か(仮題)」を開催する。参加費無料。事前申込不要。
北海道大学オープンエデュケーションセンター(OEC)は2024年9月12日、センター設立10周年を記念したフォーラム2024「オープンエデュケーションセンターの10年と未来の学び」を開催する。大学構内にて対面で実施するほか、基調講演、パネルディスカッションのみオンライン配信も実施。参加は無料、懇親会は別途会費あり。申込みはWebフォームにて受け付ける。
東京女子医科大学は2024年9月28日、一般、東京女子医大の学生・教職員、東京女子医大学会会員を対象に、「第90回東京女子医科大学学会総会公開シンポジウム『女子医大教育の将来』」をオンラインにて開催する。参加費無料。締切りは9月25日。申込みは、Webサイトより行う。
ギャノン大学 日本事務局は2024年9月11日、「アメリカ ギャノン大学説明会 ~奨学金給付生募集開始~」をオンラインにて開催する。Zenkenとアメリカ・ギャノン大学は2023年11月に提携し、7月から米国留学に向けた日本事務局を本格稼働している。
神戸北高校と神戸甲北高校の発展的統合により、2025年4月に開校予定の県立北神戸総合高等学校(仮称)の開設記念シンポジウムが2024年8月25日、長田区文化センター別館ピフレホールにて開催される。中学生・保護者のほか、一般参加も受け付ける。
子ども・学生VR自由大会組織委員会は、2024年9月1日に大阪科学技術館にて開催される「子ども・学生VR自由研究大会 第4回大阪大会」に向けて、共同研究者を募集する。共同研究テーマは、VRによる没入型歴史体験や防災シミュレーションなど。申込みは、Webサイトより行う。
東急モールズデベロップメント、ミュージアム・スタッフ、TSURUMA パークライフパートナーズの3者は、2024 年9月7日、8日の2日間、今年で4 回目となる防災イベント「南町田グランベリーパーク みんなで学ぼう!まちの防災2024」を開催する。
音声プラットフォーム「Voicy」は、8月13日から15日の3日間にわたり、特別企画「Voicy 終戦の日’24」を実施している。この企画は、戦争と平和に関する有料コンテンツを無料で公開し、多くの人々に平和について考える機会を提供することを目的としている。
教育と探求社とLINEヤフーは2024年8月2日、中高生、大学生、保護者などを対象に特別探求イベント「Quest College-Summer Camp-」を開催する。講演やワークショップ、大学の体験授業、LINEヤフーのオフィスツアーなどを実施する。入場無料。定員約200名。申込期限は7月25日。
東京学芸大学こどもの学び困難支援センターsureは2024年7月26日、公開研究会をオンラインで開催する。テーマは「子どもの学ぶ権利と多様な学びのこれから」。参加無料。誰でも参加可能。申込フォームより事前に申し込む。
教育と探求社は、2024年7月31日と8月1日の2日間、東京ミッドタウン八重洲にて第1回「探求する大学メッセ」を開催する。進路に役立つ講演・ワークショップのほか、ブース展示や進路相談会なども行う。入場無料。Peatixより申し込む。
立命館アジア太平洋大学(APU)は2025年8月25日、夏のプチオープンキャンパスを立命館東京キャンパスで初開催する。午前は英語で開講される授業体験(中級・上級)、午後はAPUの現役生や卒業生、国際学生との交流体験を企画。参加無料、申込締切は8月23日午後5時まで。
秋田県教育委員会は2024年8月から9月にかけて、「高等学校の統合等再編整備構想案に関する説明および意見交換会」を県内9か所で開催する。「高等学校の統合等再編整備構想案」では、矢島高校と西仙北高校の「地域校化」、大曲農業高校太田分校の募集停止などを盛り込んでいる。
アスノオトが運営する「さとのば大学」は2024年7月20日と8月25日、高校生、大学生、保護者、高校教員、教育関係者、休学中の人などを対象に、学生の地域暮らし・プロジェクト・学びがわかるオープンキャンパスをオンラインにて開催する。参加費無料。途中入退出可。
高校中退・通信制高校から大学進学を目指す河合塾コスモ東京校は2024年7月20日、生徒・保護者、教育関係者を対象とした河合塾コスモ公開講座「不登校・中退からの進路探し-進路選択をめぐる『迷い』とは何か-」をオンラインと会場のハイブリッドで開催する。参加費無料。申込みは前日7月19日までWebサイトで受け付ける。
筑波大学人文社会系は2024年8月1日~20日の期間、高校生と中学・高校教員を対象とした「全国高校『探究』キャンプ in TSUKUBA ONLINE 2024」を開催する。開講ゼミは全20講座。申込みは7月23日までWebサイトの申込フォームにて受け付ける。