advertisement
advertisement
小学生男子から支持を得ている月刊誌「コロコロコミック」は2019年5月15日、アンケートはがきで蓄積した「ビッグアンケートデータ」を公開した。もっとも好きなYouTuberは、「ヒカキン」が1位となった。
自動車テクノロジー雑誌「モーターファン・イラストレーテッド」は、2019年5月22日~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」にて、学生と出展社ブースを訪問しながら自動車技術について解説するガイドツアーを実施する。
実写映画『るろうに剣心』の最終章が、2020年夏に2作連続で公開されることがわかった。
6年ぶりのシリーズ最新作では、動乱の幕末期と明治維新後の新時代の2つの時代を通し、剣心の“十字傷の謎”に迫る物語と、シリーズ最恐の敵・縁(えにし)との戦いが描かれる。
絵本ナビは2019年5月14日、とびきりの人気作品がわかる「絵本ナビプラチナブックメダル」を出版社の販売促進に寄与するデータとして提供開始したことを発表した。5月後半より絵本ナビオンラインショップと一部書店店頭にて「プラチナブックメダル」フェアを展開する。
朝日新聞社とフジテレビジョン、Live Nation Japanは2019年8月1日から4日、横浜アリーナにて全世界で900万人が熱狂した恐竜ライブ「ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブエクスペリエンス」を開催する。
コクヨとWEBマガジン「haconiwa」は共同で、クリエイター展「haconiwa creators exhibition 2019」を開催する。2019年5月25日、26日の2日間、場所はコクヨが運営するライフスタイルショップ「THINK OF THINGS」。入場料は無料。
2019年7月27日から8月25日の期間、神戸ポートピアホテルは「2019年夏休みこども教室」を開講する。仕事体験、工作、料理ができる講座など、全17種18講座を企画している。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、週刊少年ジャンプで連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」をテーマにした期間限定イベント「ワンピース・プレミア・サマー」を、2019年6月26日(水)~9月29日(日)に開催する。
2019年8月10日から26日までの期間、池袋サンシャインシティにて水木しげるの妖怪世界が体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が開催される。5月11日より前売り券の販売を開始。ゲゲゲの鬼太郎たちとともに100の妖怪に出会う妖怪体験ができる。
横浜・八景島シーパラダイスは、海の生き物たちの飼育体験や、深海探査機の見学などを体験できる教育プログラム「シーパラこども海育塾」を2019年6月に開講する。5月24日まで塾生を募集しており、Webサイトにて応募を受け付けている。
埼玉県営和光樹林公園は2019年6月15日、埼玉西武ライオンズと連携した親子キャッチボールイベント「PRAY-BALL!埼玉」を開催する。講師は、埼玉西武ライオンズOB。参加費は無料。FAXもしくは公園管理事務所にて申込みを受け付けている。
夏休みの人気イベント「大昆虫展in東京スカイツリータウン~みんなで応援!昆虫メダリスト~」が2019年7月20日から9月1日まで44日間にわたり開催される。開催に先立ち、5月13日にはオフィシャルWebサイトがオープン。5月14日よりチケット販売が開始される。
DMM.comは2019年6月29日まで、総合型モノづくりプラットフォーム「DMM.make AKIBA」を通じて、マーケットスクエア川崎イーストに子ども向け体験ブース「モノづくり こども.ラボ」を開設している。期間中の水曜日から土曜日に、参加無料で誰でも入場できる。
テレビ大阪プログラミングキャンプ実行委員会は2019年7月から8月の3日間、テレビ大阪のキャラクター「たこるくん」を使いアニメーションとミニゲームの制作を体験できる小学生向けプログラミングワークショップを開催する。申込みはWebサイトにて受け付けている。
パーソルキャリアは、an超バイトの新企画として、京セラドーム大阪にて2019年6月2日に開催される「パーソルDAY オリックス・バファローズvs北海道日本ハムファイターズ」の始球式バイトを1名募集する。
ミントフラッグは2019年5月10日から6月10日まで、アプリ内で楽しく続けられる英単語学習コーナー「マグたんmini」を期間限定で公開する。また、期間内に英単語をより多く覚えたランキング上位者を対象にプレゼントが当選するキャンペーンを実施する。