advertisement

趣味・娯楽 小学生ニュース記事一覧(199 ページ目)

小中高・高専生対象、ゲーム開発コンテスト8/31締切 画像
高校生

小中高・高専生対象、ゲーム開発コンテスト8/31締切

 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、高校生や3年生以下の高専生、および小中学生を対象とした、ゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ2020」を開催する。エントリーと作品の提出は、2020年8月31日まで。

地域文化とマンガのワークショップ5/22オンラインで開催 画像
小学生

地域文化とマンガのワークショップ5/22オンラインで開催

 たおやかカンパニーは2020年5月22日、おもに小学生を対象としたオンラインワークショップ「グローバルこどもマンガ家クラブ」を開催する。地域文化や日本についてマンガで描き、世界に発信。参加費は無料。申込みはWebサイトにて受け付けている。

外出自粛で子どもとの時間に9割が悩み…3つの工夫ポイントとは 画像
小学生

外出自粛で子どもとの時間に9割が悩み…3つの工夫ポイントとは

 9歳までの子どもを持つ母親を対象にした調査によると、91%の母親が家族との外出自粛している時間の過ごし方に悩みを持っていることが明らかになった。子どもとの時間の過ごし方で工夫しているポイントには、「エンタメ化」「子どもと一緒」「学校の疑似体験」があがった。

【休校支援】Yondemy、小学生向け「オンライン読書室」5/14・15 画像
小学生

【休校支援】Yondemy、小学生向け「オンライン読書室」5/14・15

 Yondemyは2020年5月14日と15日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校支援として、第3回「小学生のためのオンライン読書室」を開催する。今回は1日目を高学年向け、2日目を低学年向けと学年層別に実施する。

親子で楽しめる動画レッスン「おうちでび~ま」無料配信 画像
小学生

親子で楽しめる動画レッスン「おうちでび~ま」無料配信

 21世紀型総合キッズスポーツスクール「biima sports(ビーマスポーツ)」は2020年5月1日から期間限定で、子どもと一緒に楽しめる動画レッスン「おうちでび~ま」を無料配信している。終了期間は未定。

森美術館、おうちで楽しむ・遊ぶ・学ぶコンテンツ無料配信 画像
小学生

森美術館、おうちで楽しむ・遊ぶ・学ぶコンテンツ無料配信

 森美術館は、オンライン・プログラム「Mori Art Museum Digital」をWebサイト内に開設した。おうちで楽しむ・遊ぶ・学ぶプログラム「Stay Home, Stay Creative,MAM@HOME」を2020年6月30日までの期間限定で公開している。

【休校支援】電子版「児童向け鉄道書」5月末まで無料 画像
小学生

【休校支援】電子版「児童向け鉄道書」5月末まで無料

 インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する天夢人は2020年5月5日から31日までの間、AmazonのKindle本ストアにおいて「児童向け鉄道書」の電子版を期間限定で無料公開する。

自宅でロボコン、テーマは五輪種目…WRO Japan 画像
小学生

自宅でロボコン、テーマは五輪種目…WRO Japan

 国際ロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」を日本で主催する「WRO Japan」は2020年12月まで、自宅でロボットやプログラム環境が整っていれば参加できる「WRO Japan 2020 R-Sports Challenge(Robotics Sports Challenge)」を開催する。

映画「若おかみは小学生!」NHKで5/16放送決定 画像
小学生

映画「若おかみは小学生!」NHKで5/16放送決定

累計300万部のベストセラー児童文学が原作の映画『若おかみは小学生!』が2020年5月16日にNHK Eテレにて地上波初放送されることが決定した。

東京おもちゃ美術館、オンラインで遊びと芸術のプログラム提供 画像
小学生

東京おもちゃ美術館、オンラインで遊びと芸術のプログラム提供

 東京おもちゃ美術館は、新型コロナウイルスの影響により自粛をしている子どもたちに向けて、ステイホーム期間が少しでも豊かな時間になるよう、遊びと芸術のプログラムを提供している。

日産、特製ぬりえキット配布…デザイナーがコツ伝授 画像
小学生

日産、特製ぬりえキット配布…デザイナーがコツ伝授

新型コロナウイル感染症の流行により、人々が自宅で過ごす時間が長くなっていることから、日産自動車は日産車のぬり絵を配信している。日産のデザイナーによるインストラクション付きの「特製ぬりえキット」も用意されている。いずれも無料だ。

【家庭学習】「歴史漫画タイムワープ」毎週1冊を無料公開 画像
小学生

【家庭学習】「歴史漫画タイムワープ」毎週1冊を無料公開

 朝日新聞出版は2020年5月7日から6月2日まで、子どもたちの自宅での学習を支援するため、「歴史漫画 タイムワープ」シリーズのマンガ全ページを毎週1冊無料公開している。小学校低学年の子どもでも歴史を身近に感じられ、歴史の入門書としてもお勧めだという。

「ワクワクさん」によるオンライン工作教室5/16 画像
未就学児

「ワクワクさん」によるオンライン工作教室5/16

 RambleOn(ランブルオン)は2020年5月16日、NHKEテレ「つくってあそぼ」の「ワクワクさん」としておなじみの久保田雅人さんによるオンライン工作教室を開催する。第1部の対象は3~5歳、2部は5~12歳。

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」 画像
未就学児

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」

 木製・知育玩具メーカーのエド・インターと子ども向け知育アプリ「ワオっち!」は、コラボ新商品「Route Finder」を発売した。木製パズルとアプリを組み合わせた、プログラミング的思考の基礎力を育むことができる脳トレパズルで、4歳から楽しむことができる。

小学生が選んだ「こどもの本」総選挙ベスト10発表…1位は? 画像
小学生

小学生が選んだ「こどもの本」総選挙ベスト10発表…1位は?

 こどもの本総選挙事務局は2020年5月5日、第2回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の結果発表を動画配信で実施した。1位に選ばれたのは「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典(高橋書店)」で、5位、6位、7位にも同シリーズの本がランクインしている。

小中学生対象、自宅で受講できるプログラミングクラス開講 画像
小学生

小中学生対象、自宅で受講できるプログラミングクラス開講

 「TECH PARK(テックパーク)」を展開するグルーヴノーツは、小中学生向けオンライン授業「TECH PARK ONLINE(テックパークオンライン)」の提供を開始する。5月と6月の開講は決定しており、5月開講クラスの最終締切は、5月8日の午後5時。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 194
  8. 195
  9. 196
  10. 197
  11. 198
  12. 199
  13. 200
  14. 201
  15. 202
  16. 203
  17. 204
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 199 of 467
page top