東京都環境局は2023年1月21日~2月5日の期間、国立科学博物館にて体験型展示イベント「デジタルでみる身近な生きものの世界『東京自然いきもの展』」を開催する。さまざまなデジタル技術を駆使しながら、東京の自然とそこに生息する生きものを紹介する。
マクセル アクアパーク品川は2023年1月16日から3月31日まで、高校生以上の学生を対象に「アクアパーク学割」を実施する。チケット購入時に「学生証」を提示すると、通常料金2,300円のところ1,800円で利用できる。
若者の選択格差の課題解決に取り組むHASSYADAI social(ハッシャダイソーシャル)は2023年3月8日、2023年から新たに新成人となる18歳の人を対象に「CHOOSE YOUR LIFE FES #18歳の成人式」を開催する。参加費無料。申込締切1月20日午後11時59分。
年末年始に公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月26日~2023年1月6日の注目ニュースを振り返ってみよう。
ウォルト・ディズニー・ カンパニー創立100周年を記念した特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS Disney100」が、現在国内線に就航中だ。歴代のJALドリームエクスプレスに12機目として新たに加わった。
東京ディズニーシーの人気アトラクション「タワー・オブ・テラー」が、2023年1月4日(水)~3月17日(金)の期間、“怖さ倍増”のスペシャルバージョン「タワー・オブ・テラー“アンリミテッド”」を実施する。
2023年始の日本テレビ系「金曜ロードショー」は、2週連続でスタジオジブリ作品を放映する。1月6日は『ハウルの動く城』、13日は『思い出のマーニー』。いずれも午後9時から。
高校生の学習や生活習慣、大学受験の話題等、リセマムが選ぶ2022年「高校生」重大ニュースを発表する。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』が、週末土日ランキングで4週連続の1位に輝いた。また、公開から23日間で340万人を動員し、興行収入が50億円を突破したことも明らかになった。
新年最初の天体ショーとなる「しぶんぎ座流星群」が2023年1月4日の明け方に見頃を迎える。2023年は正午ごろに活動のピークを迎えるため、観測条件は良くなく、ほとんど見えない可能性もあるという。
恩賜上野動物園は2022年12月23日、ジャイアントパンダ「シャンシャン」の中国への返還日を2023年2月21日に決定したことを公表した。返還前のシャンシャンの抽選による観覧を1月21日から行う。観覧申込は1月6日午後1時から開始する。
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月19日~23日の注目ニュースを振り返ってみよう。
「NiziU」が『映画ドラえもん のび太と空の理想郷ユートピア』の主題歌を担当、グループ初の映画主題歌となる書き下ろし楽曲「Paradise」が彩る最新予告が解禁
2022年もクリスマスの恒例行事「サンタクロース追跡」の季節となった。12月24日午後6時からNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)で、午後7時からGoogleでサンタクロースの居場所を探すことができる。
『ドラえもん』のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が、2023年5月28日までの期間限定で大阪の大丸梅田店13階に出店中だ。新商品「フェイスマグネット」など、「ドラえもん未来デパート」限定商品を多数取り扱っている。
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生とその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月12日~16日の注目ニュースを振り返ってみよう。