advertisement
advertisement
キッザニア東京とキッザニア甲子園は、夏の対象期間中に子どもが何度でも入場できる「キッズサマーパス」を限定で各150枚抽選販売する。応募締切は2019年5月14日正午。料金は、キッザニア東京が1万4,000円、キッザニア甲子園が1万2,000円(いずれも税別)。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は2019年5月9日、東京2020オリンピック観戦チケットの抽選申込受付を開始した。公式チケット販売サイトにて購入できる。抽選申込の締切りは5月28日。抽選結果は6月20日に通知される。
日本玩具協会は2019年6月15日・16日の2日間、国内最大規模の玩具見本市「東京おもちゃショー2019」を東京ビッグサイトで開催する。2019年も引き続き“おもちゃで世界を笑顔に”をテーマに、国内外の企業190社が約3万5,000点のおもちゃを展示予定。入場無料。
学研プラスは、「目からウロコの なるほど地理講義 系統地理編」「目からウロコの なるほど地理講義 地誌編」の2冊を同時発売した。著者は代々木ゼミナール講師の宮路秀作氏。価格は各1,500円(税別)。
2019年の母の日は5月12日(日)。毎年カーネーションを贈っている方も、毎回何をプレゼントしようかと悩む方も、今年こそは何か用意してみよう!という方も、ちょっと変わったノートを選んでみては。
三菱自動車は、キッズスターが提供する子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に新規パビリオン「はしれ!!でんきじどうしゃ」を出店した。
不朽の名作にて、小学校の教科書にも掲載される絵本「モチモチの木」にフィーチャーしたTシャツが「プレミアムバンダイ」にて予約受付を開始。Tシャツには、登場人物の「豆太」と「じさま」が描かれた表紙絵のきりえをプリントした全3種がラインナップされた。
NEXCO中日本は、東名高速全線開通50周年を記念して、参加無料の「リアル謎解きゲーム~50年のキセキ オレンジ・クリスタルを探せ!!~」を2019年5月25日から7月15日まで、東名沿線の全サービスエリア(SA)で開催する。
日本テレビが開催する「ライオンスペシャル 第39回全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ2019)」は、「LINEみんなでクイズ」を活用して高校生クイズ史上初となる「全国どこでもスマホ一斉予選」を実施する。予選は2019年7月26日。
Mojangは、サンドボックスゲーム「マインクラフト」のブラウザ版を公開した。2009年当時の32ブロックのみが登場。クリエィティブモードが搭載された昔のバージョン相当の内容をブラウザ上で楽しむことが可能。
ツインリンクもてぎは、「2019 FIMトライアル世界選手権 第2戦 ストライダー 日本グランプリ」期間中の2019年6月8日と9日に「BIKE BIKE アクティブフェスティバル」を開催。その中でランニングバイク「ストライダー」を使ったアクティビティを行う。
自転車専門店「サイクルベースあさひ」を展開するあさひは、創業70周年記念プロジェクト第2弾として、ヤマハ「PAS CITY-C」あさひ特別仕様を70台限定で発売する。
環境省は2019年6月1日と2日、家族みんなで環境について学びながら楽しめる参加型イベント「エコライフ・フェア2019」を開催する。さかなクンや壇蜜によるトークステージ、花*花によるライブステージ、ワークショップなどを実施する。入場無料。
ジャパン・トゥエンティワンは2019年4月27日から8月31日まで、キッザニア甲子園にてプログラミング学習教材「コードモンキー/コードの冒険」を使用して、大人も一緒にプログラミングを体験できるイベントを実施する。
三菱みなとみらい技術館は2019年5月29日から7月1日まで、企画展「はたらくのりものコレクション2019~見て・聞いて・体験して・楽しめる~」を開催する。企画展では、実機・模型などの展示や体験、トークイベントなどを実施する。
長かった2019年のゴールデンウィークも明日で終わり。明後日からの現実はひとまず忘れて、最後まで楽しく過ごしたいものだ。“明日行ける”教育イベント・おでかけ情報をまとめた。