advertisement
advertisement
CS日本は2024年11月13日より、第103回 全国高校サッカー地区大会の決勝をCS放送 日テレジータスで全地区放送する。東京ABと茨城の準決勝・決勝は生中継中心に放送、11月18日に開催される運命の抽選会も生中継する。
埼玉県立近代美術館は2024年11月20日、赤ちゃんや子連れの家族がMOMASコレクション(常設展)を親子で楽しむことができる「ファミリー鑑賞会」を開催する。子供優先時間を設けスタッフによる案内などを行うほか、北浦和公園で遊ぶこともできる。事前予約不要。
東京ガスは、クリスマスや2025年の干支をテーマに親子で楽しむ料理教室など6つの教室を2024年12月に開催する。クリスマススイーツ教室では、親子でカップケーキをデコレーションし、トナカイやスノーマンを作る。完成したケーキは持ち帰り可能。イチゴでデコレーションした「ワンちゃんサンタアイス」もその場で楽しめる。
東京都は2024年11月27日に開催する「東京港夜景観賞ツアー」において、参加者を募集している。ガントリークレーンやレインボーブリッジなど陸上と海上から観賞する。荒天中止。参加費無料。抽選250名。応募締切は11月11日。
東京都内ケーブルテレビ8社とジェイ・スポーツ(J SPORTS)は「2024年度秋季東京都高等学校野球大会(秋季東京都大会)」の準決勝を2024年11月3日、決勝を11月7日に放送する。準決勝は「早稲田実業学校VS淑徳高等学校」「二松学舎大学附属高等学校VS帝京高等学校」。
デンソーとデンソー網走テストセンターは2024年10月29日、北海道網走市にある「デンソー網走テストセンター」が環境省の「自然共生サイト」に認定されたと発表した。
しくみデザインとYondemyは、2024年10月27日より「読書感想ワークコンテスト」を開催。ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を使用した文章だけでない読書感想文作品を募集する。応募締切は2025年1月6日。
JAXA種子島宇宙センターは2024年11月23日、「種子島宇宙センター特別公開2024」を開催する。ロケット打上げを支える射場、発射管制室などの見学、水ロケット制作や打上げなどを実施する。一部のプログラムで事前予約制。入場無料。
山梨県は2024年10月28日、「富士山登山鉄道構想事業化検討に係る中間報告書」を公式サイトで公開した。「上下分離」方式の事業化で、鉄道・周辺事業一体での経済波及効果は40年間運用で累計1兆5600億円になり、延べ12万0273人の雇用効果があるという。
日本品質保証機構と国際認証機関ネットワークは2024年10月23日、「第25回JQA地球環境世界児童画コンテスト」作品募集開始を発表した。テーマは「地球の声をきいてみよう」。応募資格は小中学生。郵送にて応募する。2025年5月31日当日消印有効。
テレビ愛知は2024年10月26日、東海地区高校野球連盟が主催する「第77回秋季東海地区高等学校野球大会 準決勝」を動画配信サービス「Locipo(ロキポ)」にて午前9時45分よりライブ配信する。視聴無料。
11月1日から7日の「教育・文化週間」、11月3日の「文化の日」にあわせて、全国の博物館・美術館・動物園・水族館などで無料開館やイベントなどが行われる。文化庁では、外出の予定などに活用してもらおうと、情報を集約してWebサイトに掲載している。
サンシャイン60展望台 てんぼうパークは2024年11月13日から17日、1年間で数日しか見ることのできない希少な光景「ダイヤモンド富士」屋上観賞会を開催する。各日定員15名(計75名)。体験料6,000円と別途展望台入場料。11月1日正午より「アソビュー!」にて事前申込制。先着順。
2024年10月24日午後4時50分より「2024年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が行われる。TBS系列全国ネット放送やCSチャンネルのスカイAが中継。インターネットではU-NEXT、SPORTS BULLがライブ配信を行う。
国際子ども図書館は2024年11月17日、上野動物園協力のもと「子どものための秋のおたのしみ会」を開催する。コウモリについて絵本の読み聞かせと飼育員の話を実施する。対象は4歳以上中学生以下とその保護者。子供1名につき保護者1名。定員80名。先着順。11月5日午前9時半より申込受付開始。
JTBパブリッシングは2024年12月6日、「るるぶKids 体験便 てっぱくナイト」を鉄道博物館にて開催する。閉園後の鉄道博物館を貸し切り、館内の展示やシミュレータなどを楽しむ。未就学児~小学生程度の子供と保護者が対象。大人2,000円、小学生1,000円、3~5歳700円、2歳までは無料。Webサイトより申し込む。先着200組程度。