advertisement
advertisement
ゼブラは2017年12月11日、ディズニーキャラクターをデザインしたジェルボールペン「サラサクリップディズニーコレクション」を発売する。価格は216円(税込)で、全国の文具取扱い店にて数量限定で販売する。
女子中高生向けのマーケティング支援などを手がけるAMFは、女子中高生の「2017年の流行語大賞」と「2018年のトレンド予測」を発表した。2017年の流行語ヒト部門では「TWICE」、モノ部門では「チーズタッカルビ」が1位に輝いた。
オリエンタルランドは2017年11月28日、東京ディズニーランド(TDL)メインエントランスのリニューアルおよび立体駐車場の新設工事を開始すると発表した。工事に伴い、一部の入園方法や「ハッピー15エントリー」に変更がある。
甲子園歴史館は、通念で開催している「スタジアムツアー」の特別イベントとして、「阪神甲子園球場 記念投球イベント」を2018年1月7日に開催する。4歳以上の子どもから大人まで限定100名を募集。憧れのマウンドでのピッチングなど貴重な体験ができる。
国際子ども図書館は2018年1月21日、中高生を対象とした講演会「教科書をおいて図書館へ!授業の外側にある数学のはなし」を開催する。参加費は無料。申込みはWebサイトより受け付けている。
4~11歳の好きなスポーツ選手は、1位にテニスの錦織圭選手、2位にフィギュアスケートの浅田真央選手と卓球の福原愛選手が同率でランクインしたことが、笹川スポーツ財団の調査結果より明らかになった。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの5番目のオフィシャルホテルである「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」では、2017年12月25日(月)まで、全館でクリスマスイベントを開催中だ。
「ドラゴンボール」を題材にした期間限定イベント「ドラゴンボール祭り2018 in J-WORLD TOKYO」が、11月23日~2018年1月28日に開催決定。会期中は「J-WORLD TOKYO」が“筋斗雲”でいっぱいになる。さらに“心の清らかなこども”は入園無料だ。
2017年10月18日、読売新聞社東京本社内(東京都千代田区大手町)で、「キャンパスアートアワード2017」の最終審査が行われました。
JALは、2018年3月18日に東京都大田区で開催する「第1回 JAL折り紙ヒコーキ全国大会」に向け、全国各地で地区予選を開催する。2017年12月3日の熊本会場を皮切りに、全国20か所で実施予定。各会場、小学生の部と中学生以上の大人の部を実施する。
東京芸術劇場にて平成30年3月18日、「第14回子どもたちと芸術家の出あう街」が開催される。オーケストラコンサートを中心に、体験ワークショップ、江戸遊びや紙芝居などのイベントを実施。コンサートとワークショップは、事前のチケット購入または申込みが必要。
マイナビが運営する10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」は2017年11月15日、「2017年ティーンが選ぶトレンドランキング」を発表した。コトバ篇の1位には「インスタ映え」、コト篇の1位には「TTポーズ」が選ばれた。
東京都交通局は、「都営フェスタ2017in浅草線」を平成29年12月9日に東京都交通局馬込車両検修場において開催する。車両撮影会、洗浄線試乗、運転台見学、鉄道部品販売などが行われる。一部イベントははがきによる申込みが必要。
横浜美術館と東京新聞、テレビ朝日は2018年7月14日~9月24日、「モネ それからの100年」展を開催する。日本初公開となる作品を含むモネの絵画約30点のほか、後世代の約30作家の作品群を展示する。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて11月9日(木)、冬のシーズナル・イベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」(11月10日(金)~2018年1月8日(月・祝))のプレス向けプレビューが行なわれ、…
国立天文台は2017年12月12日夜から15日朝にかけて「ふたご座流星群を眺めよう2017」と題したキャンペーンを実施する。2017年は極大を迎える前の12月14日午前0時過ぎを中心とした数時間、13日の夜中がもっとも観測に適しているという。