東京ディズニーリゾートは3月9日(木)、公式サイトを更新。2023年3月13日(月)より、パークでのマスクの着用基準を変更すると発表した。
神戸市立須磨海浜水族園が、1日限定イベント「アザラシと記念撮影」を2023年3月12日に開催する。1日2回開催、各回5組(1組5名まで)。参加費は1組500円(税込)。参加者には「アザラシ缶バッジ」をプレゼントする。
カンコーマナボネクトは2023年3月1日、高校生を対象とした動画コンテスト「YouTube甲子園2023春」の結果を発表した。全国65校165チームの中から、金賞に鳥取の青翔開智高等学校が入賞した。
『ドラえもん』より、最新映画『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の公開を記念し、空をモチーフにデザインされたソーラーウォッチと、おやつがテーマの「どこでもドア」の形をした腕時計が登場。
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月27日~3月3日の注目ニュースを振り返ってみよう。
東日本旅客鉄道(JR 東日本)、東京都交通局(都営交通)、東京地下鉄(東京メトロ)とセントラル警備保障(CSP)は共同で提供する「改札通過通知サービス 『まもレール』」 に関連し、第2回「親と子のホンネ俳句大賞」を開催した。作品応募は6,758作品。6句が入選した。
JPタワー商業施設「KITTE」では、2023年3月21日に開業10周年を迎えるにあたり、年間を通してさまざまな特別企画を展開する「KITTE 10th Anniversary」を、3月17日より開催。ピアニスト清塚信也氏、イラストレーター永井博氏と「音楽とアートによるおもてなし」を展開する。
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~2月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。
株式会社ポケモンは、ポケモンデーの2月27日23時より公式YouTubeチャンネルで『Pokémon Presents』を配信します。内容は「最新情報をお届け」、時間は約25分。
日本科学未来館は2023年4月28日~9月3日の期間、月での生活を体験できる特別展「NEO 月でくらす展 ―宇宙開発は、月面移住の新時代へ!―」を開催する。料金は、大人2,400円(税込)、18歳以下1,700円(税込)、未就学児1,100円(税込)。
ディズニー創立100周年限定イラストを使用した、ミニフィギュア全100体がこの秋、発売されることが決定した。
インターネットミーム「The Backrooms」の映画化が発表されました。監督には17歳のVFXアーティスト、ケイン・パーソンズを起用しています
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、2023年10月16日に創立100周年を迎える。これにあたって、ディズニーと一緒に喜びと魔法を生み出したファンやストーリーテラーを称え、100年にわたるストーリーテリングとイノベーションにスポットライトを当てた特別映像が公開された。
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月6日~10日の注目ニュースを振り返ってみよう。
報知新聞社は、第95回記念センバツ高校野球大会の見どころを詰め込んだ「報知高校野球3月号」を、2023年2月8日より順次、全国で販売する。メインテーマはセンバツ大会選手名鑑(顔写真付)と注目選手&学校。定価950円(税込)。
東京都は2023年2月7日、都内在住の未就学児・小・中・高校生を対象に、アルバルク東京のホームゲームの観戦に招待すると発表した。茨城ロボッツ戦が3月22日、レバンガ北海道戦が3月25日と3月26日。応募締切は2月21日。