advertisement
advertisement
東京都は2021年5月31日、都立文化施設と都立スポーツ施設等の取扱いについて発表した。緊急事態宣言延長にともなう都の緊急事態措置として休館していた都立文化施設は6月1日から開館。都立スポーツ施設等は6月20日まで、利用時間等を制限したうえで使用を再開する。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『響け!ユーフォニアム』などで知られる京都アニメーション(略称:京アニ)が、初となる音楽フェスの開催を発表した。
日本漢字能力検定協会は2021年6月1日、第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」の作品募集を開始した。募集テーマは「贈りたい漢字とメッセージ(120字以内)」。応募締切は9月24日(必着)。
スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、関東大学ラグビー春季大会の全試合をリアルタイム速報する。アプリの利用は無料。
参加希望者はオンライン講演で受講可能です。
国立科学博物館は、2021年1月26日から4月4日まで開催した企画展「メタセコイア-生きている化石は語る」の3Dビュー+VR映像を新たにWebサイトに公開した。さらに、研究者による解説付き展示紹介動画をYouTube公式チャンネルに公開。
鉄道友の会は5月26日、2021年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」を発表した。ブルーリボン賞には近畿日本鉄道(近鉄)80000系電車が、ローレル賞にはJR東日本E261系電車とJR東海N700S新幹線電車が選定された。
東武鉄道(東武)は5月26日、『SL大樹』の客車を塗色変更すると発表した。
鴨川シーワールドは、夏休み期間の2021年6月5日から8月29日まで、夜の水族館を飼育員の案内で体験する「ナイトアドベンチャー」を開催する。普段は見ることのできない夜の水族館のようすを観察することができる。
阪神電気鉄道が運営する甲子園歴史館のVR体感コーナーに2021年5月25日、新映像が登場した。第93回選抜高等学校野球大会決勝戦VR「東海大相模VS明豊」を、臨場感あふれる映像で楽しめる。
西武鉄道は、2020年8月に閉園した「としまえん」(東京都練馬区)のアトラクション「模型列車」が実際に走っていたレールをカットし、2021年6月5日に開催される「西武・電車フェスタ2021 in 武蔵丘車両検修場」で販売する。
京成電鉄の新型車、3100形が初めて芝山鉄道の芝山千代田に入線し、ツアー参加者は折り返し東成田で下車すると、東成田が「成田空港」の駅名だった当時使われて、現在は旅客の乗降がない旧スカイライナー専用ホームを見学した。
様々な分野で活躍する人たちに密着するドキュメンタリー番組「情熱大陸」にて、次回5月23日放送回で『マインクラフト』が特集。日本初の公認プロマインクラフター・タツナミシュウイチ氏に密着します。
2021年7月より放送予定のTVアニメ『ひぐらしのなく頃に卒』よりPV第1弾、キービジュアルが公開。また、作品の世界観を味わえるミュージアムの開催も発表された。
天体望遠鏡や双眼鏡などの光学製品を取り扱うサイトロンジャパンと、天文ファン向けWebメディア「天文リフレクションズ」を運営するリフレクションズ・メディアは2021年5月26日、オンラインイベント「5.26皆既月食ライブリレー」を開催する。
新感覚の体験型施設「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO(ZUKAN MUSEUM GINZA)」が、2021年7月16日に東急プラザ銀座6Fに開業する。「小学館の図鑑NEOシリーズ」からピックアップした生き物が“デジタル”で可視化される世界に入り込むことができる。