advertisement
advertisement
「COME ON コダック!」が8月3日(土)より発売予定!
京都大学総合博物館の企画展「宇宙からの手紙 隕石の発見からはやぶさ2の探査まで」が2024年7月24日から11月3日まで開催される。観覧料は一般400円、大学生300円。70歳以上、18歳未満、京都府下の大学に在籍する学生は証明書類提示で入館無料。
「ヨコハマ・アートナビ」は、2024年度の「夏休み 横浜で子どもと楽しむアートイベント特集」を公開した。2024年7月20日から9月1日に横浜市内で開催される展覧会、コンサート、公演、創作ワークショップなど100件以上掲載している。公開は 9月1日まで。
東京交響楽団は2024年8月25日、埼玉県芸術文化振興財団と共催し、「東京交響楽団サマーコンサート ~千住真理子、おはなしクラシック~」を埼玉会館大ホールで開催する。チケット料金はS席6,500円、A席5,500円。130名の子供を抽選で無料招待するという。
ダイドーグループホールディングスは2024年6月26日、社会貢献活動の一環として「ダイドーの工作自動販売機キット(ペーパークラフト自動販売機キット)」を合計2,500個、子供たちに無償で提供すると発表した。
動物博実行委員会、テレビ大阪、アジア太平洋トレードセンターは共催により2024年7月6日と7日、「レプタイルズフィーバー2024~小さな恐竜たちの世界~」を大阪南港ATCホールにて開催する。入場料は大人1,300円(税込)、小学生800円(税込)、未就学児は無料。
板橋区立熱帯環境植物館は2024年7月9日~8月25日、世界最大級のカブトムシヘラクレスオオカブトの展示など自由研究にもおすすめの特別展「熱帯の昆虫2024」を開催する。生きている昆虫とふれあえる体験コーナーも5年ぶりに復活する。
TVアニメ『ポケットモンスター』と東京スカイツリー(R)の初めてのコラボイベント「ポケモンと青空スカイツリー(R) ~キミとポケモンのかがやく想い出」が6月25日から開催中!アニメ!アニメ!編集部もコラボイベントに潜入してみました。
野球殿堂博物館は2024年7月20日から8月25日、「野球で自由研究!」を開催する。野球で自由研究をしたい小学生を対象に「3つの特集展示」「お悩み相談コーナー」「7つのイベント」などを実施する。7つのイベントの申込受付は7月4日正午より。申込期限はイベントにより異なる。定員になり次第受付終了。
翔泳社は2024年6月24日、書籍「おうちで作れる実験スイーツレシピ2 お菓子+化学=おいしい&楽しい!」を刊行した。「おうちでお菓子を作りながら、化学の実験も楽しめるレシピ集」の第2弾で、夏休みの自由研究にも役立つという。定価1,650円(税込)。
東京国際フォーラムホールCで2024年8月3日(土)・4日(日)に開催される「親子で楽しむ夏休みバレエまつり~ヨーロッパ名門バレエ団のソリストたち~」の公演チケットを各日程で親子2組4名ずつ、計4組8名のリセマム読者にプレゼントする。対象は4歳以上。応募締切りは2024年7月7日(日)。
アミューズメント施設「タイトーステーション」を展開するタイトーは2024年7月12日、全国6店舗目、神奈川県内では初となる子供向けキャラクター育成プレイグラウンド「らくがキッズ」を、海老名ViNA WALK(海老名ビナウォーク)内にグランドオープンする。
新浦安のベイエリアにある「東京ディズニーセレブレーションホテル」では、7月17日(水)より宿泊者限定の謎解きプログラム、「ミニーと眠りの部屋」が新たに登場する。
サンリオの人気キャラクター・ハローキティの50周年を記念する展覧会「Hello Kitty展 -わたしが変わるとキティも変わる-」の開催が決定した。7月1日より数量限定のトートバッグ付きチケットの発売が開始される。
「ちいかわ」グッズが100円で手に入る!6月発売グッズはクラフトギフトバッグとPPギフト袋など。
マンガ『【推しの子】』を実写映像化するドラマシリーズがPrime Videoにて11月28日21時より世界独占配信され、その続きを描く映画が12月20日より全国公開されることがわかった。これに伴い、愛と嘘が交錯する特報映像とティザービジュアルも公開された。