advertisement

2014年1月の教育ICTニュース記事一覧(4 ページ目)

JAPET「教育用ICT利活用シンポジウム」1/21…荒川区教委の報告も 画像
学校・塾・予備校

JAPET「教育用ICT利活用シンポジウム」1/21…荒川区教委の報告も

 日本教育工学振興会(JAPET)は1月21日(火)、平成25年度「教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究」シンポジウムを機械振興会館B2Fホールで開催で行う。定員は250名、参加費は無料で、定員になり次第締め切る。

ビジネスで成功するための英会話をオンラインで…ビズメイツ 画像
その他

ビジネスで成功するための英会話をオンラインで…ビズメイツ

 オンライン英会話サービス「Bizmates」は、単にビジネス英会話を学ぶのではなく、ビジネスパートナーとして信頼関係を築くために必要なコミュニケーションスキルを学べる日本人のためのプログラムの提供をめざし支持を広げてきた。

DNPなど3社、タブレットで撮影すると動画解説が閲覧できる教材を開発 画像
学校・塾・予備校

DNPなど3社、タブレットで撮影すると動画解説が閲覧できる教材を開発

 好学出版、NTTラーニングシステムズ、大日本印刷(DNP)の3社は、印刷物の紙面をスマートフォンまたはタブレット端末で撮影すると、関連する動画解説が閲覧できる学習塾向け教材の実証実験を開始した。

大分県の中学がタブレットを活用した授業を動画で紹介 画像
学校・塾・予備校

大分県の中学がタブレットを活用した授業を動画で紹介

 大分県教育庁はホームページで、県内の中学校で電子黒板などのICT機器を活用した授業を動画で紹介。どのように授業に活かしていくのか、提案授業として見ることができる。

多摩市立東愛宕小学校のiPadを活用した公開授業…公立小学校の新しいかたち 画像
パソコン

多摩市立東愛宕小学校のiPadを活用した公開授業…公立小学校の新しいかたち

 多摩市立東愛宕小学校は2月15日、公開授業を中心とした教育イベント「iPad 5ケ月目の挑戦!-公立小学校の新しいかたち」を開催する。全学級2時間の公開授業に加え、午後からは講演や協議会が予定されている。

「レッスンライブラリー」小中学校教員向けに英語教育情報を強化 画像
学校・塾・予備校

「レッスンライブラリー」小中学校教員向けに英語教育情報を強化

 マクミラン ランゲージハウス(MLH)とチエルは1月6日、共同で運営するウェブサイト、先生のための語学教材活用ルーム「レッスンライブラリー」において、英語教育の情報交換ネットワーク「英語教育の達人をめざして」と、相互の活動で提携すると発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top