advertisement

2021年4月の教育ICTニュース記事一覧(5 ページ目)

街角から伝統文化まで…VR旅行の先駆け「東京社会科見学VR」 画像
中学生

街角から伝統文化まで…VR旅行の先駆け「東京社会科見学VR」

 エーペックスインターナショナルは2021年3月25日、新たな旅のかたち“VR旅行”の先駆けとなる「東京社会科見学VR」を発売した。東京の見所や街散策、伝統文化まで、臨場感をもって東京を体感することができる。価格は1,650円(税込)から。

デジタル教科書の現行基準撤廃、普及促進へ…文科省 画像
教育ICT

デジタル教科書の現行基準撤廃、普及促進へ…文科省

 文部科学省は「教育現場におけるオンライン教育の活用」について取りまとめ、2021年4月1日にWebサイトで公表した。不登校児らが自宅などで行うオンライン学習を一定の要件のもと出席扱いとするほか、学習者用デジタル教科書は現行基準を撤廃する。

NICT、セキュリティ技術育成「SecHack365」受講生募集 画像
大学生

NICT、セキュリティ技術育成「SecHack365」受講生募集

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は3月31日、若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365」の2021年度受講生募集について発表した。

COREハイスクール・ネットワーク構想、13教委を採択 画像
文部科学省

COREハイスクール・ネットワーク構想、13教委を採択

 文部科学省は2021年3月31日、「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想)」の採択結果を公表した。北海道、愛知県、広島県など、全国13の教育委員会を採択している。

障がい児の学習・生活支援のためのICT活用事例…東大とソフトバンク 画像
その他

障がい児の学習・生活支援のためのICT活用事例…東大とソフトバンク

 ソフトバンクと東京大学先端科学技術研究センターは2021年3月30日、障がい児の学習・生活支援を行う実践研究プロジェクト「魔法のプロジェクト2020~魔法のMedicine~」の成果をまとめたICT活用事例報告書を公開した。

U-22プログラミング・コンテスト2021、応募要項を公表 画像
大学生

U-22プログラミング・コンテスト2021、応募要項を公表

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2021年4月1日、「U-22プログラミング・コンテスト2021」公式Webサイトをオープンし、応募要項を公開した。応募は、7月1日から8月31日まで受け付ける。

【Expo2021】中学単元を徹底学習、繰り返し学べる学書の「デジタルドリル(中学版)」 画像
その他

【Expo2021】中学単元を徹底学習、繰り返し学べる学書の「デジタルドリル(中学版)」

 学校関係者、教育企業向けサイト「リシード」&保護者向けサイト「リセマム」共同企画「Virtual教育ICT Expo 2021」では、GIGAスクール時代の子どもたちの学びを進化させる教育ICT、EdTech、STEAM等の教育サービス・プロダクトから選りすぐりの情報を紹介する。

【Expo2021】プリント教材作成システムKAWASEMI Lite 画像
その他

【Expo2021】プリント教材作成システムKAWASEMI Lite

 学校関係者、教育企業向けサイト「リシード」&保護者向けサイト「リセマム」共同企画「Virtual教育ICT Expo 2021」では、GIGAスクール時代の子どもたちの学びを進化させる教育ICT、EdTech、STEAM等の教育サービス・プロダクトから選りすぐりの情報を紹介する。

【Expo2021】子供の手にも馴染み教育用途に適しているiPad用デジタルペン「Crayon」 画像
その他

【Expo2021】子供の手にも馴染み教育用途に適しているiPad用デジタルペン「Crayon」

 学校関係者、教育企業向けサイト「リシード」&保護者向けサイト「リセマム」共同企画「Virtual教育ICT Expo 2021」では、GIGAスクール時代の子どもたちの学びを進化させる教育ICT、EdTech、STEAM等の教育サービス・プロダクトから選りすぐりの情報を紹介する。

オンライン研修「はじめてのロイロノート」毎週水・木に開催 画像
先生

オンライン研修「はじめてのロイロノート」毎週水・木に開催

 LoiLoは毎週水曜・木曜に、初心者向けの無料オンライン研修「はじめてのロイロノート」を開催している。4月からのGIGAスクール本格始動に向け、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の利用開始をサポートする。

教員向けウェビナー「GIGA端末を活用しよう!」4/10 画像
先生

教員向けウェビナー「GIGA端末を活用しよう!」4/10

 チエルは2021年4月10日、都道府県および市区町村の教育委員会、全国の学校現場の先生を対象に、オンラインセミナー「チエルマガジン登壇者が語る GIGA端末を活用しよう!」を開催する。参加無料・事前登録制。

さがみはらGIGAスクールハンドブック、Webサイトに公開 画像
先生

さがみはらGIGAスクールハンドブック、Webサイトに公開

 相模原市教育委員会は2021年3月25日、「さがみはらGIGAスクールハンドブック」をPDF形式でWebサイトにて公開した。ICTを活用した授業づくりや校務の情報化など、相模原市で進めるGIGAスクール構想についてまとめている。

リセマム新旧編集長対談「納得して子育てするための正しい情報を伝えたい」 画像
その他

リセマム新旧編集長対談「納得して子育てするための正しい情報を伝えたい」

 2021年4月1日、イードが運営する「リセマム」は編集長交代を発表した。10周年を迎え、新たなステップを踏み出す旧編集長・田村麻里子、新編集長・野口雅乃、2人の思いとは。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5
page top