かはく職員がEduTuberに…博物館を紹介する新シリーズ公開

 国立科学博物館は2021年6月25日、かはく職員が教育的な内容を発信する動画クリエイターEduTuberとなって博物館の研究や展示について紹介する学習コンテンツ「かはくのいろは」の配信を開始した。国立科学博物館のYouTube公式チャンネルから見ることができる。

趣味・娯楽 小学生
YouTube【国立科学博物館公式】かはくチャンネル「かはくのいろはー恐竜が鳥として生き残っているって本当?」
  • YouTube【国立科学博物館公式】かはくチャンネル「かはくのいろはー恐竜が鳥として生き残っているって本当?」
  • EduTuberを務める国立科学博物館職員の小川達也氏
  • 国立科学博物館
 国立科学博物館(かはく)は2021年6月25日、かはく職員が教育的な内容を発信する動画クリエイターEduTuber(エディチューバー)となって博物館の研究や展示について紹介する学習コンテンツ「かはくのいろは」の配信を開始した。国立科学博物館のYouTube公式チャンネルから見ることができる。

 国立科学博物館では、日本全国の人にかはくを楽しんでもらえるよう、これまで研究紹介や常設展示・企画展の紹介等、60本以上の動画を公開している。今回、これまで以上にわかりやすく博物館の研究や展示について紹介する学習コンテンツ「かはくのいろは」シリーズの公開を開始。おもに小学校高学年以上を対象に、さまざまな内容をわかりやすく伝える。

 第1回目の動画は「恐竜が鳥として生き残っているって本当?」。国立科学博物館職員の小川達也氏がEduTuberとして進行役を務め、国立科学博物館で恐竜をはじめとする古生物を研究している真鍋真副館長兼標本資料センターコレクションディレクターと共に、恐竜の展示や今生きている鳥の骨格を観察しながら恐竜と鳥の“つながり”を見つけていく。

 動画は国立科学博物館のYouTube公式チャンネルから誰でも視聴可能。第2回目は、「標本レスキューって何だ?」をテーマにした動画を7月上旬に配信予定。その後は「かはくのいろは」を隔月で配信していく予定だという。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top