advertisement
advertisement
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の公開を記念して、期間限定ショップ「鬼滅の刃 in 丸井百貨店」がマルイを含む全国6店舗にて10月15日より順次開催されることが決定した。
東京都と東京都歴史文化財団が毎年開催する「都民芸術フェスティバル」が、2021年1月から3月にかけて開催される。舞台芸術や伝統芸能を身近に感じてもらえるよう、オーケストラ、オペラ、現代演劇、バレエ、伝統芸能など全10分野の公演を都内各所で手軽な料金で実施する。
東京国立博物館(トーハク)と文化財活用センターは2020年10月27日から12月6日まで、「びじゅチューン!」とのコラボレーションによる体験型展示「なりきり日本美術館リターンズ」を開催する。
名古屋鉄道(名鉄)は10月13日、名鉄資料館(岐阜県可児市)の予約枠を拡大すると発表した。名鉄資料館は、12月25日限りで閉館することが発表されていた。
10月16日に公開される『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の入場特典として原作・吾峠呼世晴のイラストを使用した特製ぬり絵のプレゼントが決定。公式サイトでは、公開に先駆け先行ダウンロードもスタートした。
近畿日本鉄道(近鉄)は10月12日、「きんてつオンライン鉄道まつり2020」を10月24日10時から12月13日20時まで開催すると発表した。
「福澤諭吉記念慶應義塾史展示館」と「慶應義塾ミュージアム・コモンズ」の開館に先駆け、慶應義塾大学ではオンライン展覧会「Keio Exhibition RoomX: 人間交際」を開催する。会期は2020年10月26日より12月25日までで、費用は無料。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは11月10日(火)~12月25日(金)まで、エンターテイメントプログラムと一部のデコレーションをクリスマス仕様にして営業することを決定した。
その「どこでもドア」を開けると、行きたいところへ瞬間移動できるはずだけど、その先にもう一枚どこでもドアがある。西武鉄道に登場した、どこでもドアつき30000系ドラえもん編成「DORAEMON-GO!」。新宿線・拝島線・多摩湖線(萩山~西武遊園地)に走り出した。
NTT東日本主催による「第177回 NTT東日本 N響コンサート」が、2020年10月31日に初のインターネット配信で開催される。視聴料は1,000円。オンラインだからこそ、普段なかなかコンサートに足を運べない全国の人たちに安心して楽しめるコンサートを届ける。
東京ディズニーリゾート・パートナーホテル「浦安ブライトンホテル東京ベイ」では、フォトジェニックなバルーンデコレーションルームで楽しめるハロウィーン限定ディナープレート&ケーキがついた、ハロウィーン期間限定宿泊プランを提供中だ。
『STAND BY ME ドラえもん2』の公開日が11月20日に決定。主題歌アーティストは菅田将暉が担当することに決まった。あわせて、映画本予告と本ポスターも公開された。
延期されていた「SUPER NINTENDO WORLD」の開業時期が発表。
阪急交通社は10月5日、上越新幹線越後湯沢~新潟間で運用されている『現美新幹線』をチャーターし、11・12月に東北新幹線上野~仙台間で運行すると発表した。
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(10月16日公開)と「SLぐんま」がコラボした大型イベント「鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~」のグッズやコラボ情報が発表された。
名古屋テレビ放送は、メ~テレが主催する氷じゃないスケートリンク「豊田合成リンク」を11月21日(土)にオアシス21「銀河の広場」にてオープンする。