advertisement

2024年7月の教育ICT 高校生ニュース記事一覧

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト作品募集9/30まで 画像
中学生

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト作品募集9/30まで

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2024 in Mitaka」は2024年7月16日、作品募集を開始した。ゲーム部門とWebアプリ・IoT部門(ゲーム以外のプログラム作品)の2部門で募集。テーマは自由。個人またはグループで応募する。締切は9月30日。

【夏休み2024】女子中高生向け、IT教育・キャリア支援「WaffleCamp」 画像
高校生

【夏休み2024】女子中高生向け、IT教育・キャリア支援「WaffleCamp」

 IT分野のジェンダーギャップの解消を目指すWaffleは2024年7月より、女子およびノンバイナリーの中高生を対象にしたIT教育プログラムとキャリア支援を提供する「Waffle Camp ホームタウン」を全国6都市にて無償開催する。 

新競技追加、全7種「シンギュラリティバトルクエスト」参加受付 画像
高校生

新競技追加、全7種「シンギュラリティバトルクエスト」参加受付

 全国の高校生を対象とした、第5回全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2024」の地区予選が2024年9月15日に開催される。既存の5種の大会登録は9月10日まで受付。2024年度は新たに「STREAMチャレンジ」2種が競技に追加され、全7競技でAI/ICTスキルの全国の頂点を目指す。

日本の学校における情報漏えい…半数が紙媒体、原因は紛失 画像
その他

日本の学校における情報漏えい…半数が紙媒体、原因は紛失

 日本の教育機関における情報漏えいの46%が書類(紙媒体)によるものであり、発生原因の47.5%が紛失・置き忘れによるものであることが2024年7月2日、NordVPNの調査チームが発表した調査結果から明らかになった。情報管理のデジタル化とセキュリティ対策が喫緊の課題となっている。

U-22プログラミング・コンテスト受付開始…8/30締切 画像
高校生

U-22プログラミング・コンテスト受付開始…8/30締切

 「U-22プログラミング・コンテスト2024」および「U-22キービジュアルコンテスト」の応募受付が、2024年7月1日に開始した。若手プログラマー・クリエイターを対象としたコンテストで、次世代のIT人材の発掘・育成を目的としている。応募締切8月30日。

サイバー防衛力を競う「CyberSakura」中高生チーム募集 画像
高校生

サイバー防衛力を競う「CyberSakura」中高生チーム募集

 エル・コミュニティは2024年7月1日より、日本の中高生を対象にしたサイバーセキュリティ教育プログラム第4回「CyberSakura」の参加チーム募集を開始する。参加者は実践的に学べる「練習会」とチーム対応でスコアを競う「競技会」に参加できる。参加費無料。

子供が性的画像を送ってしまったら... 拡散を防ぐ「Take It Down」とは 画像
小学生

子供が性的画像を送ってしまったら... 拡散を防ぐ「Take It Down」とはPR

 Metaは2024年6月6日、未成年の性的コンテンツを削除し、拡散を防ぐプラットフォーム「Take It Down」の日本語版ローンチ記念イベントを開催した。

小中高生アプリコンテスト「早寝早起き朝ごはん」7-9月 画像
小学生

小中高生アプリコンテスト「早寝早起き朝ごはん」7-9月

 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会が主催する小中高生向けアプリコンテストが2024年7月1日より開催される。こんなアプリがあったら「早寝早起き朝ごはん」が楽しくできるというアイデアや実際に動くアプリを募集する。

    Page 1 of 1
    page top