advertisement
advertisement
東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の両パークでは、9月15日(金)~10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催する。今年は4年ぶりにパレードのフロートが途中で停止する演出が復活する。
昭文社は、工場見学シリーズの最新刊「まっぷる工場見学 社会科見学 首都圏」「同 京阪神・名古屋周辺」を、2023年7月18日に発売する。首都圏版は5年ぶりの改訂、京阪神・名古屋版は新エリアで登場、各100スポット以上を収録している。定価1,210円。
リセマムでは実業之日本社の協力で、5回にわたり『ねこねこ日本史』ジュニア版の一部の試し読みを掲載する。第4回は「真田幸村」。
TVアニメ『ちいかわ』の“ちいかわ縁日”ブースが、7月22日より開催されるフジテレビの夏の大型リアルイベント「お台場冒険王2023 SUMMER SPLASH!」内に登場することがわかった。オリジナルイラストがデザインされた商品や、TVアニメのイラストを使用した商品が発売される。
『ちいかわ』に登場する“あのクッキー”を作れる抜き型が付いた「ちいかわもぐもぐクッキングBOOK 抜き型つき」が、2023年7月12日に発売された。
キッチハイクは静岡県東伊豆町と連携し、地域と子育て家族をつなぎ、未来を作る留学プログラム「保育園留学」を「東伊豆認定こども園」でスタートした。子供の対象年齢は4歳・5歳。留学期間は2023年8月27日以降。滞在期間は約2週間。要事前申込。
愛知教育大学は2023年8月11日、小学生を対象に第3回「あつまれ!子どもキャンパス」を開催する。入場無料、申込みはWebサイトから8月6日まで受け付ける(先着順)。定員はプログラムにより異なる。
阪神電気鉄道が運営する甲子園歴史館と甲子園プラスは2023年7月23日、夏休みイベントを開催する。縁日コーナーや阪神タイガースのマスコットによるグリーティング、 選手サインボールが当たる抽選会などを行う。
ポーラ美術館は2023年8月5日、学芸員と一緒に楽しく作品を鑑賞する「キッズ☆おしゃべり鑑賞会&ワークショップ」を開催する。対象は小学3年生から6年生。参加費は無料。募集定員は30名。申込締切は7月30日。
リセマムでは実業之日本社の協力で、5回にわたり『ねこねこ日本史』ジュニア版の一部の試し読みを掲載する。第3回は「新選組」。
味の素は、中華あわせ調味料「Cook Do」発売45周年を記念し、川崎工場の「Cook Do」見学コースを、小1~中3まで楽しめる「親子コース」と、高校生以上を対象としたコースの2コースにリニューアルした。工場見学は3年半ぶりに再開。申込みは7月12日午前9時より受け付ける。
ジャパンホームシールドは2023年8月3日、30日に、小学生の親子で夏休みの自由研究ができるイベント「土のふしぎ発見!光るどろだんご教室」を開催する。定員は各回12組24名。参加費無料。8月3日開催分は7月5日~18日、8月30日開催分は7月5日~8月5日まで応募を受け付ける。
Game & Co.は2023年8月5日~8日、小学4年生から中学3年生を対象に、人気プロゲーミングチームのCrazy Raccoonと共同で、esportsプロゲーマー体験キャンプ「CR Fortnite CAMP」を開催する。会場は渋谷のCR GAMING SPACE。定員は先着40名。受講料9万4,600円(税込)。
光村図書出版は2023年7月7日、小中学生の頃に使用していた光村図書出版発行の国語の教科書を検索できる「教科書クロニクル」を公開した。生年月日を入力すると、当時使われていた教科書の表紙とおもな教材名、小学校と中学校に入学したそれぞれの年の出来事が表示される。
NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は2023年8月1日~20日の期間、最新のメディア・アートに触れる「ICC キッズ・プログラム2023 こんにちは、もうひとりのじぶん」を開催する。作品展示のほか、ギャラリーツアーなども開催予定。入場無料。
リセマムでは実業之日本社の協力で、5回にわたり『ねこねこ日本史』ジュニア版の一部の試し読みを掲載する。第2回は「紫式部」。