advertisement
advertisement
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、関西2府4県に在住する大人1人に付き、同行する子ども1人分のパーク入場(1デイ・スタジオ・パス)と、対象のオフィシャルホテル宿泊が実質無料となるプランを実施する。
グランビスタ ホテル&リゾートは、鴨川シーワールド 「サマースクール」を2021年7月26日より8月27日までの期間で15日間開催する。対象は小学1年生から6年生。定員は各日36名。応募は往復はがきで受け付けており、締切は2021年7月6日必着。
東武鉄道(東武)は6月29日、『SL大樹』の毎日運行を7月31日から開始すると発表した。
京浜急行電鉄は6月25日、イベント列車「ありがとうドレミファインバータ♪」を7月18日に運行すると発表した。
キャンピングカー株式会社は、同社が運営す行き先提案メディア「くるまの旅ナビ」にて、「日本の危険な心霊スポット100選」を発表した。
西鉄バスは、香蘭女子短期大学(福岡市南区)と協同で、学生向けフリー定期券「エコルカード」のPRパンフレットを製作。7月1日(予定)より西鉄バス営業所や各定期券発売窓口にて無料配布を開始する。
埼玉県が運営するSKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアムは2021年7月13日から、企画展「きみもeアスリート!~バーチャル・スポーツに挑戦!!~」を開催する。オリンピック競技がバーチャル体験できるコーナー等が楽しめる。11月14日まで。
ウォータースタンドは2021年7月1日~8月12日の期間、地球に優しいエコカップ「森のタンブラー」を活用した夏休み自由研究イベント「ウォータースタンド 森のがっこう」を、ウォータースタンドの各ショールームで開催する。参加無料。
TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は、英語でさまざまなプログラムが受講できる小学生向けイベント「Summer Special」を2021年8月22日と29日に開催する。プログラムの内容は2日間とも同じ。
国立科学博物館は2021年6月29日から2022年3月21日までの期間、海洋研究開発機構と共催で、企画展「日本の海洋調査への挑戦とあゆみ ―JAMSTEC創立50周年記念―」を開催する。常設展示入館料のみで見ることができる。
東洋大学は、全国の学生、生徒および児童を対象に、「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募るコンクール「現代学生百人一首」を実施する。応募期間は、2021年9月17日から10月13日(郵送必着)。
埼玉県立自然の博物館は2021年7月3日から10月17日まで、企画展「ジオパーク秩父へ出かけよう!」を開催する。展示では、ジオパーク秩父の主要な見どころを取り上げながら、現地での楽しみ方を紹介する。
国立科学博物館は2021年6月25日、かはく職員が教育的な内容を発信する動画クリエイターEduTuberとなって博物館の研究や展示について紹介する学習コンテンツ「かはくのいろは」の配信を開始した。国立科学博物館のYouTube公式チャンネルから見ることができる。
スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、夏の高校野球県大会を速報する。夏の甲子園出場をかけて戦う地方予選について、全国に先駆けて開幕する北海道と千葉県の試合をリアルタイムで速報する。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、世界中にファンを持つアニメーション「鬼滅の刃」と初となるコラボレーションを、9月17日(金)より期間限定で開催することを決定した。
横浜ベイホテル東急は、ホテル総料理長による味覚の授業「キッズ食育アカデミー」を2021年8月9日に開催する。味覚の授業の後には、「五感」で楽しむホテルならではの料理を家族で味わえる。対象は小学生とその家族。事前予約制で、先着25組限定。