advertisement
advertisement
レゴランド・ジャパンは2018年7月19日より、来場者のニーズやライフスタイルに合わせた新しい1DAYパスポートと年間パスポート3種類を発売する。9月2日まで、新年間パスポートをお得に購入できるキャンペーンを実施している。
2018年7月18日、『ポンキッキーズ』発の人気キャラクター・ガチャピンが、YouTuberに挑戦することを発表しました。Twitterにも「ガチャピン」がトレンド入りし、新たな“ガチャピンチャレンジ”に期待の声が集まっています。
JAF(日本自動車連盟)は、イオンモール幕張新都心(千葉市)にある仕事体験テーマパーク「カンドゥー」の「JAFロードサービス・カンドゥー基地」で、新たなアクティビティを開始した。
天王洲・キャナルサイド活性化協会は2018年8月3日から5日まで、「天王洲キャナルフェス2018夏」を運河沿いの天王洲キャナルイーストとウエストで開催する。さかなクンと学ぶ「こども大学」や渡し船など、さまざまなプログラムが予定されている。
「劇場版 仮面ライダービルド Be The One(ビー・ザ・ワン)」と「快盗戦隊ルパンレンジャーVS 警察戦隊パトレンジャー en film(アン・フィルム)」(2018年8月4日ロードショー)より、キャストコメンタリー入りの予告編が公開された。
DIYショップ「DIY FACTORY」を運営する大都は2018年7月14日から9月2日、子どもたちにDIYの楽しさを伝える「DIY FACTORY KIDS FES 2018」を開催する。多種多様なDIY体験を全国各地、さまざまな日程で実施する。
ボーネルンドは2018年7月13日から9月2日の期間、全国に展開する親子の室内あそび場「キドキド」およびボーネルンドショップにおいて「ボーネルンドの夏休み2018」を実施する。100個の「はじめてあそび」が体験できるほか、限定イベントも多数開催される。
千葉県立中央博物館は2018年7月14日から9月24日まで、特別展「恐竜ミュージアムinちば」を開催する。マイアサウラやカマラサウルスの実物全身骨格の展示のほか、講演会や化石について学べる体験イベント&教室なども実施する。
神奈川県横浜市内の動物園「よこはま動物園ズーラシア」「野毛山動物園」「金沢動物園」は、2018年の夏休みにあわせ、8月の毎週土曜日と日曜日に、動物園の夜のようすを公開する特別イベントを開催する。
東映太秦映画村は2018年7月14日から9月2日の期間、夏休みにテレビシリーズ新作の放映も決定している、シリーズ累計170万部突破の人気児童書「おしりたんてい」の大型体験イベント「おしりたんてい ププッとかいけつ!なぞときフェスティバル」を開催する。
JR東日本は、2018年7月13日公開のポケモン映画とタイアップしたスタンプラリー「JR東日本 ポケモンスタンプラリー2018」を7月13日から8月19日まで開催。首都圏の55駅にスタンプを設置する。
藤田観光は2018年7月中旬から8月末まで、親子で参加できる「学び」をテーマとした体験型サマープログラムを東京・静岡・大阪にて開催する。シェフによるお菓子作り教室、職人による風鈴の絵付け体験教室など、その道のプロが技や知識を子どもたちに提供する。
この夏に楽しみたい、子どもが喜ぶお出かけスポットランキングの1位は「花火」であることがスターツ出版のアンケート調査により明らかになった。2位「水族館」、3位「テーマパーク・遊園地」などが続いた。
タカラトミーの『トミカ・ディズニーモータース』が販売開始から2018年7月17日に10周年を迎えることを記念し、7月11日から7月24日まで、東京スカイツリータウン・ソラマチで、スペシャルイベント「D-MOTORS SQUARE」(ディーモーターススクエア)を開催する。
ソニーの体験型科学館であるソニー・エクスプローラサイエンスは2018年8月3日から9日までの期間、夏休み特別イベントの第1弾として、5歳から小学6年生を対象に「わくわく科学教室<音と光の工作編>」を開催する。
国民的人気キャラクター「くまのプーさん」を実写映画化し、大人になったクリストファー・ロビンとの再会を描いた「プーと大人になった僕」の新ビジュアル。2018年9月14日(金)公開。