advertisement
advertisement
板橋区立熱帯環境植物館(通称:グリーンドームねったいかん)は2019年7月13日から9月1日まで、自由研究にも役立つ子どもたちに人気の特別展示「熱帯の昆虫と食虫植物」を開催する。さらに、8月30日までは中学生以下の入館料が無料。
札幌駅総合開発は2019年7月25日から8月12日、「第4回JRタワーこども科学展2019」を開催する。5つのハンズオン展示と、小学1年生以上を対象とした4つのワークショップを予定している。参加無料。
横浜みなとみらいホールは2019年9月6日、0歳から大人まで家族みんなが楽しめるコンサート「0歳からのオルガン・コンサート~きこえるよ!光と風のハーモニー~」を開催する。1日2回公演。料金は全席指定、0歳~小学生400円、中学生以上600円。
筑波宇宙センターは2019年8月30日まで、夏休みイベントを開催している。「きぼう」日本実験棟ができるまでを解説した映像上映や、ロケット発射時の音響体験、展示館ミニツアーなどを実施。いずれも参加無料、予約不要で楽しむことができる。
アカツキライブエンターテインメントとカヤックは2019年8月9日、すべての「うんこミュージアム」の総本山として「MAXうんこカワイイ」をコンセプトに、ダイバーシティ東京プラザ2階に「うんこミュージアムTOKYO」をオープンする。
グリーンアローは、屋内型スポーツアスレチック施設「グリーンアロー トランポリンパーク 袖ケ浦駅前店」を8月8日(木)に千葉県・ゆりまち袖ケ浦駅前モール内にグランドオープンする。
タカラトミーは、1959年から発売している鉄道玩具『プラレール』の60周年を記念して、『プラレール博物館 ~昭和・平成・そして令和へ プラレールの歴史~』を7月19日から9月1日まで、鉄道博物館(埼玉県さいたま市)にて開催する。
国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、年代別に子育て層の2019年夏のトレンドをランキング付けしたレポートを発表。「液体ミルク」や「リュック型水鉄砲」「露出を抑えたスクール水着」「子ども向け実用書」が各部門の1位に選ばれた。
横浜・八景島シーパラダイスは2019年7月29日、天候を気にせず遊べる「海・島・生きもの」をテーマとした子ども向けの遊び場「あそべんちゃあ」を屋内アミューズメント施設「カーニバルハウス」内にオープンする。
花まる学習会が監修した、旅行や外出先で遊びながら楽しく学べるカード型商品「るるぶ×花まる学習会 おでかけ中のカードあそび150」思考力編・発想力編の2種類が、2019年7月19日に「るるぶ」を発行するJTBパブリッシングより発売される。
アシックスジャパンは、幼児や園児向けの野球グローブ「ファーストグローブ」を7月下旬より発売する。
埼玉県こども動物自然公園は2019年8月10日~15日、17日、18日、夏の恒例イベント「ナイトズー2019」を開催する。カピバラのエサやり体験や飼育員の話を聞くキーパーズトーク、音楽ライブイベント、ビンゴ大会などが催される。
富士ゼロックスは2019年7月20日から9月1日、研究開発拠点である横浜みなとみらい事業所1階にて、夏休みの子ども・親子を対象としたイベント「にぎわいPark」を開催する。入場無料。
日本親勉アカデミー協会が提唱する、遊ぶように勉強する子どもに育てる家庭学習法「親勉」は、夏休み限定イベントとして4歳から小学6年生を対象に「親勉・親子1DAY講座」を全国22都市で開催する。
日本スポーツ協会(JSPO)は2019年8月13日、子どもから大人まで楽しく体験・体感できるスポーツイベント「J-STAR SPORTS FESTIVAL 2019」を静岡県小笠山総合運動公園エコパで開催する。参加費は無料。プログラムによっては事前申込みが必要となる。
旧中学校校舎を活用した世田谷区池尻の複合施設「IID 世田谷ものづくり学校」は2019年8月17日と18日、ものづくりが好きな子どものためのイベント「IID kids WORKSHOP 2019」を開催する。